10月課題「イベント」 高山先生 古田千穂

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級10月課題 10月課題「イベント」 高山先生 古田千穂

  • 投稿者
    投稿
  • #5086

    127cfuruta
    参加者

    花笑楽人(フラワーアーティスト)古田千穂です。

     

    私は、生活の中に、

    「お花」があると

    毎日がもっと、楽しくなるよ~って事を

    伝えています。

     

    今回、簡単にできる「クリスマステーブルアレンジ」

    お伝えします。

     

    あと、外の撮影をしてみたく、挑戦してみました。

     

    ご指導、宜しくお願いします。

    ~~~~~~~~

    _1420752-2

    もうすぐ、「クリスマス」ですね。

    楽しみですね。ワクワクします。

     

    今日は、クリスマスまでの間、
    楽しんで頂ける

     

    「赤いバラ一輪」と身近な材料で

    あっという間に出来る

    幸せを運ぶ「クリスマステーブルアレンジ」を

    お伝えします。

     

    _1420751-2

    まずは、材料

    ①赤いバラ・・・一輪

    ②ビアグラス (ガラスのグラスなら、何でもOK)

    ③試験管・・・3本

    ④ヒムロスギ (常緑樹ならOK)
    ⑤サンキライ (バラの実でもOK)
    ⑥木の実 など (今回は、クルミですが、ドングリでもOK)

    ⑦木製の星 など(無くても、OK)

    ⑧注水器又は、ミルクピッチャーなど

     

    _1420737-2

    _1420713-2

    ビアグラスに試験管を固定していきます。

    手で、試験管を持ちながら、周りに木の実をいれて

    いきます。

    試験管が、なるべく、真っすぐなるように固定します。

    固定ができたら、「試験管」にお水をいれます。

    私は、「注水器」を使いましたが、「ミルクピッチャー」など

    を使って頂いても良いです。

     

    _1420699-2

    バラを、試験管の真ん中に活けます。

    「バラの高さ」ですが、

    あまり長さが高いと、倒れそうになりますし

    テーブルに置いた時、会話の妨げになりますので

    ビアグラスより、少し高い位でカットして頂くとバランスが良いです。

     

    _1420698-2

    「ヒムロスギ」を試験管に、生けます。

    ヒムロスギは、試験管に入る部分の「葉っぱ」は、取ります。

    (余分な葉っぱが無い方が、お水が汚れず、長持ちします)

     

    バラをいかした、長さを調整していきます。

     

    _1420697-2

     

    「サンキライ」をいれて、完成~

    ちょっとした、アクセントです。

     

    あっという間に出来上がりました。

    「簡単」ですよね!

     

     

     

    「テーブル」に飾ると、

    普段のティータイムも、ちょっとクリスマス気分

    _1420693-2

     

    この「テーブルアレンジ」の花材は、

    「更なる幸せ」を願って選んでいます。

     

     

    「赤いバラ、赤い実」の「赤」は、「深い愛情」を意味しています。

    「ヒムロスギ」などの常緑樹の緑は「エバーグリーン」と言われ、「健康・長寿」

    「実」は、実りを表し、ますます「豊か」になりますように~。

     

     

    家族や、大切な方の幸せを願って、「テーブルアレンジ」飾ってみるのは

    いかがですか?

    もしかすると・・・・。

     

    サンタさんが、遊びに来てくれるかも~(笑)

    _1420631-2

     

    _1420653

  • #5109

    127cfuruta
    参加者

    高山先生にご指導頂き、再度提出します。

     

     

     

    もうすぐ、「クリスマス」ですね。

    楽しみですね。ワクワクします。

     

    今日は、クリスマスまでの間、
    楽しんで頂ける

     

    写真を差し替えます。

    ご指導お願いします。

    _1420960

     

    _1430106

    _1430107

     

    _1430107

     

    _1420994

     

     

     

     

  • #5112

    127cfuruta
    参加者

    いつも、ご指導ありがとうございます。

    ここからは、すいません。

    本当は、この順番で、アップしたかったのを載せさせて頂きます。
    昨日、高山先生から、ご指導頂きまして、撮り直しをしました。

    アレンジに、次にいれる材料をチラッと見せると

    次への予告というか、つながるよ~と教えて頂き撮り直しました。

     

    あと、外の写真も、統一感が無いとのご指示を頂きましたので

    撮り直しました。

    ご指導、ありがとうございました。

     

     

    前のページまでの、ご指導、お願いします。

     

    _1420960

     

    _1420751-2

    _1430090

     

    _1430097

     

    _1430106

     

    _1430107

     

    _1430110

     

     

    _1430125

    _1420994

  • #5150

    Kemp
    参加者

    古田千穂様

    こんにちは。

    今回3度投稿していただいているのですが、
    どの投稿を見れば良いかしら?
    御手数ですが、最終的に文章とお写真を入れたものをもう一度投稿していただけますか?
    そちらでお返事をさせていただきます。

    よろしくお願い致します。

    ケンプ

  • #5155

    127cfuruta
    参加者

    お手数をおかけします。

    再度、投稿させて頂きます。
    ご指導宜しくお願いします。

     

    ::::::::::::::::::::::::::::::::

    _1420960

    もうすぐ、「クリスマス」ですね。

    楽しみですね。ワクワクします。

     

