フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級10月課題 › 10月課題「秋の味覚」 貝賀先生 高屋洋介
-
投稿者投稿
-
2018年10月16日 8:03 pm #4843
初めまして。貝賀先生。
9月から2級ベーシック講座を受講させていただいてます高屋です。
これからよろしくお願いいたします。
10月の課題提出させていただきます。
テーマは「秋の味覚」です。
お手数ですが添削お願いいたします。
自分にとっては秋はなんと言っても食欲の秋!!(笑)なので。
「すだち」を使ってシンプルにその先の秋の味覚の美味しいものを
連想していただければと思い撮影してみました。
フォトスタイリングを習い始めのため右も左もわかりませんがよろしくおねがいいたします。
課題遅くなってしまってすみません。一度送ったのですがうまく送れてなかったため
遅くなってしまいました。
-
2018年10月16日 9:58 pm #4845
高屋さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。10月の課題は「秋の味覚」ということで
すだちが主役のスタイリングですね!後ろに置いたブルーのグラスがとても綺麗で、
すだちの黄緑と、グラスのブルーの色合わせがとても素敵だと思いました。グラスがあるので、日本酒を飲みながら美味しい秋の味覚を
味わうような、そんなイメージを感じますね♪もうほとんど今の感じで大丈夫なので、
少し動きを出してあげると良いと思いました。ちょっと先にイメージを添付しますね。
写真を見ると左から光が差し込んでいるので
グラスは左側に置いてあげるとグラスに光が差し込んで
綺麗に見えるかな?と思いました。ブルーのグラスが目立つので、そちらに目がいってしまうことがあり、
グラスのそばに置いた松ぼっくりは左下に持ってきてあげると
すだちの方に目線が行きやすくなると思います。また、フルーツはカットしてあげると動きがでるので、
左下のすだちをカットしてあげて、
置いてあげると写真に動きが出ると思います。配置する際のラインを入れてみたのですが、
ブルーのグラスから青いラインでジグザグに上から下へと
目線の誘導になるように配置してあげると
自然な感じにスタイリングができると思います。また、すだちは黄緑のラインのように
三角形を意識して置いてあげるとまとまりやすいかな?と思います。この通りでなくても大丈夫ですので、
今回のポイントは「ジグザグライン」や「三角形」を
イメージしてスタイリングしてみてください。光や明るさなどはとても綺麗に撮影されていると思います^^
仕上がりを楽しみにしています。
貝賀あゆみ
-
2018年10月20日 9:50 am #4896
貝賀先生、お世話になっております。
先日は一回目の添削お早いお返事ありがとうございました。
先生にご指摘いただいた点注意してもう一度撮影してみました。
シンプルな中に動きがあるだけで印象が全然変わり改めて勉強になりました。
ありがとうございます。
お忙し中申し訳ありませんが、二回目の添削どうぞよろしくお願いいたします。
高屋洋介
-
2018年10月20日 5:52 pm #4899
高屋さま
お忙しい中、早々に撮り直していただいて
ありがとうございます。すだちをカットしていただいたので、
前回より動きがあるスタイリングになったと思います^^一つ一つの配置もしっかりとスタイリングしていただいて
とてもバランスが良くなりましたね!光や色もとてもキレイに撮影されたと思います。
10月の課題、こちらでばっちりOKです。少しアドバイスを追加させていただくと、
今回はグラスをみると少し体が斜めになって
撮影されたかな?という印象を受けました。前回の時はスタイリングボードの真正面から撮影されていたと思うので、
グラスの傾きがあまりなかったのですが、
今回は前回よりも斜め上からのアングルなので
少しグラスの傾きが気になりました。三脚があれば三脚を立てていただくと良いと思います。
もし三脚がない場合には、どこから撮影するのか
しっかり立ち位置を決めて、それからスタイリングをして
撮影してあげると良いと思います^^次回以降の参考にしていただければ幸いです。
お疲れさまでした!
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。