6月課題「七夕」吉田タマエ先生 小川景子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2018年準1級6月課題 6月課題「七夕」吉田タマエ先生 小川景子

  • 投稿者
    投稿
  • #3022

    64kogawa
    参加者

    ケンプ先生

     

    先月は添削していただき、ありがとうございました。

    そして、おかげさまで、クラスタイリングに掲載していただきました。

    ありがとうございました。

    初めてで、どきどきでしたが、とっても、とってもうれしかったです。

     

    今回は、七夕をテーマに、簡単プリンを作ってみました。

     

    今月もご指導、どうぞよろしくお願いいたします。

     

    <テーマ>「星に願いを☆七夕の簡単プリン」

     

    7月7日は七夕ですね!

    七夕といえば、ささの葉にお願い事を~なのですが、おいしいものを食べながら夜空を見るのもいいなぁと思い、七夕プリンを作ってみました。

    家にあるものでできるので、思いついたらすぐに作れるところが気軽でいいですね。

     

    <写真1>

    IMG_2522-1

    七夕簡単プリン☆

     

    <写真2・3>

    IMG_2133-1

    IMG_2162-1

    下準備1:牛乳プリンを作る。

    ●ぷるぷる牛乳プリン

    (グラスに4個分)

    牛乳 300cc、砂糖 大さじ3、粉ゼラチン 5g

    ①  お鍋に牛乳200ccと砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで温めます。(このとき、沸騰しないように注意してください。)

    ②  ゼラチンにお湯50ccを入れて、よく溶かします。

    ③  ①に残りの牛乳100ccとゼラチンを入れ、よく混ぜます。

    ④  粗熱が取れたら、グラスに8分目ほど注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成。

    泡があるときは、スプーンで取り除くときれいな仕上がりになります。

    ※ゼラチンはよく溶かし、混ぜることが大切です。

    ※ゆるゆるのプリンが好みの方は、牛乳の量を400ccくらいに増やしても。

     

    <写真4>

    page-1

    下準備2:フルーツはできるだけ平らになるようにそいで、星形に抜いておく。

    ※今回はマンゴー缶を使いましたが、黄桃缶などでもいいと思います。

     

    <写真5・6>

    IMG_2175-1

    IMG_2362-1

    下準備3:ゼリーとナタデココを器に出しておく。ナタデココは盛り付けに使います。

    プリンの上に乗せるゼリーは、今回は白桃にしましたが、お好みのゼリーならなんでもいいと思います

    ※ピンク色をもう少し出したくて、耳かきにひとさじほどの着色剤を入れました。かなり微量で色づくので、量にご注意です。

     

    <写真7>

    page-3

    プリンが固まったら、その上に、ゼリー、ナタデココ、星形フルーツを盛り付けます。

     

    <写真8>

    IMG_2417-1

    仕上げに天の川をイメージして、マゼランを散らしました。

     

    <写真9>

    IMG_2475-1

     

    家にあるような材料ですぐにできる簡単プリン。

    七夕の日に、大切な人と召し上がってみてくださいね。

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    よろしくお願いいたします。

     

    小川景子

  • #3058

    Kemp
    参加者

    小川さま

    こんにちは。今月もよろしくお願いします。
    クラスタイリング、素敵でした〜。
    ご自身のものが改めて記事として出ると感慨深いですね!

    さて、今月は七夕、素敵な提案ですね。
    出だしと最後にこういうものですよ、とあって、細かい説明に入っていく流れ、バッチリです。

    工程が2つになっているので材料をその都度説明されているのもわかるのですが、
    やはり最初に何を用意しなくてはいけないのかを見たいので
    材料説明を一箇所に入れた方がわかりやすいですね。

    その辺見ながら詳細いきますね。

    <1枚目>
    このゼリーのポイントは何でしょう?
    層になっているところと、上のデコレーションですね。
    こちらではトップのトッピングをしっかり見せようというところかしら。
    でも工程の一番目で牛乳プリンが出てきて、???ピンクじゃないの?と
    ちょっとわかりづらいので、
    アングルを下げて層になったところとトッピング両方を見せた方がいいと思います。

    なので9枚目の別カットがもう一つこちらに来る方がいいですね。
    9枚目は3つですが、ここでは1つだけとか。
    そしてスプーンはゼリーに添えられるか、まとめて端に置いてあるかが自然かな。
    スプーンさんのためにコースターが用意されるのはちょっと違う感じです。
    もしお持ちでしたら、ガラスの涼やかな感じに合わせて、もうちょっとすっきりしたデザインの方が
    合いそうです。木でももっと細いとか、金属のすっきりしたものなど。。
    ちょっとスプーンのテイストが違うかな。星のコースターも星なので入れているのですよね。

    今回スプーンにバッチリピントが合ってしまっています。合わせるのはトッピングのお星様の方で!