    今日は、クリスマスまでの間、
    楽しんで頂ける

    「赤いバラ一輪」と身近な材料で

    あっという間に出来る

    幸せを運ぶ「クリスマステーブルアレンジ」を

    お伝えします。

     

     

    _1420751-2

    まずは、材料

    ①赤いバラ・・・一輪

    ②ビアグラス (ガラスのグラスなら、何でもOK)

    ③試験管・・・3本

    ④ヒムロスギ (常緑樹ならOK)
    ⑤サンキライ (バラの実でもOK)
    ⑥木の実 など (今回は、クルミですが、ドングリでもOK)

    ⑦木製の星 など(無くても、OK)

    ⑧注水器又は、ミルクピッチャーなどお水を注ぐもの

     

     

    _1430090

    _1430097

    ビアグラスに試験管を固定していきます。

    手で、試験管を持ちながら、周りに木の実をいれて

    いきます。

    試験管が、なるべく、真っすぐなるように固定します。

    固定ができたら、「試験管」にお水をいれます。

    私は、「注水器」を使いましたが、「ミルクピッチャー」など

    を使って頂いても良いです。

     

     

    _1430106

    バラを、試験管の真ん中に活けます。

    「バラの高さ」ですが、

    あまり長さが高いと、倒れそうになりますし

    テーブルに置いた時、会話の妨げになりますので

    ビアグラスより、少し高い位でカットして頂くとバランスが良いです。

     

    _1430107

    「ヒムロスギ」を試験管に、生けます。

    ぐっと、「クリスマス」っぽくなりますね。

     

    ヒムロスギは、試験管に入る部分の「葉っぱ」は、取ります。

    (余分な葉っぱが無い方が、お水が汚れず、長持ちします)

     

    「バラが主役」なので、バラを生かした長さにカットして

    生けていきます。

     

    _1430110

    「サンキライ」をいれて、完成~

    ちょっとした、アクセントです。

     

    あっという間に出来上がりました。

    「簡単」ですよね!

     

    _1430125

    テーブル」に飾ると、

    普段のティータイムも、ちょっとクリスマス気分~。

     

     

     

    この「テーブルアレンジ」の花材は、

    家族や、大切な方の

    「更なる幸せ」を願って選んでいます。

     

     

    「赤いバラ、赤い実」の「赤」は、「深い愛情」を意味しています。

    「ヒムロスギ」などの常緑樹の緑は「エバーグリーン」と言われ、「健康・長寿」

    「実」は、実りを表し、ますます「豊か」になりますように~。

     

     

    家族や、大切な方の幸せを願って、「テーブルアレンジ」飾ってみるのは

    いかがですか?

    もしかすると・・・・。

     

    サンタさんが、遊びに来てくれるかも~(笑)

     

    _1420994

    どんな器でも

    楽しめるテクニックです。

     

    試験管に、お水が入っているだけなので

    動かしても、お水がこぼれにくく、

    持ち歩きしやすいので

    ちょっと、お庭での「ティータイム」にも、

    向いています。

     

    あ、

    ちょっと目を離したスキに・・・。

    サンタさん、遊びにきてくれたみたいです(笑)

     

     

     

  • #5161

    Kemp
    参加者

    古田さま。
    投稿ありがとうございます!

    簡単にクリスマスになるテーブルアレンジですね。
    11月になると街中一気にクリスマスになってきました。
    ワクワクする季節ですね。
    今回は部屋を飛び出して外撮影にもチャレンジなさったのですね。

    <1枚目>
    一枚目、はビフォアではなくて、一度、完成形を持ってくるといいですね。
    こんな風になりますよ、を見せてから、元のお花で結構シンプルです、と持ってくるといいかしら。

    <2枚目>
    高さがあるものを上手に見せてらっしゃいますね。
    OKです。

    <3枚目><4枚目>
    OKです。

    <5枚目><6枚目>
    OKです。

    <7枚目>
    OKです。
    サンキライが入ると一気にクリスマスっぽくなりますね。

    <8枚目>
    OKです。

    もう一歩進めるのであれば、クリスマスということでもうしっかり冬になってきますから、
    テーブルクロスやテーブルセンターなど何か布を入れて温かみを演出されると
    さらに世界観が広がるかしら。
    こちらを一枚目に持ってきて、9枚目を最後に持ってこられてもいいですね。

    <9枚目>
    ピクニックシーンにも挑戦ですね。
    本なども赤いものを持ってこられていいと思います。

    芝生がちょっと重たい色で上の方にかなりの面積で見えてしまうので、
    下にひいてらっしゃるマットをもう少し広げて、茶色の面積を減らしてもよかったかしら。

    ちょっとしたアレンジでぐっと変わって素敵ですね!
    ケンプ

  • #5165

    127cfuruta
    参加者

    お忙しいところ、ご指導くださいまして、ありがとうございました。

    「外に飛び出す」という、挑戦をしてみて良かったです。

    ご指導を生かして、楽しく作品作りをしていきます。

    ありがとうございました。

  • #5173

    Kemp
    参加者

    古田さま
    だいぶスタイリングするのにも慣れてきて、ここで撮影するといい感じに決まる、などご自宅での撮影場所が固まってきた頃でしょうか?
    そんな時に外に飛び出して、また違うことにチャレンジなさるのとってもいいと思います!

    また新しい視点が生まれますね。
    楽しい作品お待ちしております♪

    ケンプ

このトピックに返信するにはログインが必要です。