★最終資料2月松本真寿美 100均のシーリングスタンプとミモザでカルトナージュ装飾してみよう♪箱のリメイク編

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆書籍化プロジェクト コンテンツ投稿2018年NO1 ★最終資料2月松本真寿美 100均のシーリングスタンプとミモザでカルトナージュ装飾してみよう♪箱のリメイク編

  • 投稿者
    投稿
  • #1390

    mmatumoto
    参加者

    こちらがpart1の箱の布の貼り方リメイク編です。

    タイトル

    ・100均のシーリングスタンプとミモザの簡単カルトナージュ~布の貼り方編

    【0】

    IMG_0059rs2

    【1】

    IMG_0082rs2

    2月のバレンタイン時期に買ったチョコの箱がしっかりしていて捨てるのはもったいなくて置いてありました。

    カルトナージュで大変な作業といわれる厚紙(カートン)のカットもなく箱の組み立てもない簡単カルトナージュでリメイクしてみました。

    3月8日はミモザの日

    春の訪れを感じさせるドライのミモザでカルトナージュボックスの装飾を楽しみましょう~♪

    【2】

    IMG_0152rs

    今回使う箱は蓋を被せるタイプです。

    中が白いので箱の蓋だけのリメイクで十分素敵に仕上げることが出来ます。

    【3】

    IMG_0193rs

    <材料>

    箱 ケント紙 布 ブレード(箱1周分) ボンド ハケ ヘラ ハサミ カッター カッターマット シャーペン

    【4】

    IMG_0204rs

    箱に柄がある時は布をそのまま貼ると箱の柄がうっすらと布の下から見えてしまいます。

    これを回避するために箱のホワイトニングをします。

    箱の面にボンドを付けてケント紙を貼りカッターを箱にあててケント紙を切り落とす。

    【5】

    IMG_0208r1s

    ケント紙を貼る順番はどこからでもOK。蓋の5面全部貼る。箱のホワイトニングが完成。

    【6】

    IMG_0216rs

    布①②の面をしわやたるみがないように布を引っ張りながら貼る。ヘラでしわ伸ばしする。

    【7】

    IMG_0225rs

    布③は折りたたむ部分ののりしろ1㎝を残して直角にカットする。直角ののりしろにボンドを付けて貼る。

    その後面にボンドを付けて布を貼る。

    【8】

    IMG_0228rs1

    折りたたんで貼るとこのように両サイドは布の厚みが出る。箱から布がはみ出ている所はハサミでカットする。

    【9】

    IMG_0231rs

    蓋の下部にブレードを貼ったら完成。後で紐を入れるスペースはボンドを付けず浮かしておく。

    【10】

    IMG_0073rs1

    後半の箱の装飾編は後ほどお届けします。

     

     

    ご意見よろしくお願いします。

    松本 真寿美

     

     

  • #1405

    morimura
    参加者

    松本さま

    こちらの箱リメイクOKです~。

    最終資料お待ちしております^^

    森村

  • #1479

    mmatumoto
    参加者

    森村先生 マキ子さんこんにちは

    箱編の最終資料です。よろしくお願いします。

     

    タイトル

    ・スイーツの箱を簡単カルトナージュリメイク

    ・ミモザとシーリングワックスで装飾する簡単カルトナージュ~箱編

    ・スイーツの箱をリメイク☆ミモザとシーリングワックスで装飾する簡単カルトナージュ箱編

     

    【0】

    IMG_0059rs2

    【1】

    IMG_0082rs2

    本日の担当はインテリアフラワー&ボックスデザイナーの松本真寿美です。

    大阪 神戸でシルクフラワー&カルトナージュサロン エレガントプレイスを主宰しています。

    ★https://ameblo.jp/elegant-place

    3月8日はミモザの日

    「国際女性デー」ともいわれ、女性の自由と平等を掲げる日とし

    イタリアでは日ごろの感謝の気持ちを添えて男性から女性にミモザを贈るそうです。

    日本ではさほど浸透していませんが、春の訪れを感じるミモザは人気で街角ではこの時期よく見かけます。

     

    そこでドライのミモザを使ってカルトナージュボックスの装飾を楽しみませんか?

    まずカルトナージュで大変な作業といわれる厚紙(カートン)のカットもなく箱の組み立てもない簡単カルトナージュのリメイク編をご紹介します。

    【2】

    IMG_0152rs

    使う箱は2月のバレンタイン時期に買ったチョコの箱がしっかりしていて捨てるのはもったいなく置いてあったものです。

    箱のタイプは蓋を被せるデザインで、中が白く箱の蓋だけのリメイクで十分素敵に仕上げることが出来きます。

    【3】<材料>

    IMG_0193rs

    箱(家にある丈夫そうな箱 参考サイズ 13×11×5.5cm)

    ケント紙(蓋5面分より少し多め 参考サイズ 26×24cm)

    布(蓋5面分より少し多め 参考サイズ 26×24cm)

    ブレード(箱1周分)

    ボンド ハケ ヘラ ハサミ カッター カッターマット シャーペン

    【4】<step1>

    IMG_0204rs

    【5】

    IMG_0208r1s

    箱に柄がある時は布をそのまま貼ると箱の柄がうっすらと布の下から見えてしまいます。

    これを回避するために箱のホワイトニングをします。

    箱の面にボンドを付けてケント紙を貼りカッターを箱にあててケント紙を切り落とす。

    ケント紙を貼る順番はどこからでもOK。蓋の5面全部貼る。箱のホワイトニングが完成。

    【6】<step2>

    IMG_0216rs

    布①②の面をしわやたるみがないように布を引っ張りながら貼る。ヘラでしわ伸ばしする。

    【7】<step3>

    IMG_0225rs

    【8】

    IMG_0228rs1

    布③は折りたたむ部分ののりしろ1㎝を残して直角にカットする。

    直角ののりしろにボンドを付けて貼る。

    その後箱の面にボンドを付けて布全体を貼る。

    折りたたんで貼るとこのように両サイドは布の厚みが浮き出る。

    箱から布がはみ出ている所はハサミでカットする。

    【9】<step4>

    IMG_0231rs

    蓋の下部にブレード1周を貼ると完成~♪ (ブレードの最後は突き合わせで貼り終わる。)

    この時後で紐を差し込む箇所はボンドを付けず浮かしておく。

    【10】

    IMG_0073rs1

    さて完成した箱にドライのミモザとシーリングワックスと紐で装飾しますよ。

    こちらは次回お届けしますね~♪

     

     

    インテリアフラワー&ボックスデザイナー

    カルトナージュ&シルクフラワーサロン エレガントプレイス主宰

    松本 真寿美

     

    ブログ

    大阪 神戸カルトナージュ&シルクフラワーサロン エレガントプレイス

    https://ameblo.jp/elegant-place

     

    インスタグラム

    https://www.instagram.com/masumi.matsumoto/

このトピックに返信するにはログインが必要です。