★最終資料5月 はぎわらりえこ「ドライフラワーミモザがふわふわに復活!?ドライミモザのリメイク*ハーバリウム」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO1 ★最終資料5月 はぎわらりえこ「ドライフラワーミモザがふわふわに復活!?ドライミモザのリメイク*ハーバリウム」

  • 投稿者
    投稿
  • #2726

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、こちらも宜しくお願いいたします。

    【タイトル案】

    1 ミモザのぽろぽろに困っていませんか?ドライのミモザを「ハーバリウム」にリメイク

    2 ぼそぼそ・カリカリのミモザがふわふわに復活!?*ドライフラワーのミモザの活用法

    3 ミモザのリースを人気の「ハーバリウム」にリメイクしました!

     

    今回も直接スーパーの花の利用ではないのですが、(汗)

    流行っているドライフラワーとそのリメイク法の企画を考えました。

     

    ・出来るだけ読者さんのお困りごとから企画のネタを拾っていますが、この記事をスーパーの花とどういう風に結び付けたらいいのか(こじつけも難しく^^)今の所ベストなアイディアが浮かばないのですが、

    また来春になれば、ミモザが出始めるので、そこからの展開ということで「スーパーの花」と関連出来るかもと考えています。

     

    今回の企画は、ドライフラワーは好きだけど、触れると葉や花が落ちて部屋が汚れるといったお声から提案を考えました。

     

    扉0

    DSC_6931

    トップ1

    DSC_6443_00001-horz

    ふわふわ~が魅力のミモザ。

     

    春先のミモザの季節には、リースを作ったりとミモザを楽しんだ方も多いのではないでしょうか?

    私もそんな1人です。

     

    でも、そろそろ乾燥が進んであの、最初のふわふわ~な可愛かったミモザはいったい何処へ!と思うほど、

    ちょっと触れては葉がポロポロと落ちてきたり。色もくすんだ感じに見えてはいませんか?

     

    画像2

    DSC_6674

    ちょっと触れただけでポロポロ・・・

    今日は、ドライのミモザのリメイク方法として、ミモザのふわふわがかんたんに蘇る「ハーバリウム」

    をご紹介します。

     

    (ハーバリウムとは?・・・ブログでご紹介)

     

    「ハーバリウム」にすることで、

    1 ドライフラワーのポロポロでお掃除が困るを解消

    2 来春までお手入れいらずのインテリアとして楽しめる

    こんな利点がありますよ。

     

    画像3

    DSC_6705

    カリカリのドライ状態になってしまったミモザが、

    ビンに入れて専用のハーバリウムオイルを注いだだけで、

    花がふっくらとしているように見えませんか?

     

    ミモザの黄色い花粉がオイルに浮いてしまうかと心配したのですが、

    普通にオイルを注いでも気になりませんでした。

     

    細長い瓶は、ハーバリウム専用の瓶ですが

     

    画像4

    DSC_6706

    小さい電球型の瓶は、セリアの瓶です。

    小さく小分けに作りたい時はお手軽に100円ショップの蓋が出来る瓶を利用するのも

    良いかもしれません。

     

    ドライのミモザ、捨ててしまう前に、かんたんに出来るドライフラワーのリメイク法「ハーバリウム」

    で手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか?

    【〆カット】

    DSC_6928

     

    注意:銀用ミモザの葉は、触っただけで葉が細かく落ちるのでハーバリウム向きでないです。

    パール葉ミモザの葉はok

     

     

    詳しい作り方は、以前のクラスタイリング記事http://klastyling.com/2017/07/71777847/

    とブログで上の注意点なども含めてご紹介したいと考えています。

     

     

    Blog: スーパーの花で高見え*かんたん高見えアレンジの法則
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011
    Instagram:flowerstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

    添削をどうぞ宜しくお願い致します。

    はぎわら

  • #2734

    morimura
    参加者

    はぎわら様

     

    ラストのカットのみ

    少し写真が黄色かったです~。

    そちら調整したら最終でOKです^^

     

    ミモザの記事がKlastylingでパインさんなど
    過去に結構あげてくれているので
    リンク等で膨らませたら楽しいと思います^^

    お待ちしております。

     

    森村

  • #2774

    54hagiwara
    参加者

    森村センセイ、ありがとうございました。

    加藤さん、この投稿が最終資料です。宜しくお願いいたします。

     

    【タイトル案】

    1 ミモザのぽろぽろに困っていませんか?ドライミモザを「ハーバリウム」にリメイク

    2 ぼそぼそ・カリカリのミモザがふわふわに復活!?*ドライフラワーのミモザの活用法

    3 ミモザのリースを人気の「ハーバリウム」にリメイクしました!

     

    扉0

    DSC_6931

     

     

     

    トップ1

    DSC_6443_00001-horz

    本日の担当は、デイリーフラワー専門フラワーデザイナーのはぎわらりえこです。日常に飾る花をより可愛く飾る提案をしています。

     

    今回は、ドライフラワーは好きだけど、触れると葉や花が落ちて部屋が散らかるのが悩みといったお声からアイディアを考えてみました。

     

    ふわふわ~が魅力のミモザ。

     

    春先のミモザの季節には、リースを作ったりとミモザを楽しんだ方も多いのではないでしょうか?

