フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級10月課題 › 10月課題「イベント」森村先生 星野友希
-
投稿者投稿
-
2018年10月29日 8:10 pm #5077
はじめまして!
今後整理収納アドバイザーとしてブログ等で発信していくことを目指す星野と申します。
よろしくお願い致します。
テーマはイベントで「(靴の)衣替え」にしました。
①の写真はシューズボックスの上に置いているイメージです。
夏→冬の感じを出すために、写真の靴は夏用、敷いているものを冬用、にしました。
『ひと手間で分かりやすく美しい靴の収納』
①
衣替えの季節ですが、シーズンオフの靴の収納に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
購入した時に入っていた箱にしまうと色と大きさがバラバラになってしまうし、プラスチックの箱に入れると透け感が綺麗じゃない。かといってそのままだと場所をとってしまう。そしてしまい込んでしまうと何を持っていたのか忘れてしまって、同じようなものを買ってしまう、そんなことってありますよね。
今回はそれらを解決する収納方法をご紹介したいと思います。
②
蓋付きの貼り箱を用意します。(楽天の横井パッケージさんで購入しました)
そして仕舞いたい靴の写真を撮ります。
③
撮った写真をプリントします。
セブンイレブンの真四角プリントが便利です。
④
靴箱にクリップで写真を留めて完成です!
一目で何の靴がどこに入っているのかわかり、箱を重ねることもできます。
生活感が溢れがちな靴箱ですが、こうして収納することで開けるたびにわくわくするようなシューズボックスになります。
ぜひお試しくだしさい。
-
2018年11月4日 10:39 am #5141
星野さま
初めまして。フォーラム担当のケンプと申します。
これから星野さまのお写真がより伝わるものになるようにお手伝いさせていただきます。
初めての複数展開、とてもよくまとまっています。
細かいところお伝えしますね。<1枚目>
はじめにこんなのですよ、と見せて最後にもう一度締めカットの流れ、とてもよくできています。
これに関しては1と4を入れ替えた方がさらに伝わりやすいかなと思います。
一つを見せて、最後で他のもこんな風にやりました、とバリエーションを見せるという感じです。こちら、この雰囲気でまとまっているな、と思います。
が、シューズボックスの上という設定でしたらちょっと難しいかしら。
シューズボックスの上にはこんな風に大きなファーを垂れ下げるようにはしないと思いますので、
ファーは小さくするか、なしで、他の小物で秋を演出された方がいいかと思います。
例えば、鍵などがお皿に入れてあって、そのキーフォルダーにファーが付いているとか、そんな感じかしら。シューズボックスの上、というのでなければ、うまくまとまってらっしゃるなと思います。
OKです。
<2枚目>
OKです。
もう気持ち引いてもよかったかな。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。
蓋を奥においてもよかったらいいですね。こちらを一枚めに持ってきた方がいいかな。
お返事お待たせいたしました!
とてもよくまとまっていらっしゃいます。
今月も楽しみにしております。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。