フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2018年1級インスト9月課題 › 9月課題「行事」小川 千裕
-
投稿者投稿
-
2018年9月14日 6:04 pm #4541
平原先生
いつもお世話になっております。
先月もご丁寧に添削していただきまして本当にありがとうございました。
今回は「懐紙の活用法」をまとめてみました。(テーマとあまり関係なくて申し訳ございません)
文章についてはもう少し肉付けしたいと思っております。お忙しいところ、誠に恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
小川 千裕
*********************
「和女子のたしなみ。懐紙の楽しい活用法」
(トビラ) (もしトビラにするなら)
(画像1)
懐紙とは?
懐紙は名前の通り、ふところに入れて携帯するふたつ折りの和紙のことです。
平安時代から今に至るまで、ちり紙や便箋、ハンカチ、メモ用紙として使われてきました。
(画像2)
このようにお菓子や会席料理をいただく際に目にすることが多いかもしれません。
お茶を嗜んでいらっしゃる方にはなくてはならないものですが、現代社会ではあまり馴染みのない方も多いと思います。
(画像3)
そんな懐紙ですが、今はスタンダードな白地のもの以外にも季節柄のもの、ポップでモダンなものなど様々な柄がでています。
おしゃれな柄の懐紙を発見するとついつい買ってしまうんですよね(^^;)
懐紙はお菓子の下に添えるというだけでなく、たくさんの使い方ができるのですが、
今日はわたし自身がよく使う活用法を3つ、ご紹介します。
(画像4)
活用例 1 メッセージやメモ帳
四季折々の柄、そして和紙の手触り、美しい懐紙は一筆箋にぴったりです。
ちょっとしたお礼のメッセージを書いたり、
ふと思いついたアイディアをメモしたり、絵に描いたりすることができます。LINEやメールも便利ですが、デジタル社会の今だからこそ手書きのメッセージをもらうとほっこりしますね(^^)
活用例 2 お化粧直し
(画像5)
懐紙は吸水力があるだけでなく、あぶらとり紙として顔のあぶらをおさえることにも使えます。
そのままの状態だとハリがあるのですが、一度くしゅくしゅに揉むと、肌へのあたりも柔らかくなります。
お仕事終わりの夕方、パンダ目になった目元もサッと一拭き、お化粧直しの完了です。
お化粧直しとして使う際は、インクが使われていない白の無地のものを使用されるのをオススメします。
活用例3 ポチ袋
(画像6)
「この間お友達に借りたランチ代、返さなきゃ」
「親戚の子供たちにお小遣いあげよう♪」
などなど、大きな金額ではないけれど、お金を包みたい時、ありますよね。
ポチ袋を切らしていても大丈夫。
懐紙で簡単にお金を包めます(^^)▷「30秒で簡単!ポチ袋の折り方」
↑後ほどブログに作り方をアップします。
(画像7)
特別な時だけではなく、いく通りもの使い方ができる便利な懐紙。
さりげなく、上品に、でも自由な発想で、
懐紙を活用してみてはいかがでしょうか^^ -
2018年9月20日 6:53 pm #4573
こんにちは!
遅くなって申し訳ありません。知っているようで知らない人が多い
懐紙のお話。
マナーとしても大人な女性なら
覚えておきたいことも
沢山ありますよね。
とても素敵な提案だと思います。全体にすっきりと丁寧にまとまっていると思います。
少し気になった箇所をお伝えしておきますね。画像1
お着物も素敵だし
ポーズも板についていますね。
ただ、ちょっと
お顔の向きに少し違和感を感じるのですが。
懐紙を出し入れする時に
そんなに横を向くかしらと。お口元がちょっと中途半端に写っているので
この写真を生かすのであれば
顎の少し上あたりで切り取ったらどうかな~と思いました。画像2
お菓子も秋らしくて美味しそうだし
とても良いセレクトだと思います。ちょっともったいないのは
お菓子の位置です。
ここは完璧な日の丸構図を目指して
お菓子が真ん中に見えるように置いたほうがいいです。
トリミングでよいので
ちょっと調整してみてくださいね。今後撮影する時は
お抹茶の抹茶色を出したほうがきれいだと思いました。画像3
こちらの下地はすごく良いですね。
全体の並べ方
脇役の使い方もきれいです。
紫色の帯もポイントになってよいと思いました。okです。
画像4
一番気になったのがこのカットです。
まず書き込んでいる懐紙のゆるい折り目がきになって。
こんな風になっているのだと
書きにくくないですか?
こういう場合だとしたら
左手で紙をちょっと押さえていたりしたほうが
自然かしら・・・と思いました。ペンも少し右に倒れすぎているように見えます。
どうしても撮影のときに
緊張してしまうと思うのですが
なるべく自然に
本当に書いている流れの瞬間を切り取ったように
見えたほうが完成度があがると思いました。画像5
こちらきれいですね。
背景を窓抜けで明るくした事は
すごく良いですね!