    <>
    ここで材料カット入れてください。
    全部で何を用意すればいいのかがわからないのでいっぺんに入れていただけると
    伝わりやすいです。

    <2枚目>
    OKです

    <3枚目>
    欲を言えば、下が空いて上が詰まってしまったのでもう少し下にして上の余裕が欲しいです。

    <4枚目>
    ここにいきなりマンゴーが出てくるのでやはり最初に材料カットがあるといいですね。
    まな板の持ち手のところが入ったり入らなかったりするのでそこは統一された方が安定します。
    画像640pxサイズでお願いします♪ピントが見れるので。

    こちらは上と下は別ではなくて一枚で説明してしまいましょう。
    一枚目の右にもう少し出来上がりを置いてしまってください。
    型も2タイプ。一枚で話をお伝えしてしまいましょう。

    <5枚目>
    これは材料カットに。 ナタデココはこのゼリーに入っているのですか?
    それとも別?これは両方入っているからこういう風に別にしているのかしら?
    それだったら、そこは簡単素敵ポイントなのでこの「”濃いゼリー”はナタデココが入っているので
    これをゼリー部分とナタデココに分けて使います。」など入れていただけるとわかりやすいです。

    <6枚目>
    OKです。

    <7枚目><8枚目>
    こちらも一枚で説明しましょう。
    8枚目のカットを活かして、横に星マンゴーのお皿をおけばわかると思います。
    先にゼリーを入れた、というところも説明されたいのであれば
    奥にゼリーを乗せるところまで終わった(まだナタデココ、マンゴーが入っていない)カップを
    おくといいと思います。
    そして一番手前が、マゼランが乗ったもの。

    画像は640ね。

    下のふきん、必要ですか?今画面の真ん中あたりに来ているので画面を半分に切ってしまっています。
    もう少し斜めにするとか、面積を増やす、減らすなどされるといいかしら。

    <9枚目>

    出来上がり!スプーンをちょっと工夫と、今スプーンの首元でカットされているのでちょっと苦しい感じ。
    もう少し入れるか、無しにするか。
    奥に入れてもいいと思いますよ。

    もし光的に可能であれば、左から光が差すほうが朝〜お昼のイメージが感じられやすいかしら。

    とってもクオリティーが高くて、素晴らしいので細か〜いポイントで入れさせていただきました。
    まだお時間ありますので(笹が乾いちゃったと思いますが><)
    調整できるところチャレンジされてみてください!

    ケンプ

  • #3155

    64kogawa
    参加者

    ケンプ先生

     

    細かいところまで添削していただき、ありがとうございました〜

    教えていただいたところに気をつけて、撮り直ししてみました。

    (撮る向きを反対にして、光が左から入るようにしました)

    ご指導、どうぞよろしくお願いいたします。

     

    <テーマ>「星に願いを☆七夕の簡単プリン」

     

    7月7日は七夕ですね!

    七夕といえば、ささの葉にお願い事を~なのですが、おいしいものを食べながら夜空を見るのもいいなぁと思い、七夕プリンを作ってみました。

    家にあるものでできるので、思いついたらすぐに作れるところが気軽でいいですね。

     

    <写真1>(ひとつだけにして、スプーンを変えました。)

    IMG_2660-1

    七夕簡単プリン☆

     

    <写真2>(材料カットいれました)

    IMG_2569-1

    材料は、牛乳、砂糖、ゼラチン、お好みのゼリー(今回は白桃ゼリー)、お好みのフルーツ(今回はマンゴー缶)、粉ゼラチン、アラザンです。

     

    <写真3・4>(3はOKいただきました。4は上に余白を少しとりました)

    IMG_2133-1

    IMG_2621-1

    下準備1:牛乳プリンを作る。

    ●ぷるぷる牛乳プリン

    (グラスに3個分)

    牛乳 300cc、砂糖 大さじ3、粉ゼラチン 5g

    ①  お鍋に牛乳200ccと砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで温めます。(このとき、沸騰しないように注意してください。)

