7月課題「夏」吉田タマエ先生 中島

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級7月課題 7月課題「夏」吉田タマエ先生 中島

  • 投稿者
    投稿
  • #3681

    harada
    キーマスター

    ケンプ先生

    先月のアルファ化米の投稿はお米パックに添えて海外に行くお友達へのお餞別にしたいと思います。本当にありがとうございました。

     

    7月課題「夏」

    テーマ:糖質オフのチョコレートチップクッキーの作り方

    画像1

    DSC09574chs2

    夏に向けて糖質制限をしているので大好きなお菓子作りができない、と思われている方に糖質の多い、小麦粉、砂糖、チョコレートを糖質の少ない材料に置き換える糖質オフのチョコレートチップクッキーの作り方をご紹介します。

    画像2

    DSC09533chs

    材料

    おからパウダー 120g

    アーモンドパウダー 20g

    無塩バター 120g

    全卵 3個

    ラカント 50g

    カカオ95%チョコレート 20g

    バニラエッセンス 少々

    作り方

    画像3

    collage36&38_2hs

    ①    室温に戻したバターを泡立て器でクリーム状になるまで混ぜ、ラカントを2、3回に分けてすり混ぜる。

    画像4

    43&51s

    ②   室温に戻した卵をよく溶き、少しずつ混ぜ、お好みでバニラエッセンスを加える。

    ③  おからパウダーをさっくりと混ぜ、刻んだチョコレートを均一に混ぜる。

    画像5

    collage67&lasths

    ④ 生地をラップで直径4センチ程の棒状にまとめ、冷蔵庫で30分生地を休める。

    ⑤  5〜6ミリの厚さに切り、170度のオーブンで18分程焼く。美味しそうな焼き色がつけば完成です。

    画像6

    DSC09574chs

    小麦粉の代わりにおからパウダーを使っているので食感もしっとりでとても素朴な味ですが、チョコレートチップクッキーを食べている満足感があり、コーヒー紅茶を入れるとつい、何か甘いものが欲しくなる人にはぴったりです。糖質制限をされている方、手作りしてみてはいかがですか。

     

    以上です。どうぞよろしくお願いいたします。中島

     

     

  • #3758

    Kemp
    参加者

    中島さま こんにちは。
    クラスタよかったですね!そしてさらにライブドアでもピックされましたね。おめでとうございます。
    我が家も箱買いしちゃいましたってお伝えしたかしら^^。

    さて、今回は糖質オフのチョコレートクッキーですね。
    流れはもうお手の物ですね。
    バッチリOKですので、細かい所お伝えしますね。

    <1枚目>
    コップを切って一部にしたのいいですね。
    クッキーのアップ。

    クッキーの下にペーパーを敷くのはいいと思うのです。作っている最中です、とか今出来上がりました、とかのシーンなら。
    でもこの状態で食卓に出てくるとちょっと違うのかなと思います。

    クッキーと、ペーパーを生かすのなら、こんな感じじゃないのかしら?
    https://www.pinterest.jp/pin/17099673570030038/
    https://www.pinterest.jp/pin/282530576609281271/
    積み上げなくてもいいですが
    https://www.pinterest.jp/pin/382383824606741314/

    いただきますのシーンなら下に何かもう一つ引いた方がいいかしら。
    そして今は結構紙が小さめなので、もう少し大きめがいいかな。
    https://www.pinterest.jp/pin/252131279122484678/

    <2枚目>
    わかりやすいです。
    ちょっと青いのでもう少し青みを弱くしてみてください。

    ラカントはダイエット甘味料でしょうか?商品名?一言解説を入れておいていただけると助かります。
    小麦の代わりがおからになるのかしら?
    チョコレートは95%にすると糖質オフになるのですか?
    この辺材料だけだとちょっとわからないので、言葉での解説お願いしま〜す。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    ずいぶん卵上から落とされてますね。でも器が入るとピントが合いませんものね。。。
    OKです。

    <5枚目>
    スタイリングはいいですね。
    ホワイトバランスをきちんと合わせるといいかしら。だいぶ青みが強いです。

    カメラは人間の目よりも光の明るいところはより明るく、暗いところはより暗く、写ってしまうので、窓に白いトレーシングペーパーなどを貼って
    強い光を拡散させてください。今、明るいところが白飛びしていて、影がちょっと暗すぎです。
    もう少し穏やかな光になるとクッキーの美味しい質感がしっかり見えるのでぜひ。

