フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆1級インストラクター講座 › 2018年1級インスト4月課題 › 4月課題 「母の日」 徳永真紀子
-
投稿者投稿
-
2018年4月12日 10:30 pm #2193
平原先生
今月もよろしくお願いいたします。
「母の日」を選びました。
帰省で移動が多く撮影がいつも以上に手間取りました。横浜、大阪、徳島で撮影しているので雑な感じ。再撮影はどうなるんだろうと思いますが、一応ベストは尽くしてこれが自分の実力です・・・。よろしくお願いいたします。
タイトル
「母の思い出の端切れを使ってTシャツリメイク」
画像1
母が以前藍染めをしていた時にできた藍染めの端切れ。
今回はそれを使ってTシャツをリメイクしました。
端切れを水玉模様にしTシャツに張り付ける事で、
思い出の布が再び母のもとで生き返りました。
端切れや要らなくなった衣類の生地を使って作ることで、
思いがこもった手作りになるとおもいましたので、
参考に作り方を紹介したいと思います。
画像2
用意するもの
Tシャツの他に、
写真の右から、
両面接着芯 (薄手用)と剥離紙(ノリがアイロンに引っ付かないように使います)
端切れ 1種類でも複数種類でもお好みで。
画用紙 丸く切って型紙にします。Tシャツの上で配置を決める時にも使います。
青花ペン
コンパス
裁ほう上手 糊付けを強度にするために使います。
写真にはありませんが、ハサミ、待ち針が必要です。
画像3
ステップ1 ドット柄の型紙をつくります。サイズに違いがあるとリズムが出ます。
画像4
ステップ2 Tシャツの上に型紙を置いて配置を確認し、ピンで仮止めします。
画像5
ステップ3 端切れの裏面に接着芯を貼り付けます。
上から剥離紙、接着芯、端切れの裏側の順で重ね アイロンがけをします。
画像6
ステップ4
3が冷めたら、型紙どおり青花ペンで描き、切り取ります。
画像7
ステップ5
切り取った布です。
画像8
ステップ6
Tシャツにドットを貼り付けます。
接着芯の糊に加え、裁ほう上手で接着すると接着の強度が増し洗濯も安心です。
画像9
ステップ7 アイロンで接着します。冷めたら完成です。
画像10
母の日に渡すつもりだったのですが、
見つかってしまいました。
でも、とても気に入ってくれ、早速着てくれました。
わたしも、喜んでもらえてほっとしました。
いかがですか?
思い出の布を使うと、素晴らしいプレゼントになる事間違いなしです。
徳永真紀子
以上です。
よろしくお願いいたします。
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。