★最終資料3月「プロに教わる!簡単で失敗しない電動の毛玉取り器の使い方のコツ」上坪裕子

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2018年クリエイティブ3月 ★最終資料3月「プロに教わる!簡単で失敗しない電動の毛玉取り器の使い方のコツ」上坪裕子

  • 投稿者
    投稿
  • #1994

    ykamitsubo
    参加者

    森村先生
    加藤さま
    はじめまして、上坪と申します。初めてのklastyling掲載となります。不手際がありましたらお知らせくださいませ。(さっそく、勘違いで4つもトピックを作成してしまいました。申し訳ないです)

    では、よろしくお願いいたします!

    (4/2 扉画像のみ差し替え済みです)
    ・・・・・・・・
    <タイトル案>
    ・プロに教わる!簡単で失敗しない電動の毛玉取り器の使い方のコツ
    ・簡単きれい!プロが教える毛玉取り器の使い方のコツって?
    ・100均の毛玉取り器でOK!簡単なニットのお手入れ方法教えます

    <扉画像>
    IMG_6139扉

    本日の担当は大阪の老舗ニット屋の嫁、上坪裕子です。
    製造メーカーですが、自分たちのオリジナルニットアイテムの販売もしております。
    今回は、ニット屋ならではのニットの簡単なお手入れのコツをご紹介いたします!

    画像①<タイトルカット>
    IMG_6114moji1

    そろそろ衣替えの季節ですね!
    来年も気持ちよく着たいから、今年の毛玉はしっかり取ってから
    しまうようにしませんか?
    プロに教わる、簡単で失敗しない電動の毛玉取りの使い方のコツをご紹介します。

    インターネットで話題になった、スポンジやかみそりで毛玉を取る方法…試してみたけれど、あれ?いまいち取れない…なんて、
    そんな経験はありませんか?
    実は、ニットの素材によっては、毛玉が簡単に取れないものもあるのです!
    セーターなどの衣類は、裏側に縫い付けてあるタグに、素材の種類が書かれています。
    ウールやカシミヤなどの天然素材のみで作られている場合、毛玉は出来るのですが、とても簡単に落とすことができます。
    なので、スポンジやカミソリなどでこするだけでも取れます。手で払うだけでも取ることが出来ます。
    じゃあ、簡単に取れないものって?それは…アクリルの混ざったものなんです。素材にアクリル100%、または一部にアクリルの入ったものは、
    繊維がとても強く、絡まってしまうため、自然に毛玉が落ちません。そのため、毛玉取り器で取る必要があります。

    用意するもの
    画像②
    IMG_6115remoji2

    毛玉取り器は、ダイソーなど100円ショップにもありますし、コンセントを使用する強力なタイプもあります。セーターの枚数が多い時などは、
    コンセントタイプもおすすめです。今回はダイソーの商品を使用します。

    画像③
    IMG_6138re3

    こちらのベストの毛玉を取っていきます。

    画像④
    IMG_6145remoji4

    ここでワンポイント!ニットの目に逆らわないように、下から上に向かって、軽く叩きつけるようにトントン、と毛玉を取ります。
    上から下にしてしまうと、ニットの目を起こしてしまい、生地が傷む原因になりますし、生地が伸びてしまいます。

    画像⑤
    IMG_6139re5

    少しずつ、毛玉を取ります。根気がいりますが、いつの間にか夢中になってしまいます。
    画像⑥
    IMG_6156re6

    生地を傷めるのを防ぐため、机の上など、平らにした状態で取っていきます。
    大き目の毛玉など、取りにくい時は、その部分を持ち上げて軽く押さえると取りやすくなります。
    画像⑦
    IMG_6207rere7

    きれいになりました!
    画像⑧
    cats2

    before after
    画像⑨
    IMG_6202re9

    これで完成です!
    注意点として、毛玉は取りすぎると生地がどんどん減ってしまうので、年に何度もするのはおススメできません。
    以上、簡単な毛玉取り器の使い方のコツのご紹介でした。

    ノグチニット 上坪裕子
    販売サイト(秋冬のみの販売です。minne、creemaでは展示商品をご覧いただけます)
    minne   https://minne.com/@capcap
    creema   https://www.creema.jp/c/noguchiknit
    自社サイト https://shop.noguchiknit.co.jp/
    instagram:ノグチニット
    https://www.instagram.com/noguchiknit/

  • #2030

    morimura
    参加者

     

    上坪さま

    はじめまして。
    クリエイティブ担当森村です。

    すごく見やすく資料を揃えていただき
    ありがとうございます!!

    「大阪の老舗ニット屋の嫁、上坪裕子です。」
    という紹介フレーズがとっても気になりインパクトありました。

    スゴイですね~^^

    「毛玉」とひとくくりにしていたものが
    これからの毛玉対策の参考になります♪

    1点だけ。
    タイトル扉の写真ですが
    ボーダーの割合が少し大きいのが気になりました。

    細かい毛玉の方に目を行かせたいので
    少しだけボーダー減らすとより目が行くと思います。

    参考にこのくらいで大丈夫かと。

    olyumr3r96d41ts7t9iinyj6etvxl691
    問題なければ
    1枚だけ差し替えて、そのまま最終段階のチェックに
    進んでくださいませ。

    タイトルに★最終資料と追加していだだくと
    編集作業に入ります。

    では、またニットのネタ楽しみにしております!!!

    森村

  • #2203

    mkatoh
    参加者

    上坪さま

    編集担当の加藤です。

    こちらの記事、12日のニュースで取り上げられました^^

    衣替えの季節にピッタリだったネタだったこと、
    意外に知らない役立つ実用ネタだったこと、
    プロの視点で書かれていることなどが、
    編集部の目に留まったんだと思います!!!

    記事の構成や文章もわかりやすかったです。
    これからも役立つ記事をお待ちしています~!!!

このトピックに返信するにはログインが必要です。