フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ■通信2級講座 › 2018年通信2級6月課題 › 6月課題「ガラス」フランシス珠美
-
投稿者投稿
-
2018年6月27日 11:22 pm #3354
<p>初めまして。</p><p>これから8か月間、どうぞよろしくお願い致します。</p><p>一眼カメラは初心者の為、各機能の名称や操作がわからず、説明書と格闘しながらの撮影となりました。</p><p>テーマは「ガラス」。お気に入りのガラスのお醤油さしを撮影しました。ガラス=夏のイメージですが、生憎、私の住むオーストラリアは現在、冬で雨と曇りの多い毎日です。</p><p>お醤油と言えば、和食、お寿司等が頭に浮かぶのですが、洋風のお醤油さしの為、どうしたものかと大変悩みました。和食器を使用したり、お箸を添えてみたり、大豆を散らしてみようか等、色々とシュミレーションしてみては、撮影に至らない日が続き、最終的には色々と加えずに、またガラス食器で統一することにしました。</p><p>お醤油さしにはキラキラ感を出したく、またテーブルにお醤油の色が茶色っぽく反射して映るイメージで撮影したかったのですが、思うようにいかず残念です。イメージ通りにいかず、またお醤油さしの周りのスペースが寂しい感じがしたので、レースを敷くことにしました。</p><p>撮影中は全体の構図はもちろん、フォーカスポイントをお醤油さしのどの位置にあてるべきか、光の感じや明るさ、数値なども考えると何が何だかわからなくなってしまいました。</p><p>撮影後の写真を見ては、</p><p>○お醤油の量が、もう少し多い方が良かったのでは。<br />○注ぎ口とタッセルの位置を合わせた方が良かったのでは。<br />○右上のお寿司の具材の赤色が目立ちすぎるのでは。<br />○左上の薔薇の葉の垂れ下がりが気になり修正したかったり…</p><p>等、気になりだしたら止まらなくなってしまい眠れそうにありません。</p><p>そんな事よりも、構図やカメラの角度や構え方すら違うのかもしれませんので、これはもう、これで提出させて頂くほかございません。</p><p>お教室にて、実践でご指導頂くことができませんので、これから、たくさんの質問をこちらでさせて頂くかと思います。<br />大変お世話になりますが、どうぞご指導、宜しくお願い致します。</p><p>
</p><p> </p>
-
2018年6月29日 8:58 pm #3414
フランシス珠美さま
はじめまして 吉田と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。さて今回のテーマ、ガラスですね。
ステキなお醤油さしですね^^このように特徴のあるアイテムは
それをしっかり撮ることがポイントで
今回珠美さんはそれをクリアしています。
撮る角度やタッセルの位置などバッチリです^^お醤油さしの周りが寂しいので1枚敷いたとのことですが
これは主役のための下地という考え方で、
これもバッチリです。お醤油の量ですが、今回はこのガラスが主役ですので
お醤油自体ははあくまでも説明ですからこのくらいで良かったと思います。お寿司のネタの色ですね^^
確かに赤は目を引く色ですので、脇役に持ってくる場合は
主役をくわないように気を付けますが
お醤油のほうが濃いですから今回はそれほど心配ないと思いました。
もしこれが白身のネタでしたら、
全体がシンプルすぎて少し寂しいかもしれませんね^^それに主役のお醤油を何に使うのか?と
ストーリーとしてもちゃんとつじつまが合っています。はじめてでなかなか考えられたお写真だと思います。
今回はこちらでOKです^^次回のご参考まで^^
たとえばストーリー性を考えた時
お醤油を何に入れるのか?ということがあると思います。小皿または取り皿を数個重ねて置くと、
・お醤油をさす器
・枚数による、食卓の人数
など、お写真にいろいろな情報が加わりますね。
お箸を加えるのも良いと思います。
お花の代わりに置いてみるのも良いと思います。オーストラリアにお住いとのことですから
和食でもオーストラリアと日本をミックスした
表現ができるとステキだなぁ~と思います。
少しずつ一緒にお勉強してまいりましょう^^お疲れさまでした!
どうぞあまり考えすぎずに、楽しみながら
スタイリング&撮影してみてくださいね^^
次回の投稿も楽しみにしております。吉田千恵子
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。