フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級1月課題 › 1月課題 南都先生 尾崎紗織
-
投稿者投稿
-
2018年1月16日 7:52 pm #344
ケンプ先生
はじめまして。尾崎紗織と申します。
これからどうぞよろしくお願いします。
1月の課題はバレンタインを選びました。
バレンタイン=チョコレートなので、ココアを使ったリップクリームの作り方を紹介します。
テイスト、色合わせがイマイチなのですが、アドバイスいただきたいので一度提出させていただきます。
・写真の枚数が多い気もしますがいかがでしょうか?
・「バレンタインのプレゼント」と「行程」のテイストを合わせれず、 行程寄りでプレゼントっぽいスタイリングを考え中です。
【10分で作れるココアのリップクリーム】
画像1
バレンタインといえばチョコレート!チョコレートを脱脂したものがココアなのですが、化粧品としても使用されてます。
はかって、溶かして、流し込むだけで完成。
ココア色のリップクリームの作り方を紹介します。
画像2
<材料>
・ミツロウ 1.7~2g
・ホホバオイル 3g
・シアバター 2g
・ココア 小さじ1/10
※シアバターはなくてもOK。その場合はミツロウを多めにして、ホホバオイルの量を増やしましょう。
画像3
左は未精製、右は精製したミツロウです。ココアの色を出したい場合は、未精製のミツロウを使いましょう。
画像4
ココアは化粧品グレードのものを用意しました。マンディームーンさん(http://www.mmoon.net)で手作り化粧品の材料は買いそろえられます。
画像5
計量だけきっちりすれば失敗することはありません。
0.1gまではかれる計りを用意しましょう。
画像6
すべての材料をビーカーに入れたら湯煎をして溶かします。画像7
材料が溶けたら、ガラス棒などで全体を均一になるまで混ぜます。
精油で香りつけをする場合は、このタイミングで入れます。
おすすめはオレンジ・スイートです。←美味しい香りがするから^^
画像8
融点が60℃のミツロウを使っているので、すぐに固まり始めます。
液体の状態で素早く型に流し込みます。
もし、固まってしまったら湯煎をして溶かせは大丈夫です。
画像9
表面張力ぎりぎりまで入れるとちょうどいい量になります。
画像10
キャンディーのように包んでみても可愛いサイズです。
リップクリームは簡単に作れて使い心地がとてもいいのでお試しくださいね。
終わり
-
2018年1月17日 9:28 pm #355
尾崎さま
はじめまして。これから添削を担当いたしますケンプです。
尾崎さまの作品がより素敵になるよう
お手伝いさせていただきます。バレンタインにリップクリーム、プレゼントに喜ばれそう!
素敵な提案ですね。全体のストーリーとしてはバッチリですので
細かいところお伝えしますね。<1枚目>
悩みが前面に出ているお写真ですね^^;
バレンタインということでピンクというのはいいと思います。
が、おっしゃる通り工程写真とのテイストが問題ですね。工程写真はすっきりしているのでこちらも下地はもっと
すっきりしたものにして、並べ方も
すっきりさせてはいかがでしょうか?細くて長いものなので並べ方もグッと俯瞰にしてもいいかな。
色味にグレー、イエローがどこかでさせるといいのかしら。https://www.pinterest.jp/pin/528610074997443358/
https://www.pinterest.jp/pin/394135404882717068/
https://www.pinterest.jp/pin/182536591130446721/ちょっと考えてみてください
<2枚目>
スタイリングはOKです。すっきりして素敵です。
文字がぼやけているとちょっと気になってしまうので
もう少しF値を大きくして文字も見えた方がいいと思います。
それからもう少し明るい方がいい感じがします。知っている方はわかるのかもしれませんが、
私にはどれがどれだかわからないので、
材料の文字を入れていただいた方が親切かしら。http://klastyling.com/2016/10/66677111/
<3枚目>
あれ?今回は精製したミツロウは使わないのでしょうか?
だとしたら材料カットは使う方のみ載せましょう。補足説明としてこのカットはあっていいと思います。
もう少し明るい方が爽やかですね。<4枚目>
F値をもう少し大きくして文字にしっかりピント、
後ろのスプーンももうちょっとはっきり見えたいです。
他のカットと同じにちょっとだけ明るくしてください。<5枚目>
オイルが急に黄色くなった気がしますが。。。
こちらはOKです。
<6枚目>
黒いお鍋がちょっと重たいですが、
もう少し明るい色味のお持ちでしたら
またはガラスのボウルでもhttp://klastyling.com/2013/05/3993/
<7枚目>
右上の鍋敷きがちょっとテイストが違うかしら。
<8枚目>
工程写真、最初すっきりモダンな感じで始まったのに、
ここに来て急に黒がどんと来ています。
どっちにされたいですか?
