フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級3月課題 › 3月課題「新生活」川﨑利栄先生 川﨑美智子
-
投稿者投稿
-
2018年3月22日 1:24 am #1783
ケンプ先生
初めまして。初投稿の川﨑と申します。
誰にでもわかりやすいように。という思いで考えました。
文章も難しかったです。
どうぞよろしくお願い致します。
暖かい日が多くなり桜のつぼみもふっくらしてきましたね。
この季節、花粉症の方にとってはとてもつらい時期です。
そこで、花粉症の抑制成分であるナリルチンが多く含まれているジャバラの果実を使ったジャバラポン酢の作り方をご紹介します。
和歌山原産のジャバラは今が旬でそのまま絞ってサラダや焼き魚に、または紅茶にもよく合う柚子・レモンなどと同じ柑橘です。
【簡単!ジャバラポン酢】
画像①
①調味料A)を計ります
昆布 6~7㎝
鰹節 5g
醤油 90cc
味醂 30cc
酢 60cc
画像②
②ジャバラ1個を2つに切ります。
画像③
③ボールにザルをうけてジャバラを絞ります。
画像④
④保存容器に調味料A)を全て入れ、絞ったジャバラ果汁も入れます。
あとは、冷蔵庫で3日間寝かせる。
画像⑤
⑤ペーパーなどで濾したら完成!
画像⑥
出来上がったジャバラポン酢は、唐揚げや豚カツ、または鍋ものや蒸し鶏にと
幅広くお使いいただけます。
さあ、今日からジャバラポン酢で花粉症を軽減し、スッキリ新生活を迎えましょう。
以上
よろしくお願い致します。
川﨑美智子
-
2018年3月26日 7:04 pm #1901
川﨑さま
初めまして。準一フォーラム担当のケンプと申します。
これから6ヶ月間、川﨑様のお写真がさらに素敵になるように
お手伝いさせていただきます。かなり細かいところまでコメント入れる場合もございます。
なかなかそれは難しい!というところがありましたら、
ご無理なさらず、できる範囲で調整されてみてください。ジャバラという種類のみかん、初めて知りました。
柑橘類はたくさん種類がありますね。流れはとってもいいですので、
細かいところ見ていきますね。<1枚目>
この黒いラインは何でしょう??それ以外は OKです。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
なんだかとっても距離感がありますね。
レンズのワイド側を使われていますか?
50ミリくらいで取れるといいかしら。<4枚目>
OKです。
<5枚目>
OKです。
<6枚目>
お料理をもう少しポン酢より後ろ目に置くといいかな。
こちらもだいぶワイド目になっていませんか?
50ミリあたりで撮られるといいかと思います。とってもよくまとまっています。
レンズが全体的にワイド気味になっているようですので、
50ミリ以上のレンズをお使いになるとぐっといい感じになってくると思います。
(キットレンズなどでは望遠側55ミリとなる方に回してみてください。)調整できましたら!
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。