小川さまは
空間の作りかたや取り方が
抜群に上手だと思いました。OKです。
画像6
複数展開では
扉は別としても
他のカットはなるべく写真の縦横比は
そろえたほうが良いと思います。これはどうしてスクエアになさったのかな~と思って。
紙など高さがない物は
俯瞰撮影に適しているので
模様のようにかわいらしくて
良いと思います。
ただ、空間がどれも均等に取られているので
どこかに風の通り道を作ると良かったです。一応横カットでも撮影しておいてください。
画像7
こちらはとても素敵!
にこっとされているのが良いですね!
こんなポチ袋をさりげなく渡せる女性になりたいな~と
思ってもらえるのではないでしょうか。okです。
ではちょっとトリミングなどして
まとめてみてくださいね。
仕上がりを楽しみにしています。
頑張ってくださいね!平原
-
2018年9月25日 5:21 pm #4617
平原先生
ご丁寧に添削していただきましてありがとうございました!
やっと再撮&再編集ができましたので、投稿させていただきます。
作ったものを自然に見せるのが難しくて苦戦しております(汗)何卒よろしくお願いいたします。
小川 千裕
*********************
「和女子のたしなみ。懐紙の楽しい活用法」
(トビラ1) (もしトビラにするなら)
(画像2) 先生のご指摘のように顔の向きが不自然でしたので、顎下で切ってみました。
懐紙とは?
懐紙は名前の通り、ふところに入れて携帯するふたつ折りの和紙のことです。
平安時代から今に至るまで、ちり紙や便箋、ハンカチ、メモ用紙として使われてきました。
(画像3) RAWで撮っていた別のカットを日の丸構図にして、抹茶のグリーンを編集でなんとか出そうと試みました。
このようにお菓子や会席料理をいただく際に目にすることが多いかもしれません。
お茶を嗜んでいらっしゃる方にはなくてはならないものですが、現代社会ではあまり馴染みのない方も多いと思います。
(画像4) OKいただきました
そんな懐紙ですが、今はスタンダードな白地のもの以外にも季節柄のもの、ポップでモダンなものなど様々な柄がでています。
おしゃれな柄の懐紙を発見するとついつい買ってしまうんですよね(^^;)
懐紙はお菓子の下に添えるというだけでなく、たくさんの使い方ができるのですが、
今日はわたし自身がよく使う活用法を3つ、ご紹介します。
(画像5) 当初床置きして変な体勢で書いていたら不自然になっていました><
その後何度も撮っていると迷走して、どれも変に見えてきてしまい一旦こちらで提出させてください(汗)活用例 1 メッセージやメモ帳
四季折々の柄、そして和紙の手触り、美しい懐紙は一筆箋にぴったりです。
ちょっとしたお礼のメッセージを書いたり、
ふと思いついたアイディアをメモしたり、絵に描いたりすることができます。LINEやメールも便利ですが、デジタル社会の今だからこそ手書きのメッセージをもらうとほっこりしますね(^^)
活用例 2 お化粧直し
(画像6) OKいただきました
懐紙は吸水力があるだけでなく、あぶらとり紙として顔のあぶらをおさえることにも使えます。
そのままの状態だとハリがあるのですが、一度くしゅくしゅに揉むと、肌へのあたりも柔らかくなります。
お仕事終わりの夕方、パンダ目になった目元もサッと一拭き、お化粧直しの完了です。
お化粧直しとして使う際は、インクが使われていない白の無地のものを使用されるのをオススメします。
活用例3 ポチ袋
(画像7) 当初横カットで撮っていたのですが、サイドのスタイリングが微妙だったのでカットしてしまいました。横カットで撮り直しました。
「この間お友達に借りたランチ代、返さなきゃ」
「親戚の子供たちにお小遣いあげよう♪」
などなど、大きな金額ではないけれど、お金を包みたい時、ありますよね。
ポチ袋を切らしていても大丈夫。
懐紙で簡単にお金を包めます(^^)▷「30秒で簡単!ポチ袋の折り方」
https://ameblo.jp/kimonosalonfourseasons/entry-12405547061.html
(画像8) OKいただきました
特別な時だけではなく、いく通りもの使い方ができる便利な懐紙。
さりげなく、上品に、でも自由な発想で、
懐紙を活用してみてはいかがでしょうか^^ -
2018年9月25日 5:22 pm #4618
こちら連続で投稿してしまいましたので消しました。
-
2018年9月30日 3:46 pm #4707
こんにちは!
