フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級7月課題 › 7月課題「夏」吉田タマエ先生 小川景子
-
投稿者投稿
-
2018年7月8日 4:33 pm #3523
ケンプ先生
小川景子です。
七夕の課題、クラスタに載せていただきまして、ありがとうございました~!
とってもうれしかったです!
今月もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今回は、たっぷり野菜をとれるごちそうサラダを作りました。
<テーマ>ごちそうサラダで夏バテを吹き飛ばそう!
梅雨が明けていよいよ夏本番ですね!
暑い日が続くと、食欲がなくなったり、ついついつるっと食べられるものばかりになってしまいがちですよね。
そんな夏こそ、野菜をたくさん食べて、元気いっぱいで過ごしませんか?
彩りをよくして食べるのが楽しくなるサラダを作ってみました。
簡単なので、ぜひ召し上がれ。
<写真1>
朝から元気に!ごちそうサラダ☆
<写真2>
材料:
・サラダ野菜(しっかり水けを切っておく。)
・パプリカ
・紫玉ねぎ
・人参、レーズン、はちみつ、レモン汁
・切り干し大根(乾)、黒オリーブ、ケチャップ、ポン酢
・生ハム、フルーツ缶
<写真3>
下準備1:トッピング用の野菜を切る
<写真4>
下準備2:人参サラダを作る
① 1人前5cmくらい長さの人参をスライサーで細かい千切りにする。
② 軽く塩をして、しばらく置き、汁を絞る。
③ それぞれ小さじ1のレモン汁とはちみつを混ぜた中に、②の人参を入れて味をなじませる。※しばらく冷蔵庫で入れておくと、味がよくしみておいしいです。
④ スプーンひとさじほどのレーズンを加えて混ぜる。
<写真5>
下準備3:切り干し大根サラダを作る
① 1人前10gの切り干し大根を水でよく洗い、熱湯で5分ほど戻し、水けをよく切る。
② それぞれ小さじ1のポン酢とケチャップを混ぜた中に、①の切り干し大根を入れて和える。※コクが欲しいときは、サラダ油も少々混ぜる。
③ 黒オリーブの輪切りをスポーンひとさじほど加えて混ぜる。
<写真6>
下準備4:生ハムフルーツを作る
缶詰フルーツを生ハムで巻く。(フルーツは何でもいいです)
<写真7>
それぞれをきれいに見えるように盛り付けます。
仕上げにシリアルやフライドオニオンなど、あれば散らすといいです。
見て楽しい、食べておいしいサラダで、楽しい食卓にしてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしくお願いいたします。
小川景子
-
2018年7月12日 9:14 pm #3556
小川様 こんにちは。
クラスタおめでとうございます!
今月もおいしそうな提案ですね〜
もう流れはバッチリですので細かい所見てまいりますね。<1枚目>
全体が良く見えて今からいただきます!という感じが良く出ていますね。
立体感がきれいに見えるアングルでバッチリですね。
OKです。<2枚目>
すっごくきれい。。。。ですがああああああああ、
はちみつが、逆さまです><文字があるものでこれだけバッチリ見えるものだと、
やはり気になるので上下は合わせた方がいいですね。<3枚目>
OKです<4枚目>
簡潔でいいですね!
