フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2018年クリエイティブ6月 › 6月課題「七夕」吉田タマエ先生 小川景子
-
投稿者投稿
-
2018年7月5日 7:57 pm #3505
先生方へ
先月は、素敵なクラスタイリングへの掲載、ありがとうございました。
そして、今月もお声がけいただきまして、ありがとうございます。
とってもうれしいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
小川景子
6月課題「七夕」
「タイトル3案」
・「星に願いを☆七夕の簡単プリン」
・「簡単プリンで七夕のおもてなし」・「ときめく七夕プリン」
扉画像
本日の担当は、普段は病院で薬剤師の仕事をしています、小川景子です。
7月7日は七夕ですね!
七夕といえば、笹の葉にお願い事を~なのですが、おいしいものを食べながら夜空を見るのもいいなぁと思い、七夕プリンを作ってみました。
家にあるものでできるので、思いついたらすぐに作れるところが気軽でいいですね。
<写真1>
七夕簡単プリン☆
<写真2>
材料は、牛乳、砂糖、ゼラチン、お好みのゼリー(今回は白桃ゼリー)、お好みのフルーツ(今回はマンゴー缶)、粉ゼラチン、赤色色素、アラザンです。
<写真3・4>
下準備1:牛乳プリンを作る。
●ぷるぷる牛乳プリン
(グラスに約3個分)
牛乳 300cc、砂糖 大さじ3、粉ゼラチン 5g
① お鍋に牛乳200ccと砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで温めます。(このとき、沸騰しないように注意してください。)
② ゼラチンにお湯50ccを入れて、よく溶かします。
③ ①に残りの牛乳100ccとゼラチンを入れ、よく混ぜます。
④ 粗熱が取れたら、グラスに8分目ほど注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成。
泡があるときは、スプーンで取り除くときれいな仕上がりになります。
※ゼラチンはよく溶かし、混ぜることが大切です。
※ゆるゆるのプリンが好みの方は、牛乳の量を350ccくらいに増やしても大丈夫です。
<写真5>
下準備2:フルーツはできるだけ平らになるようにそいで、星形に抜いておく。かわいく抜けるのが楽しくて、ついついたくさん抜いてしまいます♪
※今回はマンゴー缶を使いましたが、黄桃缶などでもいいと思います。
選んだゼリーの色に合わせてフルーツを変えてもいいと思います。
<写真6・7>
下準備3:ゼリーとナタデココを器に出しておく。今回ナタデココ入りのゼリーを使ったので、わざわざ盛り付けのためにナタデココを用意しなくてもよかったので、よりお手軽でした。
プリンの上に乗せるゼリーは、今回は白桃にしましたが、お好みのゼリーならなんでもいいと思います
※ピンク色をもう少し出したくて、耳かきにひとさじほどの着色剤を入れました。かなり微量で色づくので、量にご注意です。少しずつ入れていって、お好みの色味に仕上げます。
<写真8>
プリンが固まったら、その上に、ゼリー、ナタデココ、星形フルーツを盛り付けます。仕上げに天の川をイメージして、アラザンを散らしました。
<写真9>
家にあるような材料ですぐにできる簡単プリン。
簡単なのに、見た目がかわいいので、ときめきます☆
七夕の日に、大切な人と召し上がってみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よろしくお願いいたします。
小川景子
-
2018年7月5日 10:32 pm #3507
小川さま
至急にあげていただきありがとうございます^^
七夕間に合ってよかったです!
最後までがんばってらっしゃったのでお声掛けできて嬉しいです~資料もばっちり揃ってましたので
このまま編集の作業スタートするようにしますね。1点ほどアドバイスです。
写真1ですが、下地を横目に調整していただいて
とってもよかったのですが、
ゼリーが層になっていて、一番太い板目と少し被っているので
もう少し手前位置においてもよかったです^^
ラストの〆カットの方がゼリーの層が目立っていると思います。意外とラインは目立ちますので^^
今後のご参考まで。では、めきめき腕をあげてらっしゃるようなので
引き続き作品楽しみにしております。森村
-
2018年7月6日 6:56 am #3508
森村先生
早速のご連絡、ありがとうございます。
一枚目の写真、言われてみると、ほんとですね…
今後の参考にさせていただきます。
掲載を楽しみにしておりますね。
今回も、ありがとうございました。
小川景子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。