1月課題「節分」市川絢子

  • 投稿者
    投稿
  • #494

    jaichikawa
    参加者

    平原先生

    あけましておめでとうございます!

    今年もどうぞよろしくお願いします。

     

    毎度月末ギリギリですが、課題です。

     

    「わんこのいる家でも安心!ハーブの節分スワッグの作り方」

    <写真1>

    008

    節分の飾りに使われるヒイラギは、

    犬が口にしてしまうと毒となると言われています。

    最近では室内に飾る家も多いようで、乾燥で葉が落ちてしまうととっても危険。

    そもそも、節分の飾りの由来としては
    ・「においのあるもの」で鬼を遠ざける
    ・「とがったもの」で鬼を退治する

    などの意味を持たせ、魔除けを期待してきたそう。

    「においのあるもの」「とがったもの」を活用して、わんこのいる家庭でも飾れる節分スワッグを作ってみましょう。

     

    「わんこのいる家でも安心!ハーブの節分スワッグ」

    【材料】
    ローズマリー 約40cmのもの1本
    パセリ 約20cmもの1本
    ミント 約10cmのもの3本
    輪ゴム 2本

    ハサミ

    <写真2>

    001

    枝状になっているローズマリーは観葉植物を扱うお花屋さんで購入しました。

    【作り方】
    1:ローズマリーを、パセリより10cm程度長いものを2本、同じぐらいの長さを2本、紐は20cmに切る。
    <写真3>

    002

    2:ローズマリー、パセリ、ミントを揃えて束ね、紐の中心に輪ゴムが通るように括る。
    <写真4>

    004

    3:輪ゴムを隠すように紐を巻き、リボン結びをする。
    <写真5>

    005

    4:2の紐を固結びして、吊り下げられるようにして出来上がり!
    <写真6>

    009

     

    クリップやプッシュピンに吊り下げたり、2〜3セット作って華やかにしても。
    <写真7>

    007

    このスワッグは観賞用を目的としたもので、食べることを目的としていません。ハーブは犬の病気、薬によっては悪影響が出ることもあります。

    十分注意をし、楽しく魔除けしてくださいね!
    (掲載する場合はここで写真1を持って来てもいいのかな?と思ったのですが、今は省略します。)

     

    いかがでしょうか。

    どうぞよろしくお願いします!

     

    いちかわあやこ

     

  • #521

    harada
    キーマスター

    こんにちは!

    今年もよろしくお願いいたします。

    節分用のスワッグ
    素敵ですね~
    しかも飾り方がオシャレです♪

    全体に素敵にまとまっています。
    セレクトも良いとおもうし
    見せ方も上手です。
    今回はワンちゃんの視線もokですね。
    昨年からみて一段とレベルアップされた
    作品だと思いました。
    さすがです~!!

    簡単に作れるものだけに
    単調になりやすいところを
    縦にならべたり
    横にならべたりと変化をつけているのも
    さすがですね。
    はさみのセレクトが
    オシャレさを倍増させているな~と思いました。
    手を入れている作品があることも
    見やすくなっているポイントだと思います。

    三枚目(作り方2)の写真だけ
    もう少し見せたいところを
    クローズアップさせるとよいかなと思いました。
    これから先
    束ねられた画像が続くので
    逆に下の部分の切り取り方が
    中途半端に感じてしまいました。

    後はokです。
    できるようでしたら
    三枚目を調整してみてくださいね。

    仕上がりを楽しみにしています!

    平原

  • #571

    jaichikawa
    参加者

    平原先生

    添削ありがとうございます!

     

    このはさみ、実はセリアで見つけたんです~笑

    切りにくいのでスタイリング用です。笑

    文章が抜けまくりでトンチンカンだったので追記と

    ご指摘いただいた箇所をトリミングして調整、

    メインカットのテーブル、どうかなぁいるかなぁと悩み始めたので、なしバージョンも入れてみました。

    ちょっとスワッグのボリュームが落ちちゃいましたが、いかがでしょうか?

