★最終資料 8月はぎわらりえこ「信州ぶらり花の旅・後編*ダリアのラウンドアレンジメント」 

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO1 ★最終資料 8月はぎわらりえこ「信州ぶらり花の旅・後編*ダリアのラウンドアレンジメント」 

  • 投稿者
    投稿
  • #4343

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、ダリアの後編です。

    【タイトル案】

    1 秋のテーブルを華麗に彩るダリアのラウンドアレンジメントの作り方

    2 ラウンドアレンジメント基本の作り方 ダリア編

    3 秋のアレンジメント ダリアのラウンドアレンジ基本の作り方

     

    本日の担当は、季節の花めぐりを楽しみながら、その土地土地で旬なお花をgetしているRicoがお届けします。

    初秋の長野で秋の花ダリアを堪能してきました。その様子は前編で (リンクします)

    今日は、帰り道の【道の駅・しなの】でゲットしてきたお得なダリアの花束で秋のテーブルを彩る基本のラウンドアレンジメントの作り方をご紹介します。

    扉0

    DSC_8111

     

    トップ1文字なし

    DSC_8102

    1文字入り

    DSC_8102

    page

    道の駅しなのでゲットしてきたお得なダリアの花束 大きいダリアは200円小さいダリアは150円(各5本入り)合計550円と産地ならではの超お買い得花束でした!

    ダリアの花は大きいので、アレンジメントで大きな面を作っていくのに重宝なんです。

    たくさんのダリアが手に入ったので今回はダリアのアレンジメントで基本のラウンドアレンジメントの作り方をご紹介します。

    ■ラウンドアレンジメントの基本的な作り方

    【材料】

    DSC_808410㎝角のフローラルフォームを用意します(100均、生花店、手芸店にあります)

    直径12センチのお皿を台(器)に使います。

    【作り方】

    DSC_8085-horz

    STEP1

    フローラルフォームに十字に花を挿すための補助線をひいておきます。中心点の部分に真っすぐにダリアを1本挿します。ダリアの高さはフローラルフォームの高さの倍を目安にしましょう。

    DSC_8087-horz

    STEP2

    横、縦と上からみて円になる様に挿します。

    DSC_8092-horz

    STEP3

    花と花を繋ぐように間にもダリア(小さいダリア)を挿します。半球をイメージして隙間が空かないように挿し進めます。

     

    DSC_8096

    オールダリアのラウンドアレンジメントの完成です。

    DSC_8102  ラウンドアレンジメントは四方見(180度展開の)アレンジです。テーブルの上に飾ったら華やかになりました。

    バリエーションアレンジの紹介 ハロウイン🎃アレンジ

    DSC_8104

    ガラスの透明な花びんやバスケットがあったら、中に木の実をいれたりして

    上にラウンドアレンジをのせると、ハロウインの時期にも使える秋のアレンジメントになります。

    10

    DSC_8105

    11DSC_8108

     

     

    Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011
    Instagram:flowerstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

     

    後編以上になります。

    色味黄色がのりすぎでしょうか?

    添削をよろしくお願いいたします。

    はぎわら

  • #4425

    morimura
    参加者

    はぎわら様

    基本OKです~。

    一応、細かい点ですが少し気になったのを
    お伝えしておきますね。

    トップ1 文字ナシで
    (ちょっと文字が古く見えました)

    そして、色を爽やかめのブルーにしてますが
    もう世間の気分は秋に向いているので
    秋対策でもう少し画像をこっくりとしても
    お似合いかと。
    (工程写真よりかなりブルーにみえたので)

    少し画処理してみました。
    爽やかにならないようコントラストで引き締めて
    ブルーを少しとる

    6mrcqa1hsmsy3heb0q5dn9jn35hxkn66

     

    比較したら分かりやすいでしょうか。

    上が触った画像です^^

    cats

    10・11は見せたいのは
    下の部分だったかと・・・

    ドングリを入れたのはわかるので
    見る側は上からじゃなくて横からが
    どうなっているか見たいです ^^

     

    ちなみに見る人の目線は上の大きな〇の方にいきます。

    見せ場をもう少し強調できたら
    どんぐりが分かりやすかったので^^
    e7jjkwdv5pnbzi526z4rl2hfxtomy1d6

    そう思うと11は不要?

