フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2018年準1級2月課題 › 2月課題「春」森村先生 安藤江美
-
投稿者投稿
-
2018年2月25日 3:27 pm #1317
ケンプ先生
初めまして、プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー教室を
主宰しております。安藤江美です。
準1級、初めての課題提出になります。これからご指導よろしくお願い致します。
最近のアーティフィシャルフラワー(造花)の良いところは、
生花と見違えるようなクオリティー、水やりや枯れたお花の手入れが不要、
害虫の心配がなく、衛生的などかと思います。
しかし、生花の魅力にはかなわないし、生花もやはり大好きです。
ただ、私も華道など生花も習っていますが、手間はかかります。それを手間と思ってしまうのか、
楽しんで、残ったお花の手入れや、水替え、花器を洗ったりするのかでは、大違いです。
ですので、その方のライフスタイルに合ったお花を、飾ってもらえればよいと考えています。
私自身、子どもの成長や、自分の忙しさによって、用いるお花がその時々で違っている
と感じています。
お時間に余裕がある方は、生花をたくさん。面倒、時間が無いかたには、
アーティフィシャルフラワーやプリザを併用して頂ければ、と思いながらお花に携わっています。
長くなりましたが、そんな思いから、今回の手軽にできるアレンジを提案します。
【ヒヤシンスがあれば、まるで生花のよう!手持ちのアーティフィシャルフラワーに添えるだけ】
写真1
手持ちのアーティフィシャルフラワーにヒヤシンスを添えるだけ
お部屋にかおるヒヤシンスの香りで、アーティフィシャルフラワーまで生花のよう!
写真2
用意する物 ①ヒヤシンス
(水栽培のもの。土がついているものは、土を洗い落とすか、容器をラッピングするなど、少し可愛くしてあげる)
写真3
用意する物 ②手持ちのアーティフィシャルフラワー
(黄色、白、緑など春らしい色合いのものが、ヒヤシンスに合うと思います。)
写真4
用意する物 ③プリンやお菓子のカップ、浅いお皿など(プラスティックでもOK)
写真5
用意したカップにヒヤシンスを入れ、リースの中央に置いてみました
写真6
カップに入れたヒヤシンスを、リースと一緒に飾っただけ
ヒヤシンスは、すっぽりと水につける必要はありません。根っこが水に浸っていれば
大丈夫です。球根までどっぷりつけると、腐りやすいです。
写真7
アーティフィシャルフラワーのアレンジと一緒に飾りました。
お部屋はヒヤシンスの香りでいっぱいです。
まるで生花を飾っているようです(^^)
ヒヤシンスのお水は、少しはっている程度です。
ホームセンターで売っている、ミズゴケなどを、少し根の辺りに置くと
ヒヤシンスの安定も良く、保水もできます。今回は、ビジュアル重視でミズゴケはやめました。
ヒヤシンスの時期も終わりに近づきましたが、地植えの球根類は、
これからが本番。お庭にたくさん植えられている方は、切り花にして、
アーティフィシャルフラワーに添えてあげるのも1つの方法です。
手持ちのアーティフィシャルフラワーがある方は、ぜひお試しください。
新しいアレンジによみがえります。
以上です。
ご指導よろしくお願い致します
ケンプ先生
ご指導ありがとうございました。
もう一度撮り直してみました。
「ヒヤシンスの香りで、アートに魔法?
ヒヤシンスとアーティフィシャルフラワーのコラボで、生花ふう」
写真1
アーティフィシャルフラワーのリースと一緒にヒヤシンスを飾ってみました。
ヒヤシンスの香りでリースまで生花のよう。
・リースの高さとヒヤシンスが合わずに苦労しました。
写真2
準備する物は、ヒヤシンスを入れる器やお皿、
ヒヤシンス、アーティフィシャルフラワーだけ。
・必要物品まとめました
写真3
人気の多肉のアーティフィシャルです。
ヒヤシンスの香りで、まるで本物の多肉?
・玄関に置いているのですが、それが伝わるように
撮影を試みたのですが、結局これになってしまいました。
写真4
ヒヤシンスをいくつかまとめて飾るとボリュームがでます。
大きなアーティフィシャルにも負けません。
良い香りを放っています。
・アートが大きいので、ヒヤシンスも合わせてボリュームをだして
みました。シーンが伝わるようにみせたかったのですが・・・
写真5
テーブルコーディネートに添えるお花と並べました。
明るく春らしい色のお花に添えると、ヒヤシンスとマッチします。
テーマが具体的でないと、途中で何を撮影したいのかが
わからなくなり、とても難しかったです。
シーンをみせるのも、写真の範囲が広くなるので
難しかったです。
ご指導よろしくお願い致します。
-
2018年2月26日 6:26 pm #1373
安藤様
準一フォーラム担当のケンプです。
これから安藤様のお写真がさらに素敵になるように
お手伝いさせていただきます。
よろしくお願い致します。プリザ、アート、それぞれの素敵なところがありますね。
それぞれができたのには理由があると思うのです。
そこを生かして提案できると素敵ですね♬さて、企画の流れなのですが、
今回伝えたいポイントは何でしょうか?「春を告げるヒヤシンスをちょっと違った形で飾ってみませんか?」
「ヒヤシンスがあるとアーティフィッシャルが生花のように見える!」
「アートってなかなかいいけど、生花のようにお花の香りがないのが残念なところ><
ヒヤシンスを入れることでいいとこ取りのコラボになります」ってことかしら?その辺がちょっと伝わりづらいかなと思います。
<1枚目>
色合い、光の感じとっても綺麗です。今回の主役がヒヤシンスだけならこれでいいのですが、
アーティフィッシャルフラワーも主役なので
アートもしっかり入れるといいですね。引いてみたときにバスケットよりヒヤシンスの方が手前なので
背が高くなりすぎない方がバランスが取れそうです。<2枚目><3枚目><4枚目>
準備するものはなるべくまとめて見せた方がわかりやすいので、
ヒヤシンス、アート、カップなどをなるべく一枚に入れると親切です。<5枚目>
これはどこを想像した飾り方ですか?
テーブルセンターだとしたら、お茶を飲んでいるところ、を想定して
カップなどがあるとよりイメージが膨らみます。<6枚目>
こちらはアートが生きるポイントはどこかしら?
リースがあることでより華やかになる?だとしたらやはりリースも主役なのでリースをもう少し
はっきり見せたほうがいいですね。こちらは棚の上に飾った設定かしら?
もう少し棚板の奥行きが少ないほうが
飾ったバランスが取れそうです。リースを壁にかけてもう少し高さを出して
左下にヒヤシンスを置いて
全体で三角になるようにするとバランスが取れそうです。<7枚目>
1枚目と同じく、アートも主役なので
もう少し見せてあげてください。
高さが手前と奥で同じになってしまうので
手前を低くするか、
奥のカゴを積み上げた本の上に乗せるなどして
高さを出すとバランスが良くなりそうです。今回はダブル主役ということなので
なかなか難しい課題になりましたね。明るさ、光のバランス、とっても綺麗にできています。
ケンプ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。