4月課題「母の日」南都先生 前野智子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2018年2級4月課題 4月課題「母の日」南都先生 前野智子

  • 投稿者
    投稿
  • #2330

    jtmaeno
    参加者

    貝賀先生

     

    課題の提出が遅くなり申し訳ございません。

     

    今月は、とっても悩みました。

    主役の石けんの色

    下地など脇役のテイストや色

     

    それぞれ10日位ずつ悩み、何とか撮影できました。><

     

    成人式を迎える時に、母からステキな言葉を贈ってもらいました。

    「男性は磨いて磨いて輝くダイヤに、女性はしなやかな真珠になれ」

    と、母が若いころに勤めていた貴金属店の社長さんより

    入社式の時に贈られた言葉です。

     

    真珠のようで、少女のような心を持つ母をイメージして

    カーネーションのお花とパールを飾った石けんを作りました。

     

    和風のスタイリングにしたかったので

    単純に塗りの台に置き、和風テイストの器に生花を飾りました。

     

    3月のレッスンで教えて頂いた

    窓抜け?にも挑戦してみました。

     

    よろしくお願いいたします。

     

    2018.04.21.課題

  • #2334

    kaiga
    参加者

    前野さま

    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    4月の課題は「母の日」ということで
    カーネーションとパールのネックレスをイメージした
    石けんが主役のスタイリングですね^^

    お母様から成人式の時に送られた
    「男性は磨いて磨いて輝くダイヤに、女性はしなやかな真珠になれ」
    という言葉、とても素敵です。

    和風のスタイリングということで
    黒の塗り台にのせて重ねてスタイリングされたことで、
    高さが出てとても目を引くと思いました。

    塗り台の上にはカーネーションを散らして
    動きを出した感じもとても素敵です。

    もうほとんど今の感じで大丈夫なのですが、
    右に石けんをずらしたら、次は左、というように
    少しずらしてあげると、もっと自然に見えるかな?と思いました。

    image2

    パッと見た時に窓抜けで上の方が白く飛んでいるので
    どこまでが写真なのか分からなかったので、
    こんな感じに文字を入れてあげたり、囲いをしてあげても
    良さそうですね!

    image

    文字もスタイリングの一部と考えていただいて
    色味はカーネーションの色味と揃えました。

    窓抜けにすると逆光での撮影になるので
    高さを出してしまうと手前が暗くなってしまうので
    本当はサイド光の方が石けん本来の色味や質感が
    出ると思いました。

    今回は窓抜けのままで大丈夫ですので、
    石けんの置き方だけ少し調整してみてください。

    仕上がりを楽しみにしています!

    貝賀

  • #2501

    jtmaeno
    参加者

    貝賀先生

     

    大変遅くなりましたが、撮り直しいたしました!

     

    窓抜けは今回は諦めて、壁抜けに変更し

    石けんが綺麗に写るサイド光で撮影しました。

     

    前回、石けんとお花の高さが同じになってしまったのと

    塗りの台がピカピカで色が飛びまくったのが気になったので

    お花に少し高さを出し、台は艶消し塗装をして使いました。

     

    石けんも左右に振ってみました。

     

    元データはもう少し明るかったのですが

    少し暗くした方が和の雰囲気が出ると思ったので

    あまり暗くならない範囲で締めてみました。

     

     

    更なる調整が必要でしたらご教示賜れれば幸いです。

    よろしくお願いいたします。

     

    前野智子

     

    2018.04.28.課題

     

  • #2516

    kaiga
    参加者

    前野さま

    お忙しい中、撮り直していただいて
    ありがとうございます。

    今回はサイド光で撮影していただいたのですね!
    逆光だと後ろが飛ぶので抜け感が出るのですが、
    石けんの色味や質感が綺麗に見えるのは
    やはりサイド光の方が綺麗だと思いました^^

    台もつや消し塗装をしていただいたのですね♪
    つやのない石けんなので、つや消し塗装をして
    いただいて、質感が統一されてとても素敵です。

    台の水平ラインも綺麗ですし、
    お花の高さも石けんとのバランスを考えて
    調整していただいて、とても素敵にまとまりました。

    石けんの振り方も自然ですし、
    飾りのカーネーションやパールの表情も
    見えるようになって、可愛らしさが
    しっかり伝わって来ると思います。

    4月の課題、こちらでばっちりOKです♪

    余白の取り方、バランスもばっちりですし、
    明るさも今の感じで雰囲気がとても出ていると思います。
    お疲れさまでした。

    貝賀あゆみ

  • #2521

    jtmaeno
    参加者

    貝賀先生

     

    お忙しい中、ご添削ありがとうございます。

     

    「文字もスタイリングの一部」にもいつか挑戦してみたいです!

     

    課題撮影後は、ブログ用の画像を何点か撮りましたが、同じような画像でも、以前より雰囲気のある画像が撮れるようになった気がします。

    フォトスタイリングのレッスンを受講して、先生方からご指導頂いて本当に良かったです!

     

    まだまだ垢抜けない作品ではありますが、これからも楽しんでスタイリングしたいと思います。

     

    来月もよろしくお願いいたします。

     

     

    前野智子

     

  • #2526

    kaiga
    参加者

    前野さま

    今月の課題もお疲れさまでした。

    課題の他にもブログに載せる写真も撮影されているとのこと、
    撮影すればするだけ、学んだことが身につくと思います♪

    課題のアドバイスも初めは??のことが多いと思いますが
    「あ、こういうことか!!」という気づきがこれからもっともっと
    たくさん出て来ると思います^^

    何よりも前野さんが楽しみながら撮影されているので、
    写真にもその楽しい気持ちが表れて来ているのだと思います。

    来月の課題も楽しみにしています。

    お疲れさまでした!

    貝賀あゆみ

このトピックに返信するにはログインが必要です。