フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級3月課題 › 3月課題「行事」南都先生 本田美智子
-
投稿者投稿
-
2018年3月15日 5:49 pm #1678
ケンプ 先生
お世話になっております。
先月は画像サイズの件など、いろいろと詳しく教えて頂きまして本当にありがとうございました。
今月も宜しくお願い申し上げます。
課題「行事」ですが、桜の開花が待ち遠しい季節ですので「お花見ピクニック」のご提案に致しました。
<1枚目>
「お花見ピクニック」に出掛けましょう! お気に入りの食べ物と共に。
<2枚目>
キュウリ、セロリ、赤パプリカ、黄パプリカ、そしてポアプルローゼなどお好みのお野菜などを ピクルス液に漬けて。
<3枚目>
ゆで卵とシーチキンをマヨネーズ少々、塩、胡椒でフードプロセッサーにかけてペースト状に。 ラディッシュなどのお野菜につけて。
<4枚目>
カレー粉を入れたスパイシーミートボール。オリーブの実とピンチョス風に。
<5枚目>
デザートは冷凍ミックスベリーのクランブル。
野田琺瑯に冷凍ミックスベリーを適量入れます。 薄力粉、アーモンドパウダー、グラニュー糖、バター40gずつを細かくし、クルミ(好みの大きさ)も 同量加え、ベリーの上にかけ、200℃のオーブンで10分位焼いたら出来上がり。
<6枚目>
楽しいお花見になりますように!
以上です。
今回は、いろいろなご提案ということでこのように致しました。 お気づきの点など何でもご指摘頂けましたら嬉しいです。宜しくお願い申し上げます。
本田美智子
-
2018年3月16日 7:15 pm #1697
本田さま
今月もよろしくお願い致します。
お花見ピクニック、楽しい提案ですね。
春になるとポカポカと暖かく早くやってみたい!と思います。今回は手軽にできるピクニック料理のアイデアという感じですね。
流れはOKですので、細かいところ見ていきますね。<1枚目>
ピクニックバスケットがいいですね。
今回せっかく素敵なご馳走があるので
バスケットの中が見たいです。もっとアングルを上げてバスケットの中が見えるようにしてはいかがでしょう。
今バスケットの蓋の網目が右上から左下に向かったライン担っています。
バゲットもそのラインの流れになんとなくそうようにすると
自然な流れになると思います。<2枚目>
OKです。
ピクルス液の作り方を文章の中に入れておくと
さらに情報が増えてお役立ちになります。ピクルス液にはどのくらいつけるのですか?
一晩つけたらそのまま持っていけます、などあると
さらにわかりやすいです!<3枚目>
下に柔らかい布を入れたのとってもいいですね!
ペーストにも緑を入れたことでポイントになってすごくまとまりが出ています♪ラディッシュのお皿とペーストのお皿を対角線上に持ってくるようにすると
さらにバランスが良くなります。露出、気持ち下げるといいかしら。
<4枚目>
ミートボールの方が大きいのでミートボールを下にオリーブを上にした方が
安定しそうですね。<5枚目>
簡単でおいそそうです!
OKです。<6枚目>
一枚目に登場したバスケットをここにも入れると
さらにピクニックかんが増しますね。アイテムが多い時はなんとなくSの字の形になるように
配置するといいながれになります。おしゃれなピクニック提案、素敵です。
細かいところ調整できましたら。ケンプ
-
2018年3月25日 5:34 pm #1843
ケンプ 先生
お世話になっております。
アドバイスを頂きましてありがとうございました。
自分では気が付かない事が沢山で、もっと細かいところまで注意深くならなくてはと思いました。
お時間かかってしまいましたが撮り直しを致しましたので、再度ご指導のほど宜しくお願い申し上げます。
<1枚目>
午後の光の中で撮りました。
<3枚目>
ペーストの容器を前回の白ではなく、少しベージュがかった器に致しました。
あと飾りのハーブも変えております。S字構図にしたくて、桜の枝も入れました。
<4枚目>
今月のレッスンで教えて頂いた内容を参考にさせて頂き、主役?(手前の物です)を作ってみました。
色がもう少し美味しそうに撮れれば…と感じております。
<追加です>
バゲットはやめましてケーキサレに致しました。
何となく丸い形の物の方が合うような気がしまして、急きょこちらを作りました。
レシピは特に作っていないのですが、野菜、チーズ、卵などを適当に入れオーブンで焼きました。
<6枚目>
バスケットも入れました。どの位置に、どの位の分量を入れたらよいのかが分からなくて、上の隅に置きました。
以上です。
お忙しいところを恐れ入りますがいろいろとご指摘を頂けましたら幸いに存じます。
宜しくお願い申し上げます。
本田美智子
-
2018年3月26日 10:29 pm #1920
本田さま
早速の撮り直しありがとうございます。<1枚目>
光の感じ素敵です。バスケットの中身せっかく見せていただいたのですが、
紙袋?が主役になってしまっているので、
もう少し今回のご馳走が見えるといいかしら。全部が入れたままでなくて
一部は外に出ていてもいいと思います。
https://www.pinterest.jp/pin/269160515203034865/
https://www.pinterest.jp/pin/394276142349923912/バスケットは真正面ではなくて少し斜めから撮ると落ち着きが良さそうです。
<2枚目>
OKです。<3枚目>
すごくいい雰囲気です!
