フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級5月課題 › 5月課題「初夏」ヤノ先生 高野裕美
-
投稿者投稿
-
2018年5月19日 1:37 pm #2711
いつもお世話になっております。
今月もギリギリですみません。
宜しくお願い致します。今月は初夏をテーマに流行りのツートンドリンクの作り方を記事に致しました。
レンズの関係か、どうしても端の方の水平垂直が取れず
手こずっております…−−−−−−−−−−−−ここから−−−−−−−−−−−−−
えっ?手作りなの?って驚かれるおしゃれドリンクの作り方
写真1
汗ばむ陽気になってまいりましたね!夏はすぐそこ…というかもう夏なのでは?!
今日は夏にぴったりな見た目も味も爽やかなドリンクの作り方をご紹介致します♪写真2
【材料】
・バタフライピー
・炭酸水
・はちみつ
・氷【作り方】
写真3氷をたっぷりいれたグラスにはちみつを混ぜたバタフライピーティーを注ぎます
(氷が全部浸からないように注意)写真4
写真5炭酸水を氷に伝うようにゆっくり注ぎます
写真6
完成!写真7(写真1と同じ)
同様にしてオレンジジュースを先に入れると
オレンジ+青のドリンクが出来ます(*´∀`*)写真8
牛乳(またはカルピス)を使っても可愛らしく出来ますよ〜【まとめ】
ポイントはたっぷりの氷とゆっくり注ぐこと!
比重の重たい液体を先に入れてくださいね(*´∀`*) -
2018年5月21日 11:50 pm #2738
高野さま
今月もよろしくお願い致します。
ツートーンのドリンクなんてオシャレですね!
流れはバッチリですので、細かい所見てきますね。
50ミリくらいのレンズですと、どうしても端の方、歪みが出てきます。
ある程度はしょうがないですね。<1枚目>
色づかいがたくさんでなかなか難易度が高い所にチャレンジされていますね。
今、黄色、ブルー、ピンクに黒 そしてミントグリーン、どの色合いも同じくらいの分量なので
これをバランスとるのはとても難しいです。ドリンクが主役なのでドリンクが引き立つように、ブルー、サブでイエローを使われるくらいに
絞ってみてはいかがでしょうか?ストローとスレートのコースターはちょっとテイストが違っているのと主役より目立ってしまうので
控えめな子にした方がいいかしら。ブルーのところ、もう少しボリュームアップできますか?
ツートーンさが引き立つようにもう少し出番を増やしてみてください。グラスが長いのでなかなか横カット参考がなくてごめんなさい。
縦カットになりますが、こんな感じにトーンをもう少し揃えられてみてはhttps://www.pinterest.jp/pin/Aa1FG-fKNVhiCw7y82q0RtilNqk9qJ5IKzqzIsoMo41FB-hWDKrUt2Q/
https://www.pinterest.jp/pin/417286721706603087/
https://www.pinterest.jp/pin/469922542354078487/下にトレイを敷いてもまとまりが出ると思います。
https://www.pinterest.jp/pin/450008187750396062/<2枚目>
バタフライピーとはなんでしょう?
私、全く知らないので少し解説を入れていただくと嬉しいです。スタイリングOKです。
<3枚目>
ストローちょっと考えてみてください。
長さもちょっと長いかしら。<4枚目>
うーん、ちょっと注いでいるのが見えないですね。。。
アングルもっとぐっと下げてみたらいいのかな。
今、ちょうど注ぐところにコップの縁とボードの端が来ていて、
さらにその下の繊細なところも大理石の模様がかぶってくるので
ごちゃついてしまうのでそこ被らない方がスッキリしますね。<5枚目>
ここは完成シーンで伝わるのでカットでいいと思います。<6枚目>
色が変わったところが主役なのでもう少しアングルを下げてみましょう。
ブルーの部分、もうちょっと欲しいかな。。と思ってしまいました。<7枚目><8枚目>
8枚目も7枚目に混ぜてバリエーションにされた方がストーリーが伝わりやすいです。
オレンジもブルー部分があまり見えないので、もう少しブルーを増やして欲しいです。
8枚目はブルーさ加減が逆によく伝わって映えますね。とてもおしゃれなドリンクですね。
調整できましたら!
ケンプ -
2018年5月28日 7:42 pm #2912
ケンプ先生
添削ありがとうございます。
2枚目以外修正いたしましたのでご確認よろしくお願いいたします。また、前回ご指摘頂いた7枚目と8枚目ですが
1枚の写真の中に3つのバリエーションドリンクを入れればよろしかったでしょうか?
理解が及ばず今回は前回の8枚目(牛乳+ブルー)は省かせていただきました。——————–ここから———————
えっ?手作りなの?って驚かれるおしゃれドリンクの作り方
写真1
汗ばむ陽気になってまいりましたね!夏はすぐそこ…というかもう夏なのでは?!
今日は夏にぴったりな見た目も味も爽やかなドリンクの作り方をご紹介致します♪写真2(OK頂いております/文章変更)
【材料】
・バタフライピー
・炭酸水
・はちみつ
・氷●バタフライピーティーとは
タイで昔から飲まれているお花の紅茶になります。
青色はブルーベリーなどに入っているアントシアニンの色なので
美容や健康にもいいと言われる紅茶です( ´∀`)バタフライピー自体には味がないので、一緒にブレンドされている
他のハーブで味が変わってきます。
私のおすすめは癖のないカルディのバタフライピーティーです(*´∀`*)【作り方】
写真3氷をたっぷりいれたグラスにはちみつを混ぜたバタフライピーティーを注ぎます
(氷が全部浸からないように注意)写真4
炭酸水を氷に伝うようにゆっくり注ぎます
写真5
完成!写真6
同様にしてオレンジジュースを先に入れると
アントシアニンが柑橘の酸と反応して紫になり、
オレンジ+紫のドリンクが出来ます(*´∀`*)【まとめ】
写真7
ポイントはたっぷりの氷とゆっくり注ぐこと!
比重の重たい液体を先に入れてくださいね(*´∀`*) -
2018年5月29日 12:10 am #2923
高野さま
早速の調整ありがとうございます。
そうなんです。
一つを説明して残り2つがそのバリエーション、最後に全部勢ぞろい、で色もブルー系で
合うと思ったので8枚目のお写真でまとめてもいいかしらと思ったのですが、
つたりにくくてゴメンなさい!<1枚目>
色合いまとまってきましたね!
あれ?アングルをかなり上げられたのですね。
このドリンクは横から見たときにできる層が一番の主役ポイントなので、
アングルはぐぐっと下げたほうがいいです。<2枚目>
OKです。
こんなお茶があるのですね〜。
お茶って奥が深いです。<3枚目>
色合い、とてもよくまとまりました。
OKです。<4枚目>
わかりやすくなりまいた。
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
いいですね!
OKです。<7枚目>
いいですね!!
OKです。7枚目を一枚目と7枚目の両方に持ってこられてもいいですよ。
これは横から写すのがベストだと思いますのでそれでまとめられてはいかがでしょうか?一枚目再チャレンジでもいいですし、7枚目を2回使われてまとめられても
出来る範囲で調整されてみてください。ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。