フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2018年2級5月課題 › 5月 『父の日』 吉田先生 佐藤彰子
-
投稿者投稿
-
2018年5月24日 5:22 pm #2791
貝賀先生
こんにちは。
いつもご丁寧な添削をしていただきありがとうございます。
はやいもので今回が2級最後の課題になります。
最後なので習ったことの集大成に『父の日』のテーブルセッティングの撮影に挑戦してみようと思って見たものの、食器の数や前もっての計画など、準備が思っていた以上にかかることがわかり断念してしまいました。
課題で挑戦されていらっしゃる方々を本当に尊敬します。
ふだんなにげなく見ていた写真一枚にどれだけの準備とてまがかかっているか、あらためて実感し、写真を見る目が変わりました。
今回はアーテフィシャルフラワーアレンジメントではなく、物の販売促進用の写真です。
「父の日のプレゼントに酒器はいかがですか?
ちょっと蒸し暑い日の晩酌に、えだまめをおつまみに」
です。
枝豆をのせたざると団扇も一緒にプレゼントしてくれたらなお嬉しいなと思い、小物として使いました。
晩酌なので少し暗めに撮ってみたのですが、団扇と下地の区別がつきにくくなったので明るく調整をしてしまいました。
枝豆のならべる向きも気になり始め、きちんと並べすぎてしまったかな?とも思いました。
実家で父が嬉しそうに枝豆で晩酌していたのを思い出しながらスタイリング組みました。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
2018年5月24日 8:02 pm #2795
佐藤さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2級最後の課題は「父の日」ということで
今までの可愛らしいテイストから、和のスタイリングで、
スタイリングの幅の広さを感じました^^「父の日のプレゼントに酒器はいかがですか?
ちょっと蒸し暑い日の晩酌に、えだまめをおつまみに」
という、ストーリーがしっかり作られているのも
とても良いと思いました。ストーリーが出来ていると、アイテムのセレクトに迷いがないですし、
伝えたいことがストレートに伝わってくると思います。今回の主役は「酒器」なので、
この酒器が一番素敵にみえるアングル、配置ですし、
主役は全体をしっかり入れているので一目でわかるのも良いですね。枝豆や、枝豆をのせたカゴが夏らしく、
後ろにシンプルですが絵柄かシックな団扇を入れたことで
「父の日」の雰囲気にぴったりだと思います。和のスタイリングなので、
ラインを綺麗に整えて、余白を多めに入れた感じも
凛としていてとても素敵です。トレイの斜めライン、カゴのライン、
トレイの間にチラッと下地が見える感じも
抜け感があってとても上手だと思います。一つ一つの配置、光や色、明るさも
素敵に撮影されましたね!5月の課題、こちらでばっちりOKです。
今回はテーブルのスタイリングとは違いますが、
手前と奥側に小さな小皿をおけば、
あっという間に2人分のテーブルができあがります^^
こんな感じですね。トレイを外してあげてもいいし、お箸などを
ちょっと入れるだけで雰囲気が出ると思います。椅子を入れなくても、下地ボードの上でテーブルの
スタイリングができますので、機会があるときに
ぜひぜひ試してみてくださいね。最後の課題にもしっかり取り組んでいただいて
本当にありがとうございました。お疲れさまでした♪
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。