    ②  ゼラチンにお湯50ccを入れて、よく溶かします。

    ③  ①に残りの牛乳100ccとゼラチンを入れ、よく混ぜます。

    ④  粗熱が取れたら、グラスに8分目ほど注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成。

    泡があるときは、スプーンで取り除くときれいな仕上がりになります。

    ※ゼラチンはよく溶かし、混ぜることが大切です。

    ※ゆるゆるのプリンが好みの方は、牛乳の量を350ccくらいに増やしても大丈夫です。

     

    <写真5>(一枚にまとめました)

    IMG_2590-1

    下準備2:フルーツはできるだけ平らになるようにそいで、星形に抜いておく。かわいく抜けるのが楽しくて、ついついたくさん抜いてしまいます♪

    ※今回はマンゴー缶を使いましたが、黄桃缶などでもいいと思います。

    選んだゼリーの色に合わせてフルーツを変えてもいいと思います。

     

    <写真6・7>(写真はそのまま、文章を少し変えました。)

    IMG_2175-1

    IMG_2362-1

    下準備3:ゼリーはナタデココとゼリー部分を分けておく。ナタデココは盛り付けに使うのですが、今回ナタデココ入りのゼリーを使ったので、わざわざ盛り付けのためにナタデココを用意しなくてもよかったので、よりお手軽でした。

    プリンの上に乗せるゼリーは、今回は白桃にしましたが、お好みのゼリーならなんでもいいと思います

    ※ピンク色をもう少し出したくて、耳かきにひとさじほどの色素を入れました。かなり微量で色づくので、量にご注意です。

     

    <写真8>(一枚にまとめました)

    IMG_2653-1

    プリンが固まったら、その上に、ゼリー、ナタデココ、星形フルーツを盛り付けます。仕上げに天の川をイメージして、アラザンを散らしました。

     

    <写真9>(スプーンをとりました)

    IMG_2729-1

     

    家にあるような材料ですぐにできる簡単プリン。

    七夕の日に、大切な人と召し上がってみてくださいね。

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    よろしくお願いいたします。

     

    小川景子

     

  • #3193

    Kemp
    参加者

    小川さま
    地震大丈夫でしたか?
    怖い思いされたことと思い心配しております。
    さて、早速の調整ありがとうございます。

    <1枚目>
    ゼリーがよく見えます!
    これ今から作るのね、素敵だわ、ととってもよく伝わります。
    スプーンもスッキリしました。
    OKです。

    一つだけ、私前回でお伝え漏れていました><
    七夕というテーマなので和になります。
    和食だと木目は横にするのがルールなのです。
    テーブル、コースターとも木目が横が正式です。

    見た目が洋風なので油断してしまいました!申し訳ありません。
    もし余力がありましたら、木目にされたの撮影されてください。
    ささ、厳しいですよね。。。

    <2枚目>
    OKです。

    ここで説明していただけるとよくわかります!

    <3枚目>
    OKです

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    とってもよくわかります。
    もうちょっとピントがしっかり入っているといいですね。
    F値を少し高くしてみてください。
    星型ももう少しピントが合っている方がいいですね。
    まな板の端、入れるなら上と右とか二箇所くらい見せる方がいいかしら。
    入れないならカットする。
    今入り方が微妙すぎるのでどちらかに心を決めましょう^^

    <6、7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。

    <9枚目>
    もう気持ち引いて、コースターの下まで入れたのありますか?
    したがちょっと詰まっているので。

    また余力がああれば、木目横にされたのを><

    できる範囲で調整されて見てください。
    ケンプ

  • #3309

    64kogawa
    参加者

    ケンプ先生

     

    先生、こんにちは。

    地震のこと気遣ってくださり、ありがとうございました。

    今後大きな地震が再びやってこないように、被害がひどくならないように、祈るばかりです。

     

    前回は、細かいところまで添削していただき、ありがとうございました。

     

    教えていただいたところに気をつけて、再度撮り直ししました。

    ご指導、どうぞよろしくお願いいたします。

     

    <テーマ>「星に願いを☆七夕の簡単プリン」

     

    7月7日は七夕ですね!