    私もそんな1人です。

     

    こちらクラスタイリングでも、大阪のパインさんがミモザの楽しみかたをご紹介していました。

    ・ミモザの基礎知識~選び方からアレンジまで

    http://klastyling.com/2018/02/75050615/

    ・セリアのチェーンで作る♪ミモザの簡単フライングリース

    http://klastyling.com/2017/03/70108560/

     

    とは言え、季節は過ぎ乾燥も進み、あの最初のふわふわ~で可愛かったミモザはいったい何処へ!と思うほど、ちょっと触れては葉がポロポロと落ちてきたり。色もくすんだ感じに見えてはいませんか?

     

    画像2

    DSC_6674

    ちょっと触れただけでポロポロ・・・

    今日は、ドライのミモザのリメイク方法として、ミモザのふわふわがかんたんに蘇る「ハーバリウム」

    をご紹介します。

     

    (ハーバリウムとは?・・・ブログでご紹介https://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12366611560.html)

     

    「ハーバリウム」にすることで、

    1 ドライフラワーのポロポロでお掃除が困るを解消

    2 来春までお手入れいらずのインテリアとして楽しめる

    こんな利点がありますよ。

     

    画像3

    DSC_6705

    カリカリのドライ状態になってしまったミモザが、ビンに入れて専用のハーバリウムオイルを注いだだけで、花がふっくらとしているように見えませんか?

     

    ミモザの黄色い花粉がオイルに浮いてしまうかと心配したのですが、

    普通にオイルを注いでも気になりませんでした。

     

    細長い瓶は、ハーバリウム専用の瓶ですが

     

    画像4

    DSC_6706

    小さい電球型の瓶は、セリアの瓶です。

    小さく小分けに作りたい時はお手軽に100円ショップの蓋が出来る瓶を利用するのも良いかもしれませんね。

     

    ドライのミモザ、捨ててしまう前に、かんたんなドライフラワーのリメイク法「ハーバリウム」で手軽に楽しんでみてはいかがでしょうか?

    【〆カット】

    DSC_6928_00001

     

    注意:銀用ミモザの葉は、触っただけで葉が細かく落ちるのでハーバリウム向きでないですが、

    パール葉ミモザの葉は使うことができます。こちらもブログで説明しています。

    ブログhttps://ameblo.jp/flowerstalk2011/entry-12378157832.html

     

     

    詳しい作り方は、こちらのクラスタイリング記事をご覧ください。

    「植物標本のようなインテリアフラワー『ハーバリウム』の作り方http://klastyling.com/2017/07/71777847/

     

     

     

    Blog: スーパーの花で高見え*かんたん高見えアレンジの法則
    http://ameblo.jp/flowerstalk2011
    Instagram:flowerstalk_photo
    https://www.instagram.com/flowerstalk_photo

     

  • #2785

    mkatoh
    参加者

    萩原さま

    こんばんは^^編集担当の加藤です。

    ハーバリウムにすると、ミモザが復活するのですね!!
    ミモザ好きの人は多いと思うので、喜ばれそうな企画ですね♡

    さて、簡単なアドバイスを少し~。

    まず、前回もそうだったのですが
    画像がJPEGとPINGが混ざっていました。

    画像はJPEGで統一していただけると、管よ理がしやすいので
    ご協力をお願いしますね^^

    またKlastylingに投稿していただく企画は
    書籍化を目指している内容の物の方が良いと思います^^

    はぎわらさんなら「スーパーの花」ですね。

    グーグルで「スーパーの花」で検索すると、
    以前、Klastylingでいくみさんが書いた記事がトップに上がります。

    やはり、個人のブログで書くより、Klastylingに掲載した方が
    多くの方が見て、検索もされやすくなります^^

    「スーパーの花=はぎわらりえこ」と、多くの人に知ってもらうためにも、
    Klastylingの企画もスーパーの花を絡ませて作ってくださいね。

    ブログと上手く連動しながら、書き進めてくださいね。
    そうすれば自然とコンテンツが増え、「コンテンツがたくさんある」ことは
    プレゼンの強みになります♪

    次の企画楽しみにしております~

  • #2786

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    ブログのリンクが1カ所切れているところがありました。
    ブログリンクをたしかめていただけないでしょうか。

    また、ご自身のBlogは最終資料の段階できちんと公開してください。

    今後、よろしくお願いいたします~。

    加藤

  • #2799

    mkatoh
    参加者

    はぎわらさま

    切れていたブログのリンク、昨日の8時に公開されたようでしたので
    記事を修正しておきました。
    (Klastylingの公開は朝の6時です~)
    どうぞ、よろしくお願いします。

    加藤

  • #2801

    54hagiwara
    参加者

    加藤 さま

    編集、アドバイスありがとうございました。

    ブログリンクの件も、すみません。お手数お掛けしました。

    (次回からは早めに準備します(;’∀’)

    アドバイスを取り入れて次回の企画に活かしたいと思います。

    また引き続きご指導よろしくお願いいたします。

    はぎわら

     

このトピックに返信するにはログインが必要です。