調整お疲れ様でした!二枚目
okです。
お懐紙にしっかり視線が行きますよ。三枚目
お菓子の見え方が前回のほうが良いです。
できるだけ真俯瞰にしたほうがきれい。
お抹茶の見え方も
左に流れているように見えちゃってるでしょ。
これも前回の方がよいの。一回目の物をちょっと切り取ってみてください。
五枚目
こちらはok
紙が浮いちゃって書きにくそう~~なんていう
心配も起きずに
安心してみていられます。
素敵ですよ。七枚目
風の通りを作りましょうと申し上げましたが
これは左に空間をつくりすぎちゃいました。
これでいうと
左上のが斜め左下に移動するくらいが
よかったかもしれません。ですが少し懐紙が小さすぎです。
色々な折り方がありますよ~とご紹介するとしても
どれかが主役になるはずなんですね。
それがわかりにくいです。前回の分を切り取ったので
少し不自然ですが
こんな感じの大きさにしたほうが
よいですよ。それでは少し調整してみてくださいね。
仕上がりを楽しみにしています!平原
-
2018年10月8日 5:09 pm #4775
平原先生
ご丁寧に添削をしていただきましてありがとうございました。
なかなか一発で先生のアドバイスを活かせず本当に申し訳ございません><提出が大変遅くなってしまいましが、再編集したものをアップさせていただきます。
何卒よろしくお願いいたします。
小川 千裕
*********************
「和女子のたしなみ。懐紙の楽しい活用法」
(トビラ1) (もしトビラにするなら)
(画像2) OKいただきました
懐紙とは?
懐紙は名前の通り、ふところに入れて携帯するふたつ折りの和紙のことです。
平安時代から今に至るまで、ちり紙や便箋、ハンカチ、メモ用紙として使われてきました。
(画像3) こちら当初の写真をお菓子が真ん中にくるようにいたしました。
このようにお菓子や会席料理をいただく際に目にすることが多いかもしれません。
お茶を嗜んでいらっしゃる方にはなくてはならないものですが、現代社会ではあまり馴染みのない方も多いと思います。
(画像4) OKいただきました
そんな懐紙ですが、今はスタンダードな白地のもの以外にも季節柄のもの、ポップでモダンなものなど様々な柄がでています。
おしゃれな柄の懐紙を発見するとついつい買ってしまうんですよね(^^;)
懐紙はお菓子の下に添えるというだけでなく、たくさんの使い方ができるのですが、
今日はわたし自身がよく使う活用法を3つ、ご紹介します。
(画像5) OKいただきました
活用例 1 メッセージやメモ帳
四季折々の柄、そして和紙の手触り、美しい懐紙は一筆箋にぴったりです。
ちょっとしたお礼のメッセージを書いたり、
ふと思いついたアイディアをメモしたり、絵に描いたりすることができます。LINEやメールも便利ですが、デジタル社会の今だからこそ手書きのメッセージをもらうとほっこりしますね(^^)
活用例 2 お化粧直し
(画像6) OKいただきました
懐紙は吸水力があるだけでなく、あぶらとり紙として顔のあぶらをおさえることにも使えます。
そのままの状態だとハリがあるのですが、一度くしゅくしゅに揉むと、肌へのあたりも柔らかくなります。
お仕事終わりの夕方、パンダ目になった目元もサッと一拭き、お化粧直しの完了です。
お化粧直しとして使う際は、インクが使われていない白の無地のものを使用されるのをオススメします。
活用例3 ポチ袋
(画像7) こちらも当初の写真をトリミングし直しました
「この間お友達に借りたランチ代、返さなきゃ」
「親戚の子供たちにお小遣いあげよう♪」
などなど、大きな金額ではないけれど、お金を包みたい時、ありますよね。
ポチ袋を切らしていても大丈夫。
懐紙で簡単にお金を包めます(^^)▷「30秒で簡単!ポチ袋の折り方」
https://ameblo.jp/kimonosalonfourseasons/entry-12405547061.html
(画像8) OKいただきました
特別な時だけではなく、いく通りもの使い方ができる便利な懐紙。
さりげなく、上品に、でも自由な発想で、
懐紙を活用してみてはいかがでしょうか^^ -
2018年10月10日 11:42 pm #4796
こんにちは!
調整お疲れ様です。
今回の調整で
きれいに整いましたね!同じ形状の物を沢山並べる場合でも
その中にかならず一番見せたいものが
あるはずなんですね。
ですので、なんとなく並べるのではなく
主役をどれにするか
どんな場合でもしっかり考えながら
スタイリングされると良いかと思いますよ。所作が美しいので
お顔入りや手入りのお写真が
とても上手だと思います。
これからもドンドン入れた作品を
作っていってくださいね。今回こちらで完成でokとしますね。
お疲れ様でした!平原
-
2018年10月18日 5:48 pm #4865
小川さま
森村です。
がんばってらっしゃいますね!
大変遅くなりましたが、こちらもKlastyling掲載できますので
資料を揃えてクリエイティブ欄に投稿いただけましたら^^お待ちしております~
森村
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。