9月課題「行事」吉田千恵子先生 伊藤茂子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級9月課題 9月課題「行事」吉田千恵子先生 伊藤茂子

  • 投稿者
    投稿
  • #4540

    jsito
    参加者

    貝賀先生

    今月もどうぞ宜しくお願いいたします。

    まもなく秋のお彼岸ということでシンプルながらモダンな雰囲気の仏花のご提案の写真を撮りました。

    壁紙はいただいた和紙を使用し敷物は布やあらゆる素材のランチョンマットなどいろいろ試してみましたがこのグレーのカラペが色も素材感も主張しすぎずこちらで決定。置く角度などもいろいろ試してみました。

    小物もパールのネックレスにするか白のお数珠にするか、キャンドルも細めのものにするか太めにするか、キャンドルスタンドもアイアンか木製か陶器かいろいろ置いて試して結果太目を直置きにしました。

    では、ご確認、添削をよろしくお願いいたします。

    *花器の下に見える白の点のようなものは陶器の花器でテーブルなどを傷めないためのフェルトが添付されており、画像としては邪魔ですが売り物なので本意ではありませんがそのままにしました。

    093a

     

  • #4543

    kaiga
    参加者

    伊藤さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。
    9月の課題は「行事」ということで
    秋のお彼岸のアレンジメントが主役のスタイリングですね。

    モダンな雰囲気で、ということで
    黒の花器に白い欄のお花でとても素敵だと思います^^

    壁には和紙を貼っていただいて、
    お彼岸のイメージなのでとてもよく合っていると思いました。

    下に敷いたグレーのカラーペーパーは、少し先端がよれているのと、
    重なっている部分のラインが気になってしまったので、
    入れない方がスッキリとして、モダンな雰囲気が出ると思います。

    キャンドルも、太めだとクリスマスのようなディスプレイに
    見えてしまうので、入れるなら細いろうそくの方が
    雰囲気が伝わりやすいと思いました。

    同じ理由で、パールのネックレスよりは
    数珠の方が一目見て「お彼岸」をイメージしていると
    わかると思います。

    今回、壁も作っていただいて撮影されているので、
    もっと真横から、そしてこれくらい寄って撮影してあげると、
    脇役のアイテムを入れなくても
    お花のアレンジ2つでグッと雰囲気が伝わってくると思いました。

    image

    今、黄色のラインを入れていますが、
    元画像の方だとこの下地とテーブルのラインが斜めになっているので
    ここのラインだけ水平をしっかりとってあげると良いと思います。

    主役は全体をしっかりと、右の後ろのお花は切れてしまって
    大丈夫なので、このまま少しアングルを下げて
    真横から撮影してみてください。

    もし細めのろうそくがあれば、今パールのネックレスを
    置いているところに2本くらい添えてあげると良さそうですね。

    image2

    今回はあえて足し算ではなく、引き算で、
    お花の存在感を生かしてあげると良いと思います^^

    できる範囲で調整してみてください。
    仕上がりを楽しみにしています。

    貝賀

  • #4602

    jsito
    参加者

    貝賀先生

    こんにちは。

    早々に添削をいただいておりましたが旅行に出かけていて再撮影の日がなかなか取れずに難儀しました。

    今回も先生のアドバイスを下に撮り直してみましたが、こんなにシンプルでよいのだろうかと多少の不安を残しつつも仕上げました。、ということなんだと理解しました。

    お花の撮影はとにかくシンプルに、が基本。今回は特にモダンスタイルだから余計に引き算でということなんだということを3回の課題提出で実感しました。

    準1級のクラスでもメンバーが一緒なのでまた張り切って、もっと深く、身につくように学んでいきたいと思います。

    ではよろしくお願いいたします。

    伊藤

    094aa

  • #4607

    kaiga
    参加者

    伊藤さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    「そんなにシンプルで良いのか」と思う気持ち、
    とてもよくわかります〜。
    フォトスタイリングというと、アイテムを引き立てるのに
    脇役のアイテムで盛り上げて・・・というイメージが
    あるのですが、足し算もあれば、引き算もあるので全然大丈夫です。

    特に今回の場合には
    ・シンプル&モダン
    ・お彼岸
    という2つの要素が重なったので、
    シンプルモダンな雰囲気はやはりアイテムが少ない方が引き立って見えますし、
    お彼岸なので、華やかに盛り立てるよりも、どこか少し引いた感じの方が
    和の行事らしさが出ると思いました。

    主役のお花のアレンジはしっかりと入れているので
    一目で主役がお花だとわかりますし、
    細めのろうそくを添えたことで、今の時期なので
    「お彼岸」ということもわかると思います。

    壁と下地の境目のラインもとても綺麗に撮影されていると思います。
    9月の課題、こちらでばっちりOKです。

    もう少しだけ明るくても良い感じがしたので、
    これくらいの明るさでも良さそうです♪

    image

    準1級に進まれたとのこと、お仲間と一緒だと
    励みになりますよね^^
    これからのご活躍も楽しみにしています!

    貝賀 あゆみ

  • #4611

    jsito
    参加者

    貝賀先生

    早々に添削、有難うございました。

    足し算もあれば引き算もある、という事を頭にキチンと入れてシチュエーションに応じた素敵なスタイリングが出来るように更に学んでいきたいと思います。

    いろいろと細かなところまでのご指導を誠に有難うございました。心より感謝申し上げます。

    伊藤

  • #4619

    kaiga
    参加者

    伊藤茂子さま

    2級講座の課題にしっかり取り組んでいただいて
    本当にありがとうございました^^
    準1級の課題も頑張ってくださいね!

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。