フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級9月課題 › 9月課題「ハロウィーン」南都先生 前野智子
-
投稿者投稿
-
2018年9月20日 12:24 am #4572
ケンプ先生
先月は今後に繋がるアドバイスをありがとうございました。
お蔭さまで色々試してみて撮ってみるというのを
以前よりもチャレンジする気持ちになれました。
まだまだ拙い写真ですが、今月もよろしくお願いいたします。
------------
「100均アイテムで作るチョコリース」
画像①
10月31日はハロウィン。
私たち世代では馴染みがなかった行事ですが
今ではすっかり定着しましたね。「Trick or treat!」と口にするのはちょっと恥ずかしいですが
普段お世話になっいてる方々にミニギフトを贈りたいと思います。
^^♪画像②
用意するのは、好きなお菓子とラッピング資材。
ラッピング資材は全てダイソーで購入しました。
・吊り下げフラワー
・ボールピック
・マムピック
他、モチーフタイ、リボンなどお好みで!吊り下げフラワー→本来は、ペーパーフラワーのように広げて飾る物ですが、今回はバラして使います。
ボールピック→チョコとチョコの間を留めるのに使います。
マムピック→リースを装飾するのに使います。
お菓子はロシェにしました。
画像③
吊り下げフラワーの中央は結束バンドで止められているので、ハサミでカットしてバラします。
ポンポン1つに6枚のチュールが使われているので、リースが6個作れますね。
画像④
チュールを横長に置きます。
お菓子を好みの長さになるまで筒状にクルクルと包みながら、ボールタイで止めていきます。
お菓子が落ちてしまわないように、シッカリ目に巻きましょう~画像⑤
最後はチュールの端と端の余った部分を縛ります。
マムピックも使って華やかに♪画像⑥
包む物は、チュール素材の他
オーガンジーの布やオーブンペーパー、お菓子袋を繋げて使ったり。お菓子とお菓子の間を縛る物は
タイやマスキングテープなんかも使えます。お菓子は、チョコ以外にキャンディやガムなど、小分けにできる物なら何でも良さそうですね!
色々なバリエーションで作れるチョコリース。
個性豊かなリースを作って、気軽にハロウィンを楽しみましょう♪-----------
以上となります。
今回、1枚目と6枚目を
白い下地と黒い下地とそれぞれ撮ってみましたが
制作途中との兼ね合いやメインのアイテムが見辛かったので、白い方を提出いたしました。
制作途中の画像は、4枚目と5枚目をまとめても良いのかな?と思ったのと
6枚目がもう少し楽し気になると良いなと思っています。
4枚目がどうしても違和感が拭えず、いくつか試してみましたが
一旦提出させてください。
よろしくお願いいたします。
前野智子
-
2018年9月24日 11:43 am #4599
前野さま
こんにちは。今月もよろしくお願い致します。
100円ショップいろいろ進化してますね。毎年新しいものがあってイベントグッズも楽しいですね。
さてハロウィン。流れはバッチリOKですので、細かいところ見てまいりますね。<1枚目>
チョコのリースですね。
リースといえば、丸い形が特徴だと思うのです。
この丸い形を見せるのに向いているのは1つは壁に掛けることかなと。
ただ、これ壁に掛けると丸くはならないかしら?
だとしたら、平らにおいて俯瞰で見せる方が向いているかしら。<2枚目>
材料カットですね。
OKです。
吊り下げのフラワーをラッピングに使うのは面白いですね!<3枚目>
手がお綺麗! ネイルカラー、今回はハロウィンなので赤黒なのかしら?
いいと思います。
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
アレンジがある場合は、6枚目の前に
こんな材料でも同じやり方でできます!と
材料バリエーションを紹介してもいいかなと思います。
余裕があれば。https://www.pinterest.jp/pin/415949715569506997/
そして最後の決めカットはいろいろできたリースをしっかり見せましょう。
奥のものもまーるくするほうがリース、というのにあうのかなと思います。https://www.pinterest.jp/pin/71565081564312003/
https://www.pinterest.jp/pin/176977460337222086/
https://www.pinterest.jp/pin/112660428163268762/素敵にまとまっていますので、決めカット、調整されてみてください。
ケンプ -
2018年9月29日 7:46 pm #4691
ケンプ先生
お忙しい中ご添削ありがとうございました。
リースの件、仰る通りで壁に掛けると丸くなりません。
^^;
なので、俯瞰で撮影してみました。
また、手の件、お誉め頂きありがとうございます。
ハロウィンを意識して、ボルドー色のネイルにしました。
指や手の角度も微調整した甲斐がありました。
ありがとうございます。
頂いたアドバイスを基に撮り直しをいたしました。
今月最後の提出となってしまいますが
よろしくお願いいたします。
------------
「100均アイテムで作るチョコリース」
画像①
10月31日はハロウィン。
私たち世代では馴染みがなかった行事ですが
今ではすっかり定着しましたね。「Trick or treat!」と口にするのはちょっと恥ずかしいですが
普段お世話になっいてる方々にミニギフトを贈りたいと思います。
^^♪画像②(OKいただきました)
用意するのは、好きなお菓子とラッピング資材。
ラッピング資材は全てダイソーで購入しました。
・吊り下げフラワー
・ボールピック
・マムピック
他、モチーフタイ、リボンなどお好みで!吊り下げフラワー→本来は、ペーパーフラワーのように広げて飾る物ですが、今回はバラして使います。
ボールピック→チョコとチョコの間を留めるのに使います。
マムピック→リースを装飾するのに使います。
お菓子はロシェにしました。
画像③(OKいただきました)
吊り下げフラワーの中央は結束バンドで止められているので、ハサミでカットしてバラします。
ポンポン1つに6枚のチュールが使われているので、リースが6個作れますね。
画像④(OKいただきました)
チュールを横長に置きます。
お菓子を好みの長さになるまで筒状にクルクルと包みながら、ボールタイで止めていきます。
お菓子が落ちてしまわないようにシッカリ目に巻きましょう~画像⑤(OKいただきました)
最後はチュールの端と端の余った部分を縛ります。
マムピックも使って華やかに♪画像⑥(追加しました)
包む物は、チュール素材の他
オーガンジーの布やオーブンペーパー、お菓子袋を繋げて使ったり。お菓子とお菓子の間を縛る物は
タイやマスキングテープなんかも使えます。お菓子は、チョコ以外にキャンディやガムなど、小分けにできる物なら何でも良さそうですね!
画像⑦
色々なバリエーションで作れるチョコリース。
個性豊かなリースを作って、気軽にハロウィンを楽しみましょう♪------------
以上となります。
上手いこと撮影できたか?とても疑問ではありますが
また、シンプルすぎるのが気になりますが
よろしくお願いいたします。
前野智子
-
2018年10月2日 2:49 pm #4732
前野さま
早速の調整ありがとうございます♫
早速見てまいりますね。<1枚目>
リース、としっかりわかるようになりましたね。
2つおくことでバランスが取れていいですね。OKです。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。違う材料でもいろいろできますよ、でいいと思います。
<7枚目>
中身によって丸や四角になるのも楽しいですね。
もうちょっとだけひいてもよかったかな。OKです。
バッチリ決まりましたね。お疲れ様でした!
まずはシンプルにきちんとできるのが大事なのでいいと思います。
脇役を少しづつ同じテイストなどこのシーンにあって自然だな、というものを加えていかれるといいと思います。
今月も楽しみにしております。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。