材料カットの雰囲気だと北欧モダンを思わせる感じだったので
もう少し軽い感じかなと思います。こちらピントが注いでいるところにしっかり来て欲しいです。
今は手前の蓋にピントが来ています。<9枚目>
8枚目とお同じくで黒いトレーではないと思うのです。
<10枚目>
1枚目と同じく、悩みが出てきてます。。。
難しく考えすぎてしまった感じが。一枚目のバリエーションでいけると思うので
頑張ってみてください。できるところ調整してみてください。
ケンプ
-
2018年1月22日 8:00 pm #465
ケンプ先生
アドバイスありがとうございます。
・前回の写真は全体的にF値を小さくしていたので、今回は大きくして全体がボケないように気をつけてみました。
・意識して明るく撮影したのですが、フォーラムにアップすると前回と同じくらいの明るさでした。。
画処理をしてみましたが納得できていません><
もう一度チャレンジしてみます!・メインカットがもう少しスタイリッシュにしたいと思っているので、アドバイスいただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
バレンタイン=チョコレートなので、ココアを使ったリップクリームの作り方を紹介します。
【10分で作れるココアのリップクリーム】
画像1
バレンタインといえばチョコレート!
チョコレートを脱脂したものがココアなのですが、化粧品としても使用されてます。
はかって、溶かして、流し込むだけで完成。
ココア色のリップクリームの作り方をご紹介します。
画像2
<材料>
・みつろう 1.7~2g
・ホホバオイル 3g
・シアバター 2g
・ココアパウダー 小さじ1/10(1/10スプーン1杯)
※シアバターはなくてもOK。その場合はミツロウを多めにして、ホホバオイルの量を増やしましょう。
※ホホバオイルは精製された透明の商品もあります。お好みで選んでOKです。
画像3
左は未精製、右は精製したミツロウです。
未精製のみつろうは黄色が出やすくなります。
ココアの色を出したい場合は、未精製のみつろうを使いましょう。
画像4
ココアは化粧品グレードのものを用意しました。
マンディームーンさん(http://www.mmoon.net)で手作り化粧品の材料は買いそろえられます。
画像5
計量だけきっちりすれば失敗することはありません。
0.1gまではかれる計りを用意しましょう。
画像6
すべての材料をビーカーに入れたら湯煎をして溶かします。
画像7
材料が溶けたら、ガラス棒などで全体を均一になるように混ぜます。
精油で香りつけをする場合は、このタイミングで2滴入れます。
おすすめはオレンジ・スイートです。←美味しい香りがしますよ^^
画像8
融点が60℃のミツロウを使っているので、すぐに固まり始めます。
液体の状態で素早く型に流し込みます。
もし、固まってしまったら湯煎をして溶かせば大丈夫です。
画像9
表面張力ぎりぎりまで入れるとちょうどいい量になります。
もし、溢れてしまっても固まると簡単に取れるのでたぷり注ぎましょう。
しっかり固まるまで30分くらいリップを繰り出すのは我慢です。
画像10
薬包紙にピンクのマニキュアで色をつけて、キャンディーのように包んでみても可愛いですよ。
リップクリームは簡単に作れて使い心地がとてもいいのでお試しくださいね。
終わり
-
2018年1月25日 9:34 am #519
尾崎さま
早速の調整ありがとうございます。
ぐっと良くなりました。
すっごく洗練されました!明るさ、前回と全然違いますよ。
断然いいです。<一枚目>
これはこれでいい感じと思います。
ぐっと素敵になりました。もしもう少し華やかにというのであれば
プレゼントする感じを出してみるかですね。
リップの下にくしゃくしゃにした
白い紙(リップを包むのに使ってるもの)
を部分的に引いたり、
リボンをどこかに見せたり
(ほそーいのね)あとリップが全体的に横向きになってるのに
トレイが縦ライン方向なので
もう少し横のラインになるようにと
リップのトップとトレイがぶつかってるので
そこはちょっと当たらない方がいいかしら。<2枚目>
OKです。かっこよくてわかりやすい。
<3枚目>
OKです。
すごく明るいですよ。<4枚目>
わかりやすいです。
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OK<7枚目>
OK<8枚目>
OKです。
蓋が微妙なところで切れているので
右の奥とかにおいてもよかったかも。トレイ、モダンでテイストが決まってきましたね。
<9枚目>
OK<10枚目>
細長いものいろいろなので
全体にバラバラにするならもっと数が必要ですね。
そしてぐっとひいてみてください。アップにするのなら
ラインを読んでリズムよく揃える
トレイに一列にリズムよく並べるとか。
参考写真の一枚目の感じです。あと1工夫してみてください。
最初と締めの2つ
調整一工夫あとちょっとです。ケンプ
-
2018年1月29日 8:01 pm #650
ケンプ先生
アドバイスありがとうございます。
スタイリングが苦手なのでイメージがわきやすいコメントが嬉しいです。・1枚目の写真は紙とリボンを加えてみました。
リボンは全体の雰囲気をすごく変えるんですね。
リボンを入れる場所に迷ったのですがいかがでしょうか?・最後の写真は1列に並べてみました。
リップが斜めになってました。。汗
余白とトレイのバランスはいかがでしょうか?