    <6枚目>
    こちらも光が強くてクッキーのてっぺんがちょっとまぶしいので遮光してください。
    今左下から光が当たっていて、斜光(半分順光)になっています。
    これを半逆光(左の奥)から光が当たるようにすると、美味しい影が出やすいので是非。

    クッキーの手前が詰まりすぎなので、もう少し空間を入れて。
    (お皿などは一枚目の一番最後の参考画像をごらんください)

    出来る範囲で調整なさってみてください。
    ケンプ

  • #3896

    harada
    キーマスター

    ケンプ先生

    ありがとうございました。先生の添削を受けて再提出いたします。

    7月課題は「夏」

    テーマ:今夏のダイエッター必見!手づくりのロカボ「チョコチップクッキー」

    画像1

    DSC09620chs

    毎夏、理想の体型をめざして、糖質制限ローカーボ、ロカボ)ダイエットに挑む人は多いですよね。ロカボダイエット中は甘い物を控えないといけないので、大好きなお菓子づくりができない、とお嘆きのあなたに、糖質オフのチョコチップクッキーの作り方をご紹介します。

    画像2

    DSC09533chs3

    <材料>

    おからパウダー* 120g

    アーモンドパウダー 20g

    無塩バター 120g

    全卵 3個

    ラカントS(自然派甘味料)* 60g

    カカオ95%チョコレート* 20g

    バニラエッセンス お好みで

    分量外 牛乳又は豆乳大さじ1

    * 糖質70%の薄力粉の代わりに糖質5%のおからパウダーを使います。

    * ラカントSは羅漢果(フルーツ)を原材料に作られた甘味料です。

    * 製菓に使う定番のクーベルチュールチョコレートはカカオ分およそ70%(糖質約32%)ですが、より糖質の少ないカカオ分95%(糖質11%))のチョコレートに置き換えています。

    <作り方>

    画像3

    collage36&38_2hs

    ①    室温に戻したバターを、泡立て器でクリーム状になるまで混ぜてから、ラカントを2、3回に分けてすり混ぜる。

    画像4

    43&51s

    ②  室温に戻した卵をよく溶き、少しずつ①に混ぜ、お好みでバニラエッセンスを加える。

    ③   おからパウダーを②にさっくりと混ぜ、刻んだチョコレートをまんべんなく混ぜ込む。

    画像5

    collage67&lasths2

    ④   生地をラップに包んで直径4センチ程の棒状にまとめ、冷蔵庫で約30分寝かせる。生地がまとまりづらい時は、少量の牛乳や豆乳を大さじ1加えてください。

    ⑤   5〜6ミリの厚さに切って、170度のオーブンで18分程焼く。美味しそうな焼き色がつけば完成です!

    画像6

    DSC09620chs

    小麦粉の代わりにおからパウダーを使っているので食感もしっとり。たしかにチョコチップクッキーを食べている満足感があり、コーヒーや紅茶、夏の冷たい飲み物との相性もバッチリです。

    糖質制限中はお菓子の手づくりなんて御法度、と諦めていたダイエッターのあなた!ロカボ「チョコチップクッキー」で今夏のダイエットを成功させましょう!!

     

    以上です。どうぞよろしくお願いいたします。中島

  • #3907

    Kemp
    参加者

    中島さま こんにちは。

    <1枚目><6枚目>

    しっとりとした色合いがとってもいいですね。
    よってお皿が切れる場合はどちらか片方が切れるとさらにいいですね。

    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです。

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    OKです。

    前にもお伝えしたかもしれませんが、中島様のお写真、彩度がかなり極端になっています。
    次回レッスンの際、先生にカメラの色設定(風景とかポートレートなどセットするところや、青みを加えたりするところなど)
    知らないうちに設定が変わってらっしゃるのじゃないかと思いますので、確認していただいてみてくださいませ。

    お疲れ様でした!

    ケンプ

  • #3940

    harada
    キーマスター

    ケンプ先生、

    ありがとうございました。

    写真が青いや黄色いとか私の目には映らなくて本当に悩んでいます。

    今後カメラを続ける余裕があればそこを最初の課題にして行きたいと思います。

    中島

  • #3958

    Kemp
    参加者

    中島さま
    こんにちは。お色の件はカメラのご機嫌かな、と思います。そこはあまりお悩みにならないでください。
    楽しいスタイリング、いつも楽しみにしております♪
    ケンプ

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。