フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級7月課題 › 7月 『夏』 森村先生 佐藤彰子
-
投稿者投稿
-
2018年7月23日 11:28 pm #3737
ケンプ先生
こんにちは!
毎日、あまりにも暑いので 少しでも涼しさを感じられるように
おうちカフェを楽しんでみようと思いました!
暑い中、買い物に行かずに済むように家にある材料で
おしゃれにできそうなものを模索しました笑
添削よろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* かんたんおしゃれドリンクで おうちカフェ! *
暑い日が続きますね。
出かけるのもはばかられるほどの暑さで
すっかり家にこもりがちです。
家にある材料でなにか楽しめないかな?と思い
かんたんなドリンクを作ってみました。
<写真1>
涼しげでおしゃれにできたので気分はすっかりおうちカフェ!!
火も使わずとってもかんたんなので おこさまと一緒に作っても楽しめますね。
<写真2>
<材料>
* サイダー 1本
* クラッシュタイプゼリー(ここでは飲むこんにゃくゼリーをつかいましたが普通のゼリーでも可) 1個
* フルーツ入りゼリー 1個
* 太いストロー(タピオカドリンクなどに使う用)
もしも、太いストローがない場合はサイダーを少なくしてフルーツポンチ風にすればスプーンで食べるデザートになります。
またはフルーツは入れずに細かくしたゼリーとサイダーだけで作れば普通のストローでいただけますよ。
<写真3>
もんで崩したクラッシュゼリーをコップの1/4くらいまで入れる。
<写真4>
フルーツ入りゼリーのフルーツをとりだして ストローの太さよりも細かくする。
<写真5>
スプーンでくずしたゼリーをコップの1/4くらいまで入れ、その上に細かくしたフルーツをのせる。
<写真6>
しずかにサイダーを注いでできあがり ♪
おうち菜園などされていてミントの葉っぱがあったらぜひのせてみてください。本格カフェ風で、さらにおしゃれになります。
<写真7>
-
2018年7月25日 5:22 pm #3792
佐藤様 こんにちは。
シュワっと楽しいドリンクですね!
おうちにある簡単材料でこんなお洒落なのができるといいですね。流れはバッチリOKですので細かい所見ていきますね。
<1枚目><7枚目>
ドリンク作りませんか?の決めカットですね。
くの字構図にしたのはいいですね。
ちょっとストローが主張しすぎかしら。
ストローが主役だったらこちらでもいいのですが、今回はドリンクが主役なのでドリンクとカラーマッチさせるか、控えめなカラーがいいかしら。
グラス、ストロー、コースターとクッキーのお皿のテイストがちょっと違うかしら。もう少し揃うといいかな。
<2枚目>
そのままではなくてトレイの上に置いたのはいいですね!
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
3.4.5.6枚目の工程写真、下地の色は揃えたほうがいいかしら。<5枚目>
出来上がりから見ると、順番関係なく入れてしまってもフルーツが浮いてきてゼリーが沈んでくれそうですが、そうでもないかな?
となると4、5はどちらか一つでもいいのかなと。
OKです。<6枚目>
OKです。簡単に楽しくできていいですね!
お色を整える、テイスト感を揃える調整できる所ございましたら。
ケンプ -
2018年7月28日 7:52 pm #3887
ケンプ先生
ご丁寧なご添削をありがとうございました。
早速撮り直しを!とおもったら、チューブのぶどうゼリーがまさかの取り扱い終了で手に入らなくみかんに替えたため、いろあいを考えて果物入りゼリーをぶどうに替えました。
グラス、ストロー、コースター、クッキーのお皿のテイストを揃えるというのが難しかったです。なにを選んだらいいのかちょっとよくわからなくて試行錯誤しました。
ここがわかるようになるようにいろいろな写真を研究していこうと思います。
今回はまず、ストローをコースターと同系色のイエローに替え、コースターの形に合わせて丸みのあるシルエットのグラスとお皿にして、丸の形を重ねてみました。
また、作業写真の下地を揃えました。
どうぞよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
* 家にあった材料で! かんたんおしゃれドリンク *
暑い日が続きますね。
出かけるのもはばかられるほどの暑さで
すっかり家にこもりがちです。
家にある材料でなにか楽しめないかな?と思い
かんたんなドリンクを作ってみました。
<写真1>
涼しげでおしゃれにできたので気分はすっかりおうちカフェ!!
火も使わずとってもかんたんなので おこさまと一緒に作っても楽しめますね。
<写真2>
<材料>
* サイダー 1〜2本 ( グラスのおおきさにあわせて )
* クラッシュタイプゼリー 1個
* フルーツ入りゼリー 1個
* 太いストロー ( タピオカドリンクなどに使う用 )
太いストローは製菓材料店に売っています。
もしも、太いストローがない場合はサイダーを少なくしてフルーツポンチ風にすればスプーンで食べるデザートになります。
またはフルーツは入れずに細かくしたゼリーとサイダーだけで作れば普通のストローでいただけますよ。
<写真3>
もんで崩したクラッシュゼリーをコップの1/4くらいまで入れる。
<写真4>
フルーツ入りゼリーのフルーツをとりだして ストローの太さよりも細かくしてから スプーンでくずしたゼリーと一緒にコップの1/4くらいまで入れる。
<写真5>
しずかにサイダーを注いでできあがり ♪
おうち菜園などされていて、ミントの葉っぱなどがあったらぜひのせてみてください。
本格カフェ風で、さらにおしゃれになります。
<写真6>
-
2018年7月29日 1:21 pm #3905
佐藤さま
早速の調整ありがとうございます。
色味、テイスト整ってきました〜!!!
すごくよくなりました。法則にあるようにまずは色味を整えるとテイストが多少バラバラでもまとまります。
次にテイストや素材感を整える、ラインを意識して整える(丸や四角など)と法則を順番に確認していくとさらに洗練されてきます。
佐藤さまはすっきりとした和風のものはお得意だと思うので、違うテイストが来るとちょっと迷われてしまったかなと思いますが、今回すごく良くなってます。<1枚目><7枚目>
すっごく良くなりました!
ドリンクの方にすっと目が行きます。
OKです。<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。
コップの下はじは切れない方が良かったですね。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。
しゅわしゅわ感がとってもよく出ていますね!<6枚目>
OKです。
こちらもコップの下はじがもうちょっと入るとさらに良かったかしら。色味を整えていただいたこと、グラス、コースター、お皿がすっきりとしたものになったことでとてもまとまりました。
お疲れ様でした!ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。