OKです。<5枚目>
オリーブのバランスもいいですね。
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
こちらも一緒に食べるパンとドリンクも一緒でこれからいただきます!の感じでいいですね。OKですが、さらに一歩上を目指すとするなら、でお伝えしますね。
まず、色味ですが、最近は全体的にすこーし青みがかった方が人気があります。
が、お料理が少し青っぽく見えていますので、もう少し青みが少ない方が美味しそうに見えそうです。次に、1枚目、7枚目は古材のボードを使われています。板目も結構ラフに見えます。
それに対して、お皿はシャープな感じの磁器。
ボードの雰囲気を活かして、おうちカフェとするのであれば、同じ白でももう少しぽったりとした
陶器のものの方がぴったりくるかなと思います。
だとしたら、コップの下にコースターもなしの方がこのボードのテーブルでのスタイリングとしては合うと思います。
https://www.pinterest.jp/pin/216735800790235985/
https://www.pinterest.jp/pin/408068416212851997/
https://www.pinterest.jp/pin/543880092478397231/逆にお皿を生かすのであれば、テーブルがもっとシンプルなものになるのではないかなと思います。
そうすると盛り付けももう少し空間が空くような少なめの盛り付けになるのかなと。https://www.pinterest.jp/pin/52284045646508368/
https://www.pinterest.jp/pin/733383120539966004/基本はしっかりできていますので、
さらに上の、どういう雰囲気に持っていかれたいのかを研究されると
グググッと雰囲気がてきてくると思います♪まだお時間ございますので、チャレンジされてもいいですし、2枚目だけでもOKです。
出来る範囲で^^
ケンプ -
2018年7月22日 7:40 pm #3715
ケンプ先生
小川景子です。
添削していただき、ありがとうございました。
前回投稿した後、はちみつのボトルが逆になっているのに気が付き、「ぎゃー!」となっていました。
撮っているときって気が付かないものですね。お恥ずかしいです・・・
あと、器は少しやわらかい印象のものに変えてみました。
前回のはオーバル型の器だったので、今回ラウンド型の器に盛り付けるのがバランスが難しかったです。
色味は前回少し青に寄せていたので、今回は青に寄せないで撮りました。
ご指導よろしくお願いいたします。
<テーマ>ごちそうサラダで夏バテを吹き飛ばそう!
梅雨が明けていよいよ夏本番ですね!
暑い日が続くと、食欲がなくなったり、ついついつるっと食べられるものばかりになってしまいがちですよね。
そんな夏こそ、野菜をたくさん食べて、元気いっぱいで過ごしませんか?
彩りをよくして食べるのが楽しくなるサラダを作ってみました。
簡単なので、ぜひ召し上がれ。
<写真1>(器と、色味を変えました。)
朝から元気に!ごちそうサラダ☆
<写真2>(撮り直ししました)
材料:
・サラダ野菜(しっかり水けを切っておく。)
・パプリカ
・紫玉ねぎ
・人参、レーズン、はちみつ、レモン汁
・切り干し大根(乾)、黒オリーブ、ケチャップ、ポン酢
・生ハム、フルーツ缶
<写真3>(OKいただきました)
下準備1:トッピング用の野菜を切る
<写真4>(OKいただきました)
下準備2:人参サラダを作る
① 1人前5cmくらい長さの人参をスライサーで細かい千切りにする。
② 軽く塩をして、しばらく置き、汁を絞る。
③ それぞれ小さじ1のレモン汁とはちみつを混ぜた中に、②の人参を入れて味をなじませる。※しばらく冷蔵庫で入れておくと、味がよくしみておいしいです。
④ スプーンひとさじほどのレーズンを加えて混ぜる。
<写真5>(OKいただきました)
下準備3:切り干し大根サラダを作る
① 1人前10gの切り干し大根を水でよく洗い、熱湯で5分ほど戻し、水けをよく切る。
② それぞれ小さじ1のポン酢とケチャップを混ぜた中に、①の切り干し大根を入れて和える。※コクが欲しいときは、サラダ油も少々混ぜる。
③ 黒オリーブの輪切りをスポーンひとさじほど加えて混ぜる。
<写真6>(OKいただきました)
下準備4:生ハムフルーツを作る
缶詰フルーツを生ハムで巻く。(フルーツは何でもいいです)
<写真7>(器、色味を変えました)
それぞれをきれいに見えるように盛り付けます。
仕上げにシリアルやフライドオニオンなど、あれば散らすといいです。
見て楽しい、食べておいしいサラダで、楽しい食卓にしてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしくお願いいたします。
小川景子
-
2018年7月22日 7:45 pm #3716
ケンプ先生
小川景子です。
添削していただき、ありがとうございました。
前回投稿した後、はちみつのボトルが逆になっているのに気が付き、「ぎゃー!」となっていました。
撮っているときって気が付かないものですね。お恥ずかしいです・・・
あと、器は少しやわらかい印象のものに変えてみました。
前回のはオーバル型の器だったので、今回ラウンド型の器に盛り付けるのがバランスが難しかったです。
色味は前回少し青に寄せていたので、今回は青に寄せないで撮りました。
ご指導よろしくお願いいたします。
<テーマ>ごちそうサラダで夏バテを吹き飛ばそう!