余白は右と左どちらに空けると良いというのはありますか?
左を空けるのが好きなのですが、ピンタレストを見ていると右が空いている写真が多い気がしています。どうぞよろしくお願いします。
バレンタイン=チョコレートなので、ココアを使ったリップクリームの作り方を紹介します。
【10分で作れるココアのリップクリーム】
画像1
バレンタインといえばチョコレート!
チョコレートを脱脂したものがココアなのですが、化粧品としても使用されてます。
はかって、溶かして、流し込むだけで完成。
ココア色のリップクリームの作り方をご紹介します。
画像2 OKいただきました
<材料>
・みつろう 1.7~2g
・ホホバオイル 3g
・シアバター 2g
・ココアパウダー 小さじ1/10(1/10スプーン1杯)
※シアバターはなくてもOK。その場合はミツロウを多めにして、ホホバオイルの量を増やしましょう。
※ホホバオイルは精製された透明の商品もあります。お好みで選んでくださいね。
画像3 OKいただきました
左は未精製、右は精製したミツロウです。
未精製のみつろうは黄色が出やすくなります。
ココアの色を出したい場合は、未精製のみつろうを使いましょう。
画像4 OKいただきました
ココアは化粧品グレードのものを用意しました。
マンディームーンさん(http://www.mmoon.net)で手作り化粧品の材料は買いそろえられます。
画像5 OKいただきました
計量だけきっちりすれば失敗することはありません。
0.1gまではかれる計りを用意しましょう。
画像6 OKいただきました
すべての材料をビーカーに入れたら湯煎をして溶かします。
画像7 OKいただきました
材料が溶けたら、ガラス棒などで全体を均一になるように混ぜます。
精油で香りつけをする場合は、このタイミングで2滴入れます。
おすすめは美味しい香りのするオレンジ・スイートです。
画像8 蓋の位置を変えました
融点が60℃のミツロウを使っているので、すぐに固まり始めます。
液体の状態で素早く型に流し込みましょう。
もし、固まってしまったら湯煎をして溶かせば大丈夫です。
画像9 8枚目に合わせて蓋の位置を変えました
表面張力ぎりぎりまで入れるとちょうどいい量になります。
もし、溢れてしまっても固まると簡単に取れるのでたぷり注ぎましょう。
しっかり固まるまで30分くらいリップを繰り出すのは我慢です。
画像10
1本づつ色が違うのも手作りの良さがありますよね。
たくさん作りたい時は、材料をまとめて湯煎をするとあっという間に出来上がります。
使った材料は口に入っても安心なものばかり。
リップクリームは簡単に作れて使い心地がとてもいいので試してみてはいかがでしょうか。終わり
-
2018年1月30日 3:48 pm #684
尾崎さま
ピンタレストを分析する目を持ってご覧になってるのですね!
とってもいいです!
どちらをあけるといいかというと
そうは単純に行かずですね。複数展開の場合は全体のバランスだと思います。
ピンタレストでもそうですが、
全体的にどちらかに偏っていたり、
同じようなアングル、スタイリングばっかりだと
一枚一枚はよくてもちょっと違うな、と思いませんか?一枚での仕上がりはもちろん大切なことなのですが、
全体としてさっきはこうだったからそのあとに来るのは
こちらがいいなと流れをつけると
いきいきとしたお写真になると思います。尾崎様のように疑問に思って
いろいろ調べること、上達のヒントになっていくと思いますので
とってもいいことだと思います。<一枚目>
左下もちらっとあってもいいかなと思います。
画面の上の方ばかりが
賑やかで重くなってしまうので全体の重心を整えると
落ち着くかなと思います。今回こちらでOKです!
<2枚目>
OKです。<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OK<7枚目>
OK<8枚目>
OKです。
おー、撮り直されたのですね。
さすがです。
落ち着きました。
<9枚目>
OK
さすがです。<10枚目>
ずらっと並ぶのいいですね。ラッピング、とかチョコ、でバレンタインを
表現するものが左上にちらっとあると
一枚目との共通点ができて
複数としてはまとまったかなと思います。あとちょっとで仕上がりそうでした!
来月もお待ちしております♪ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。