    七夕といえば、笹の葉にお願い事を~なのですが、おいしいものを食べながら夜空を見るのもいいなぁと思い、七夕プリンを作ってみました。

    家にあるものでできるので、思いついたらすぐに作れるところが気軽でいいですね。

     

    <写真1>(下地の木目の向きを変えました。)

    IMG_2856-1

    七夕簡単プリン☆

     

    <写真2>(OKいただきました)

    IMG_2569-1

    材料は、牛乳、砂糖、ゼラチン、お好みのゼリー(今回は白桃ゼリー)、お好みのフルーツ(今回はマンゴー缶)、粉ゼラチン、赤色色素、アラザンです。

     

    <写真3・4>(OKいただきました)

    IMG_2133-1

    IMG_2621-1

    下準備1:牛乳プリンを作る。

    ●ぷるぷる牛乳プリン

    (グラスに3個分)

    牛乳 300cc、砂糖 大さじ3、粉ゼラチン 5g

    ①  お鍋に牛乳200ccと砂糖を入れ、砂糖が溶けるまで温めます。(このとき、沸騰しないように注意してください。)

    ②  ゼラチンにお湯50ccを入れて、よく溶かします。

    ③  ①に残りの牛乳100ccとゼラチンを入れ、よく混ぜます。

    ④  粗熱が取れたら、グラスに8分目ほど注ぎ入れ、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成。

    泡があるときは、スプーンで取り除くときれいな仕上がりになります。

    ※ゼラチンはよく溶かし、混ぜることが大切です。

    ※ゆるゆるのプリンが好みの方は、牛乳の量を350ccくらいに増やしても大丈夫です。

     

    <写真5>(まな板の端が写っていないものに変えました)

    IMG_2591-1

    下準備2:フルーツはできるだけ平らになるようにそいで、星形に抜いておく。かわいく抜けるのが楽しくて、ついついたくさん抜いてしまいます♪

    ※今回はマンゴー缶を使いましたが、黄桃缶などでもいいと思います。

    選んだゼリーの色に合わせてフルーツを変えてもいいと思います。

     

    <写真6・7>(OKいただきました)

    IMG_2175-1

    IMG_2362-1

    下準備3:ゼリーとナタデココを器に出しておく。今回ナタデココ入りのゼリーを使ったので、わざわざ盛り付けのためにナタデココを用意しなくてもよかったので、よりお手軽でした。

    プリンの上に乗せるゼリーは、今回は白桃にしましたが、お好みのゼリーならなんでもいいと思います

    ※ピンク色をもう少し出したくて、耳かきにひとさじほどの着色剤を入れました。かなり微量で色づくので、量にご注意です。少しずつ入れていって、お好みの色味に仕上げます。

     

    <写真8>(OKいただきました。)

    IMG_2653-1

    プリンが固まったら、その上に、ゼリー、ナタデココ、星形フルーツを盛り付けます。仕上げに天の川をイメージして、アラザンを散らしました。

     

    <写真9>(下地の向きを変えました)

    IMG_2832-1

     

    家にあるような材料ですぐにできる簡単プリン。

    七夕の日に、大切な人と召し上がってみてくださいね。

     

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    よろしくお願いいたします。

     

    小川景子

  • #3346

    Kemp
    参加者

    小川さま
    ご無事で何よりです。
    日本はどこにいても、いつ地震が来るかわからないので、
    再びやってこないように、祈るばかりですね。

    <1枚目>
    笹、新しくなりましたね。生き生きしています。
    木目ありがとうございます!
    とっても素敵です。
    OKです。

    <2枚目>
    OKです。

    <3枚目>
    OKです

    <4枚目>
    OKです。

    <5枚目>
    おまけOK
    まな板がほんの一筋の隙間が空いているので、ここカットしておいてください。

    <6、7枚目>
    OKです。

    <8枚目>
    OKです。
    コメント5枚目に入れたコメントを8枚目のコメントと思われたかしら??
    8枚目は前回のでOKですよ〜

    <9枚目>
    OKです!

    F値を上げるのは5枚目です^^;
    素敵にまとまりました!
    お疲れ様でした!!!

    ケンプ

  • #3348

    64kogawa
    参加者

    ケンプ先生

    早速の添削を、ありがとうございました。

    そして、私訂正を勘違いしていた部分がありました。

    3回までの投稿だと思いますが、写真の差し替えを「編集」でさせていただきました。

    おっちょこちょいで、すみませんでした・・・

     

    <写真5>は、まな板の端がないものに差し替え、<写真8>はOKをいただいていた前回のものに戻しました。

     

    ありがとうございました。

    来月も、ご指導どうぞ、よろしくお願いいたします。

     

    小川景子

     

  • #3383

    Kemp
    参加者

    小川さま。

    無事、差し替えていただいてありがとうございます。

    文章が長くなって見づらかったですね、失礼いたしました。

    七夕に間に合ってよかった!

    来月もよろしくお願いします。

    ケンプ

     

  • #3442

    64kogawa
    参加者

    先生

     

    ありがとうございました。

    来月もどうぞ、よろしくお願いいたします。

     

    小川景子

このトピックに返信するにはログインが必要です。