     

    ーーーーーーーーー

     

    「わんこのいる家でも安心!ハーブの節分スワッグの作り方」

    <写真1>

    008_fix_2

     

    節分の時期に魔除けとして飾られるヒイラギは、

    犬が口にしてしまうと毒となると言われています。

     

    最近では室内に飾る家も多いようで、乾燥で葉が落ちてしまって犬が拾ってしまうととっても危険。

    そもそも、節分の飾りの由来としては
    ・「においのあるもの」で鬼を遠ざける
    ・「とがったもの」で鬼を退治する

    などの意味を持たせ、魔除けを期待してきたそう。

     

    節分飾りを飾りたいけれど、わんこがいるおうちでは

    「においのあるもの」「とがったもの」でもあるハーブで代用して、節分スワッグを作ってみませんか?

    健康なわんこであれば、口にしてしまっても大丈夫なハーブを使用します。

     

    「わんこのいる家でも安心!ハーブの節分スワッグ」

    【材料】
    ローズマリー 約40cmのもの1本
    パセリ 約20cmもの1本
    ミント 約10cmのもの3本
    輪ゴム 2本

    ハサミ

    <写真2>

    001

    枝状になっているローズマリーは観葉植物を扱うお花屋さんで購入しました。

     

    【作り方】
    1:ローズマリーを、パセリより10cm程度長いものを2本、同じぐらいの長さを2本、紐は20cmに切る。
    <写真3>

    002

     

    2:ローズマリー、パセリ、ミントを揃えて束ね、紐の中心に輪ゴムが通るように括る。
    <写真4>

    006_fix

    (トリミングしなおしました)

     

    3:輪ゴムを隠すように紐を巻き、リボン結びをする。
    <写真5>

    005

     

    4:作り方2の紐を固結びして、吊り下げられるようにして出来上がり!
    <写真6>

    009

     

    クリップやプッシュピンに吊り下げたり、2〜3セット作って華やかにしても。
    <写真7>

    007

     

    このスワッグは観賞用を目的としたもので、食べることを目的としていません。

    健康なわんこが適量を口にする程度であれば問題ないハーブであっても、犬の病気、薬によっては良くない影響が出ることもあります。

     

    十分注意をし、楽しく魔除けしてくださいね!
    (掲載する場合はここで写真1を持って来てもいいのかな?と思ったのですが、今は省略します。)

     

    いかがでしょうか。

    前回の1枚目の写真をスクエアにトリミングして、今回撮り直した1枚目を最後の一枚に持ってきてもいいのかなぁ・・・と写真の采配に悩み出しております。汗

    添削、どうぞよろしくお願いします!

     

    いちかわあやこ

    • #588

      harada
      キーマスター

      こんにちは!

      調整お疲れ様です。

      え~~はさみは
      セリア製なのですね!
      とても素敵ですね~
      はさみはスタイリストとして
      どんなテイストで表現したいかを
      しっかり伝えられる小物でもあります。
      色々と種類を持っていると
      便利なんですよ。

      さて一枚目についてです。
      今回の一枚目の場合だと
      ワンちゃんが伏せではなく
      お座りしただけでも
      スワッグに届いてしまうように見えます。
      ワンちゃんが興味をもったら
      触って遊びそうですよね。

      お口に入れる事が
      あまりよくないですという文章がありますので
      もう少し高い位置にあったほうがよいのでは。。。と思いました。
      安全のためにも。

      前回の一枚目だと
      背の高いテーブルがあることと
      ワンちゃんの座り方で
      スワッグの位置も
      少し高い目にあるように見えます。

      錯覚を起こす並びだったのかもしれません。

      どちらにしても
      市川さまが、見てくださる方に
      誤解を生まないような位置をしっかり考えられて
      高さをきめられたらな~と思います。

      あとはokですよ。
      とてもきれいにすがすがしいイメージで
      出来合っているね。
      市川さま得意の色の出し方で
      毎回ぶれないな~と思って拝見しています。
      それはしっかりご自分の目指していらっしゃる
      方向性が決まっていらっしゃる事だと思うので
      さすがですね。
      この調子でこれからも
      素敵な提案をお待ちしています!

      平原

  • #623

    jaichikawa
    参加者

    平原先生

     

    添削ありがとうございます!

     

    なるほど〜!!確かにそうなるとテーブル入っていた方がいいですね!

    テーブルありの方を完成の流れにしちゃいます。笑

     

    来月も、どうぞよろしくお願いします!

     

    市川絢子

このトピックに返信するにはログインが必要です。