梅雨が明けていよいよ夏本番ですね!
暑い日が続くと、食欲がなくなったり、ついついつるっと食べられるものばかりになってしまいがちですよね。
そんな夏こそ、野菜をたくさん食べて、元気いっぱいで過ごしませんか?
彩りをよくして食べるのが楽しくなるサラダを作ってみました。
簡単なので、ぜひ召し上がれ。
<写真1>(器と、色味を変えました。)
朝から元気に!ごちそうサラダ☆
<写真2>(撮り直ししました)
材料:
・サラダ野菜(しっかり水けを切っておく。)
・パプリカ
・紫玉ねぎ
・人参、レーズン、はちみつ、レモン汁
・切り干し大根(乾)、黒オリーブ、ケチャップ、ポン酢
・生ハム、フルーツ缶
<写真3>(OKいただきました)
下準備1:トッピング用の野菜を切る
<写真4>(OKいただきました)
下準備2:人参サラダを作る
① 1人前5cmくらい長さの人参をスライサーで細かい千切りにする。
② 軽く塩をして、しばらく置き、汁を絞る。
③ それぞれ小さじ1のレモン汁とはちみつを混ぜた中に、②の人参を入れて味をなじませる。※しばらく冷蔵庫で入れておくと、味がよくしみておいしいです。
④ スプーンひとさじほどのレーズンを加えて混ぜる。
<写真5>(OKいただきました)
下準備3:切り干し大根サラダを作る
① 1人前10gの切り干し大根を水でよく洗い、熱湯で5分ほど戻し、水けをよく切る。
② それぞれ小さじ1のポン酢とケチャップを混ぜた中に、①の切り干し大根を入れて和える。※コクが欲しいときは、サラダ油も少々混ぜる。
③ 黒オリーブの輪切りをスポーンひとさじほど加えて混ぜる。
<写真6>(OKいただきました)
下準備4:生ハムフルーツを作る
缶詰フルーツを生ハムで巻く。(フルーツは何でもいいです)
<写真7>(器、色味を変えました)
それぞれをきれいに見えるように盛り付けます。
仕上げにシリアルやフライドオニオンなど、あれば散らすといいです。
見て楽しい、食べておいしいサラダで、楽しい食卓にしてみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしくお願いいたします。
小川景子
-
2018年7月25日 4:33 pm #3786
小川様 こんにちは。
はちみつ、ぎゃー、、、ですよね。
でもだんだんこういうことに気づくようになっていくのです。練習練習です^^<1枚目>
OKです。
お皿も落ち着きました!
もう気持ち黄味が入ってもいいかな。(微妙な色はモニターにもよるのでなんともですが)<2枚目>
はい、OKです。<3枚目>
OKです<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
OKです。もう基本的なものはとってもスムーズ、綺麗にできています。とても上達されましたね!
綺麗にまとまりました!お疲れさまでした♪ケンプ
-
2018年7月29日 3:17 pm #3913
ケンプ先生
早速の添削を、ありがとうございました〜
次回はいよいよラストのフォーラム投稿になります。
初めは不安でいっぱいでしたが、ケンプ先生の温かい指導と、講座でお世話になっている吉田先生のおかげでここまでこれました。
ありがとうございます。
来月もどうぞ、よろしくお願いいたします。
小川景子
-
2018年7月29日 4:39 pm #3918
小川様
まあ!もう最終になるのですね。
来月、楽しみにお待ちしております。
ケンプ -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。