11月課題【愛犬と行く 黄色に輝くメタセコイヤ並木道】

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2022年準1級11月課題 11月課題【愛犬と行く 黄色に輝くメタセコイヤ並木道】

  • 投稿者
    投稿
  • #12433

    櫻井裕子
    参加者

    吉田先生 こんにちは!
    前回はフォーラムのルールがよくわかっていなかったため、大変失礼しました。

    今回も撮影を含めた二週間の出張で不在だったため、最終日ギリギリの提出になってしまいました。

    撮り直しができない撮影のため、今後のアドバイスのみいただけたら幸いです。
    ふんわりと黄色い世界を作るため、黄色が強く出やすいオールドレンズを中心に撮影しました。

    ——————————–
    滋賀県高島市マキノ高原の名所
    「メタセコイヤ並木道」に愛犬と一緒に行って来ました。
    IMG_20221119_232331_166

    メタセコイヤの紅葉に合わせてお洋服も新調しました。

    IMG_20221119_224945_266

    お洋服は後ろから見るとこんな感じです。

    ※スカートのすそが切れてました。反省です。

    IMG_20221119_230756_810

    朝8時半に出発して3時間のドライブ。お昼になったのでまずは腹ごしらえ。
    キャンプ専門ブランドのコールマンとコラボカフェでメタセコイヤ並木を見ながらランチしました。

    ※愛犬と一緒に撮影したものもありましたが、動いてしまってうまくとれていませんでした。

    IMG_20221119_230756_998

    テラス席は愛犬と一緒に食事できます。

    エビフライが好きなので、エビフライサンドを中心に注文しました。

    ※愛犬がいる場所が限定されているため、テーブルが斜めに写るので、トレイをなるべく斜めにしましたが

    フォトスタイリング的にはどうなのかな?と疑問に思っています。

     

    IMG_20221119_230756_304

    メタセコイヤのような背が高い植物と小型犬の愛犬を撮影するときに高さがある台があるとよいなと感じていましたが、長年愛用のバギーは「映えない」と感じ、中古の乳母車を購入しました。

    IMG_20221119_230755_987

    メタセコイヤ並木道は観光地ですが、一般道路なので車の往来が結構あります。撮影時に愛犬を車の事故から守るためにもよいなと感じました。

    IMG_20221119_224944_818

    撮影して疲れてしまっても、帰りも乳母車で荷物も一緒に楽々と帰路につけます。

    ※オールドレンズなので、マニュアルフォーカスです。乳母車と一緒に走りながら撮影したらぶれてました。オールドレンズでもオートフォーカスにできる機材を購入したので、次回からそれを試してみます。

    IMG_20221119_224945_206高原なので日が落ちてくると寒いです。愛犬もブランケットなどを用意して防寒対策をしていくとよいです。

    IMG_20221119_232332_210
    みなさんも愛犬と一緒におでかけしてみてはいかがですか

     

    500枚ある中から選んで色味や明るさの調整に苦労しました。
    今後の参考のためにアドバイスよろしくお願いします。

  • #12438

    yoshida
    参加者

    櫻井裕子さま

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    季節ごとにお出掛けフォトを撮られているのですね!
    アクティブでとても良いですね^^

    今回屋外での撮影とのことですので
    できる範囲でアドバイスさせていただきますね^^

     

    ・白い空 ①②⑨

    わんこちゃんたちを少し下から見上げるアングルで撮影されました。

    そのおかげでメタセコイヤの樹木の大きさ・広さ、そして空の広さなど
    伸びやかさを感じました^^

    さりげなく左奥に人物を入れたのはお出掛け感を出すためでしょうか^^
    人物を入れることでお出掛けの雰囲気が出ているようにも思います。

    もし、本当は入れたくないと感じる場合は
    消せたりしますのでやってみてください^^

    もしくもり空で撮影される時、遮光効果で光がやわらかいのですが
    白い空は何も無いように見えたり写真で見た時思いのほか眩しく
    目線を取られてしまうことがありますので、私は真っ白い空は極力入れないようにしています。

    これはフォトスタイリングの下地にも似ていて
    無地ならば、織りのあるもので陰影やテクスチャ感を、
    柄のある下地で華やぎを、などがあったと思います。

    くもり空でも白~グレーのようにグラデーションがかっていたり
    青い空に雲や、夕焼け空なと表情がある空だと
    ドラマティックな写真に見えるようです。

    フォトスタイリングの「一色で揃える」に合わせると
    右のわんこちゃんの白い毛は白い空と馴染んでいますね。

    左のわんこちゃんは背景が紅葉ですので、分離している分
    輪郭がハッキリしていますね。

     

    kf1ly6tm6t1rp10vguey6qt623p4exma

    それから⑨の場合、背景が紅葉の部分は毛のふわっと感が見えます。

     

    8tyul83g96ezshyg8ym5ds11wyqk6060

    馴染ませるか分離させるかは
    櫻井さんが「こう撮りたい」というお考えで決めてみてください^^

     

    ・状況を入れる

    ③のカフェカットでは、看板をしっかりおさえました。
    コールマンとのコラボカフェとひと目でわかりやすいです。

    >メタセコイヤ並木を見ながらランチしました。

    と、ありましたので
    広めに撮ってこの場所の状況説明も兼ねてあげると、
    櫻井さん目線も加わり、他の方の参考になって
    さらに良いように思いました^^

     

    ・静止と動き

    フードのカットも良いですね^^

    テーブルとトレイの配置ですが、屋外で動く人や動物との撮影では
    まずは1枚おさえることが大事だと思います。
    (後ろで立ち上がっていますからヒヤヒヤされたことでしょう。)

    そのあと、少し余裕があるようでしたら
    このテーブルはラインがたくさんありますので
    テーブルに対してトレイを平行に置いた状態なども撮影しておき
    あとから確認すると良いですね^^

    背景のわんこちゃんたちへのぼかしがすこ~し強めなように感じました。
    背景をぼかして、見せたいものとその他を調整するテクニックは
    お写真をいろいろ拝見させていただいてバッチリだと思いますので
    たとえばこの1枚だけ見た人にも、
    わんこちゃんたちの容姿がもう少しわかると良いように思いました^^

     

    ・何とわかる位置まで入れる

    とても可愛いバギーは乳母車なのですね!
    わんこちゃんたちの視線もバッチリですね^^

    乳母車のタイヤが少し見えていると、
    ⑥のように乳母車の形がしっかりわかりますし、写真に抜け感が出ますね。

    ⑤はタイヤが少し見える程度まで入れて、⑥はタイヤは切らずにすべて入れるなど
    メリハリを付けると、なお良いように思いました。
    全体を写した写真では、足元が切れているものをよく見かけます。
    少し広めに撮ることを心掛けたり、撮影前にファインダーを確認すると良いと思います^^

     

    ・動き

    ⑦は乳母車を押している方の足の浮きが効いていて、
    その効果で乳母車も動いているように感じさせることができているように思います。

    シャッタースピードに気を配ると、ピリッとピントが合ったかと思います。
    櫻井さんはカメラも詳しそうなのでシャッタスピード優先も
    使い分けて撮影されてはいかがでしょうか^^

    ⑧はカメラを斜めにして撮影されいますね。
    1枚このようなカットを入れたのは、複数展開で効果的なように個人的には思いました。

    ちなみに動きのあるものも含め、屋外では最初から連写撮影にしておくと
    ベストショットが増えたりして、グンと選びやすくなるかと思います^^

     

    お疲れさまでした!
    次回の投稿も楽しみにしております^^

     

    吉田

このトピックに返信するにはログインが必要です。