    私のレスが遅くなってしまったので
    再撮は厳しいと思いますが
    もし10の保険で横からカットありましたら

    写真黄色っぽくなかったですよ。
    今年、あんまりブルー強めでないと思います。
    (ちょうど今月クリエイティブの資料になってます)

    では、もう一度拝見してから
    最終資料に進めましたら。

    森村

  • #4454

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、

    トップ画像色味を調整しました。(トップ及び8〆カット)

    DSC_8102

    比較で元画像です↓

    DSC_8102

     

    バリエーションアレンジの紹介部分画像10、11は

    真横からの使えそうなカットがありませんでしたので、今回は8の〆カットまでで記事を作りたいと思います。

    よろしくお願いします。

    はぎわら

  • #4458

    morimura
    参加者

    はぎわら様

     

    了解です^^

    最終お待ちしてますね~

    森村

  • #4486

    54hagiwara
    参加者

    マキ子 さま 「この投稿が最終資料です。よろしくお願いします」

     

    【タイトル案】

    1 秋のテーブルを華麗に彩るダリアのラウンドアレンジメントの作り方

    2 ラウンドアレンジメント基本の作り方 ダリア編

    3 秋のアレンジメント ダリアのラウンドアレンジ基本の作り方

     

    本日の担当は、季節の花めぐりを楽しみながら、その土地土地で旬なお花をgetしているRicoがお届けします。

    初秋の長野で秋の花ダリアを堪能してきました。 その様子は前編をご覧ください。

    (リンク「【信州ぶらり花の旅】黒姫高原ダリア園&道の駅「しなの」~道の駅はお花屋さん~

    http://klastyling.com/2018/09/77427788/)

    今日は、帰り道の【道の駅・しなの】でゲットしてきたダリアの花束で秋のテーブルを彩る基本のラウンドアレンジメントの作り方をご紹介します。

    扉0

    DSC_8111

     

    トップ1

    DSC_8102

     

    page

    道の駅しなのでゲットしてきたお得なダリアの花束 大きいダリアは200円小さいダリアは150円(各5本入り)合計550円と産地ならではの超お買い得花束でした!

    ダリアの花は比較的大きいので、アレンジメントで大きな面を作っていくのに重宝な花材です。

    たくさんのダリアが手に入ったので今回はダリアを使用した基本のラウンドアレンジメントの作り方をご紹介します。

    ■ラウンドアレンジメントの基本の作り方

    【材料】

    DSC_8084

    10㎝角のフローラルフォームを用意します(フローラルフォームは、100均ショップ、生花店、手芸店にあります)

    直径12センチのお皿を台(器)に使います。

    【作り方】

    DSC_8085-horz

    STEP1

    フローラルフォームに十字に花を挿すための補助線をひいておきます。中心点の部分に真っすぐにダリアを1本挿します。ダリアの高さはフローラルフォームの高さの倍を目安にしましょう。

    DSC_8087-horz

    STEP2

    横、縦と上からみて円になる様に挿します。

    DSC_8092-horz

    STEP3

    花と花を繋ぐように間にもダリア(小さいダリア)を挿します。半球をイメージして隙間が空かないように挿し進めます。

     

    DSC_8096

    オールダリアのラウンドアレンジメントの完成です。

    DSC_8102

    ラウンドアレンジメントは四方見(180度展開)の半球状のアレンジメントです。(ドームアレンジと呼ばれることもあります。)

    アレンジメントをテーブルの上に飾ったら華やかなテーブルになりました。

    ラウンドアレンジメントを覚えると応用で他の形もアレンジ出来るようになります。

    ぜひ気軽におうちでフラワーアレンジを楽しんでみてくださいね。

    Blog: 買い物ついでに花の旅*道の駅はお花屋さん
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011
    Instagram:flowerstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。