このトピックに返信するにはログインが必要です。
フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2018年1級インスト9月課題 › 9月課題「時短」高山先生 生田安樹子
ケンプ先生
こんにちは。先月の添削して頂き、ありがとうございました。ギリギリで申し訳ありませんが、今月も宜しくお願い致します。
今月は茶色の世界です。
【テーマ】最新の飴色玉ねぎの作り方
私が若い頃に料理教室で教わった飴色玉ねぎの作り方はひたすら弱火で時間を掛けて炒める方法です。最近の料理教室では短時間でできる方法を教えています。今でもレストランでは長時間掛かる方法で作りますが、家庭料理で使う分には味の違いは大差ありません。
<写真1>
20分もかからない飴色玉ねぎの作り方を紹介します。
<写真2>
・材料(ZipiocのMサイズ1袋分)
玉ねぎ 5個
お湯or常温の水 大3を2回分
オリーブオイル 大さじ2
<写真3>
手順1:玉ねぎの繊維を切断する切り方でスライスする。
手順2:お湯もしくは常温の水を用意する。
手順3:フライパンを強火にかけ、玉ねぎと油を入れ、8分混ぜずにそのままにする。
<写真4>
手順4:8分経ったら、上下を返して炒め具合を確認する。
手順5:用意したお湯を入れて、フライパンの底を焦げをそげ落としながら、混ぜる。
手順6:混ぜたら強火のまま5分そのままにする。
<写真5>
手順7:5分経ったら、上下を返して炒め具合を確認する。
手順8:用意したお湯を入れて、フライパンの底を焦げをそげ落としながら、混ぜる。
手順9:混ぜたら強火のまま3分そのままにする。
<写真6>
手順10:お好みの炒め具合になれば完成です。足りない場合は、もう一度お湯を入れて繰り返して下さい。
<写真7>
手順11:完成したら、バット等で冷まして下さい。フライパンのままで冷ますと炒め具合進みます。
※たくさん作った時は、保存パックや製氷皿で冷凍すると次回使う時に楽ちんです。
<写真8>
サンマと飴色玉ねぎのカナッペでワインを楽しみませんか。
以上
宜しくお願いします。
生田安樹子
すみません、提出先を間違えました。削除のやり方がわからないのでスルーして下さい。
宜しくお願いします。
生田
このトピックに返信するにはログインが必要です。