とっても優しい光、ハーブでポイントが出来たのもさらに素敵。
OKです。<4枚目>
素敵な雰囲気が出ています。
OKです。<5枚目>
OKです。<追加カット>
適当な感じでこれができるってさすがですね!
片側に寄せたのもとてもいいですね。
OKです。<6枚目>
前回のように俯瞰で左上に入れてもいいですし、
今回の感じでもいいと思います。こういう風にちらっとあるとピクニックかんが出ていいですね。
ちょっとだけ青いので色味に黄味を少し足してください。とってもお洒落です。
特に各お料理の写真がぐっと素敵になりました。ケンプ
-
2018年3月31日 3:23 pm #2043
ケンプ 先生
お世話になっております。
アドバイスを頂きありがとうございました。
撮り直しと文章も変えて作り直し致しました。
宜しくお願い申し上げます。
<1枚目>
桜が満開です。
「お花見ピクニック」に出掛けましょう! お気に入りの食べ物と共に。
<2枚目>・・・写真はOKを頂いたのですが、文章を補足をし、変えております。
キュウリ、セロリ、赤パプリカ、黄パプリカ、そしてポアプルローゼなどお好みのお野菜を
ピクルス液に漬けて。
こちらのお野菜は生でも食べられますので、ピクルス液を注ぐだけで食べられます。
固いお野菜はゆでてから、ピクルス液に漬けて下さい。
ピクルス液はお酢200cc、水200cc、アガぺシロップ大さじ1(蜂蜜や砂糖でもOK)を小鍋に入れ沸騰し、あら熱がとれたら野菜に注ぎます。甘さはお好みで。
翌日ならサラダ感覚で頂く事が出来ますし、冷蔵庫で2週間経ったものは酢がきいて、お口の中がさっぱりします。お好みでお召し上がり下さい。
<3枚目>・・・OKを頂いております。
ゆで卵とシーチキンをマヨネーズ少々、塩、胡椒でフードプロセッサーにかけてペースト状に。 ラディッシュなどのお野菜につけて。
<4枚目>・・・OKを頂いております。
カレー粉を入れたスパイシーミートボール。オリーブの実とピンチョス風に。
<5枚目>・・・OKを頂いております。
デザートは冷凍ミックスベリーのクランブル。
琺瑯容器などオーブンに使える容器に冷凍ミックスベリーを底が見えなくなるまで適量入れます。
薄力粉、アーモンドパウダー、グラニュー糖、バター40gずつ(量を増やすときは同量ずつ)を細かくし、
クルミ(好みの大きさ)も同量もしくはお好みの量を加え、ベリーの上にかけます。
200℃のオーブンで10分位焼いたら出来上がり。
<6枚目>追加分です。・・・写真はOKを頂いております。簡単な説明を書きました。
クグロフ型で焼いたケークサレ。
卵、チーズ、ハム、生クリームなどをフードプロセッサーに入れ、オーブンで焼きました。
<7枚目>・・・前の写真はOKを頂いておりましたが、自分では納得できなくて、撮り直しております。
楽しいお花見になりますように!
以上です。
何を組み合わせていけばいいのか、とても悩みましたが、でもとても楽しくチャレンジさせて頂きました。
ご指導を宜しくお願い申し上げます。
本田美智子
-
2018年4月2日 5:23 pm #2080
本田さま
早速の撮り直しありがとうございます。<1枚目>
素敵です〜〜〜〜〜。
とっても素敵な大人のピクニックになりましたね。
ちゃんとグラスが2つ用意されたのも、いいですね。OKです。
<2枚目>
OKです。
文章良くなりましたね!<3枚目>
OKです。<4枚目>
OKです。<5枚目>
OKです。<6枚目>
OKです。<7枚目>
いいですね。
さらに自然で良くなりました。
グラスは今ピクニックされていると言うシーンの別カットなので
寝かさず立てた方がいいかなと思います。スタイリングするものが多いのでとっても大変だったと思いますが、
とてもよくまとめられました!ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。