このトピックに返信するにはログインが必要です。
フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級8月課題 › 8月課題「秋」ヤノミサエ先生 森 光香
ケンプ先生
初めまして!準1級での課題提出は初めてになります。
フラワーデザイン教室を主宰しています。
今回、簡単に作れる壁掛けフレームの作り方を
説明するような内容にしました。
ギリギリの投稿になってしまい、申し訳ございません。
出来る限り、作り直しますので、添削のほうよろしくお願いいたします。
=================
~秋色の壁掛けフレームを作ってみませんか?~
写真①
最近、流行ってきている「カレイドフレーム※」
※刺繍枠に挟んだ布に、造花などを接着して作る壁掛けフレーム
今回は、接着剤も何も使わない簡単に作れる秋色フレームをご紹介します。
写真②
<準備するもの>
●ハギレ3枚・・深い色味のものを使うと秋らしい雰囲気になります。
●刺繍枠・・・・手芸ショップでは竹製のもの、ダイソーではプラスチック製のものが購入できます。
写真③
●ドライフラワー・・・今回はバラ、アジサイを用意しました。
お庭にある、ドライフラワーになりやすいお花(センニチコウ、スターチス、カスミソウなど)
は、生花のまま使っても、自然にドライフラワーになるのでおススメです。
写真④
<作り方>
1.刺繍枠のネジを緩めて、外側の枠を取り外します。
写真⑤
2.ハギレを重ねます。
一番下には枠より大きなサイズの布を、他の布は好きな角度で重ねますが、
下側が枠の外へ出るようにします。そうすることで、お花を入れるポケットが出来ます。
写真⑥
3.外側の枠を布の上からはめ込みます。
布を外側へ引っ張ってピシッとさせてから、ネジをしっかり締めます。
写真⑦
4.はみ出している布を切り取ります。
写真⑧
5.ドライフラワーの茎をポケットの大きさに合わせてカットし、差し込めば完成です!
写真⑨
ひとつだけでなく何個か作って飾ると、簡単に秋色コーナーが出来ますよ!
一足早く秋を感じてくださいね!!
===========
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
森 光香より
このトピックに返信するにはログインが必要です。