フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級10月課題 › 10月課題 「イベント」 高山真理先生 加藤珠美
-
投稿者投稿
-
2018年10月21日 7:30 pm #4913
貝賀先生、こんにちは。
加藤珠美です、今月もよろしくお願い致します。急に寒くなり一気に秋、、体感的には冬、、になり急いで冬服を出しました^^;;
街の木も紅葉していて、季節を感じます。
今月は季節を感じるリースを製作して撮ってみました。統一感がでるように、リースの中に入っているものを回りに配置しました。
左上にアジサイを配置して左に重みがあるので、右に少しスペースをとってみましたが、こうゆう場合は真ん中にリースを配置したほうがよいのでしょうか?
ご指導よろしくお願い致します。
-
2018年10月21日 9:18 pm #4921
加藤さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
10月の課題は「秋のリース」が主役の
スタイリングですね^^本当に、急に寒くなったと思ったら
今日は半袖でも過ごせるような暑さ。
今年は温度調整が難しいですね(笑)秋のドライフラワーや実物をたっぷり使った
リースで、ベージュの優しい色味と
淡いグリーンの組み合わせがとても素敵です。リースに入れた実ものを周りに散らしたことで
「あ、これを使って手作りしたんだ」と
買ったものではなく手作りしたことが伝わってくると思いました。実の向きも左右に振ってジグザグラインにして
目線の誘導をしっかりと考えて
スタイリングされましたね!チラ見せした紫陽花の配置も抜群です。
横カットのリースの場合には、加藤さんにスタイリングして
いただいたように、ど真ん中ではなく左右どちらかに
少しずらしてスタイリングしてあげて良いと思います。ど真ん中に来てしまうと「ちょっと狙いすぎ」な
感じに見えてしまうので、ほどよくどちらかに
スペースをとってあげると自然な感じに見えると思います^^今回はあじさいが左にあるので、左に寄せてあげて
正解だったと思います。もしあじさいが左で、リースが右に来てしまうと
左に右に、と目線の動きが多くなってしまうので
主役から視線がそれてしまうと思いました。あっちにもこっちにも目線が行くよりも
まとまって見えていた方が安定感があると思います。光や色もとても綺麗に撮影されましたね!
一目見て秋を感じる素敵な作品でした^^10月の課題、こちらでばっちりOKです。
お疲れさまでした♪貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。