フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2022年クリエイティブ11月 › ★最終資料11月西岡清乃「クリスマスリース」
-
投稿者投稿
-
2022年11月29日 9:50 pm #12409
森村先生、今月もよろしくお願いします。
クリスマスリースの作り方のご紹介なんですが、オーナメントを外せば、クリスマス後もインテリアリースとして飾れるようになっています。
*********
クリスマスの時期、街は賑やかなイルミネーションで彩られます。
今年は手作りのクリスマスリースを飾ってみませんか?
定番の赤、緑ではなく、ユーカリのグリーンリースにホワイトの木の実、オーナメントを飾ることでクリスマスリースに仕立てます。
クリスマスを過ぎたら、オーナメントを外して、そのままインテリアリースになります。
2Wayで楽しめるクリスマスリースを作ってみましょう!
クリスマスリースの作り方
1

準備するもの
・ワイヤー(白)
・グルーガン
・リボン(お好みのもの)
・ワイヤー用ハサミ
・リボン用ハサミ
2

花材
リース台
ユーカリ(アーティフィシャルフラワー)
ベルギーナッツ(アーティフィシャルフラワー)
お好きな木の実
お好きなオーナメント
3

作り方
1 リース台にユーカリをグルーでとめていきます。
同じ方向に流れるように挿しましょう。
4

2 全体を見ながら丸い形を作っていきます。
5
3木の実にワイヤーをかけます。
6

4リボンは13cmにカットして、半分に折ってワイヤーをかけます。
7

5リボンは3つずつ固めて挿します。
8

6木の実を挿します。大きな実、小さな実、形が違うものなどでアクセントをつけましょう。
9

7リースの裏にドアに引っ掛ける輪をワイヤーで作ります。
10

8オーナメントをワイヤーでつけます。
グルーでつけると外せなくなりますので、必ずワイヤーでとめましょう。
11

9クリスマスリースが完成!
12

雪の結晶のオーナメントがキラキラしてクリスマス気分を高めてくれますね。
家に帰った時に、こんな可愛いクリスマスリースが飾ってあったら嬉しいですね!
13

クリスマスが終わったら、オーナメントを外して飾りましょう。
14

いかがでしたか?
今回はリースを最初から作りましたが
いつも飾っているリースにオーナメントを飾ってクリスマスリースに
してもいいですね。
是非、今回ご紹介したクリスマスリースの作り方を参考にして、あなただけのオリジナルのクリスマスリースを作ってみてくださいね。
15

-
2022年11月30日 9:26 am #12431
西岡さま
今回も取り入れやすそうな企画ですね。
多くの人に目に留まりやすい企画と伝え方がますますレベルアップしています。
背景や見せ方を考えているのが分かります^^
13の写真のみピントがあっていなかったので。
これだけはNGですね^^
1点調整できますように。森村
-
2022年12月2日 11:29 am #12439
森村先生
添削ありがとうございました。
そう言っていただけると、とても嬉しいです。
13の写真、再撮影しました。
よろしくお願いします。

-
2022年12月2日 11:38 pm #12440
西岡さま
今回ピントがきていてよかったです^^
最終資料お待ちしてますね~
森村
-
2022年12月6日 12:01 pm #12443
森村先生、添削ありがとうございました。
こちらが最終資料です。
タイトル案
クリスマス後も飾れる!クリスマスリース
今年のクリスマスリースは2Way~クリスマス後はインテリアリース~
簡単手作り!2Wayクリスマスリース&インテリアリース
クリスマスの時期、街は賑やかなイルミネーションで彩られます。
今年は手作りのクリスマスリースを飾ってみませんか?
定番の赤、緑ではなく、ユーカリのグリーンリースにホワイトの木の実、オーナメントを飾ることでクリスマスリースに仕立てます。
クリスマスを過ぎたら、オーナメントを外して、そのままインテリアリースになります。
2Wayで楽しめるクリスマスリースを作ってみましょう!
クリスマスリースの作り方

準備するもの
・ワイヤー(白)
・グルーガン
・リボン(お好みのもの)
・ワイヤー用ハサミ
・リボン用ハサミ

花材
リース台
ユーカリ(アーティフィシャルフラワー)
ベルギーナッツ(アーティフィシャルフラワー)
お好きな木の実
お好きなオーナメント

作り方
1 リース台にユーカリをグルーでとめていきます。
同じ方向に流れるように挿しましょう。

2 全体を見ながら丸い形を作っていきます。

3木の実にワイヤーをかけます。

4リボンは13cmにカットして、半分に折ってワイヤーをかけます。

5リボンは3つずつかためて挿します。

6木の実を挿します。大きな実、小さな実、形が違うものなどでアクセントをつけましょう。

7リースの裏にドアに引っ掛ける輪をワイヤーで作ります。

8オーナメントをワイヤーでつけます。
グルーでつけると外せなくなりますので、必ずワイヤーでとめましょう。

9クリスマスリースが完成!

雪の結晶のオーナメントがキラキラしてクリスマス気分を高めてくれますね。
家に帰った時に、こんな可愛いクリスマスリースが飾ってあったら嬉しいですね!

いかがでしたか?
今回はリースを最初から作りましたが
いつも飾っているリースにオーナメントを飾ってクリスマスリースに
してもいいですね。
是非、今回ご紹介したクリスマスリースの作り方を参考にして、あなただけのオリジナルのクリスマスリースを作ってみてくださいね。

-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。
