フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2022年準1級11月課題 › 11月課題「我が家のちょっと変わったペットのご紹介」吉田タマエ先生 佐藤美紀
-
投稿者投稿
-
2022年11月8日 10:59 pm #12383
はじめまして
今回から準1級での投稿となります佐藤です
沢山学んでいきたいと思いますのでご指導のほどよろしくお願いいたします
最初のテーマは我が家ペットを紹介します
自撮りでも挑戦しましたが生き物は動いてしまうのでかなり苦戦しました
画像①
この不思議な生き物は「フクロモモンガ」と言います
名前に「フクロ」とあるようにお腹に赤ちゃんを育てるための袋がある有袋類でコアラやカンガルーと同じ仲間の生き物です
体長は12㎝〜 16㎝で長い尻尾も特徴です
現在は3匹飼っていますが多いときには7匹のフクロモモンガと暮らしていたこともあります
まずは私がお勧めする可愛いチャームポイントを3つあげてみました
画像②
その① 大きな瞳
小さい体に大きな瞳
この大きな瞳に見つめられると気持ちがほっこりします
画像③
その② 手触り
とてもふわふわな毛並みです
撫でるとそれは高級毛布を触っているような感触です
このふわふわな手触りは最高です
画像③
その③ 滑空します
びゅーーん
天井にあるライトから皮膜を広げて滑空します
どんな高い場所からでもひとっ飛び
可愛いだけじゃなくカッコいいのです
画像④
とても小さいのに大きな存在感
私はこの不思議な生き物に夢中でフクロモモンガなしの生活は考えられません
やはりデメリットもありますがそれも苦にならないぐらい癒されます
あなたも「ふわもこ」生活してみませんか?
-
2022年11月9日 5:21 pm #12384
佐藤美紀さま
はじめまして 吉田と申します。
どうぞよろしくお願い致します^^小さく、動きもあるフクロモモンガの撮影は大変だったと思います^^
苦戦されたようですが、練習するごとにコツがつかめると思いますので
かわいい家族のためにもがんばってくださいね^^それではご一緒に見てまいりましょう。
ペットの紹介とのことですが、
知らない人のために特徴を紹介するなど
客観的な姿勢がよく伝わってきました。また、主役(フクロモモンガ)に合わせて色・質感など
ていねいに合わせているのも良いと思いました。それではアドバイスです^^
はじめての投稿ですが、ストーリーも自然ですし
全体を通して見やすく、心に残る印象です。
並び順を少し変えると、さらに文章と合うように思いました。また、お時間が取れるようでしたら
何枚か画像をプラスすると、より伝わるかと思います。
できる範囲でチャレンジしてみてください^^我が家のペットを紹介します
※こちらでOKです^^この不思議な生き物は「フクロモモンガ」と言います
名前に「フクロ」とあるようにお腹に赤ちゃんを育てるための袋がある有袋類で
コアラやカンガルーと同じ仲間の生き物です※全身をよく見せてあげましょう。
まずは全身撮影したものを入れてみてはいかがでしょうか^^
光・下地はこちらで良いと思いますので
器を除いて、単体でシンプルに撮ったものを入れてみましょう。
両目を開けていると仮定して、画像④を入れてみますね。体長は12㎝〜 16㎝で長い尻尾も特徴です
※ここでは長いしっぽが特徴とのことですので
それをしっかり見せてあげることがポイントになると思います。
しっぽを切らずに全部入れたものに変えてみてください。
(シーンはこのままで大丈夫です)現在は3匹飼っていますが多いときには7匹のフクロモモンガと暮らしていたこともあります
まずは私がお勧めする可愛いチャームポイントを3つあげてみました
その① 大きな瞳
※目にピントが来ているアップを入れてみましょう
トリミングでイメージしてみました。小さい体に大きな瞳
この大きな瞳に見つめられると気持ちがほっこりしますその② 手触り
※こちらでOKです^^
手触りということは、ここで人が触って感じることだと思いますので
ここで「手カット」を入れてみました^^とてもふわふわな毛並みです
撫でるとそれは高級毛布を触っているような感触です
このふわふわな手触りは最高です※もし撮れるようでしたら、毛並みにフォーカスしたものや、
頭を撫でているシーンのアップなどの画像を入れると
より肌触りや毛並みの質感が伝わると思いました。その③ 滑空します
※こちらでOKですので、少し明るくしてみてください^^
天井にあるライトから皮膜を広げて滑空します
どんな高い場所からでもひとっ飛び
可愛いだけじゃなくカッコいいのです☆終わりに
※こちらでOKですとても小さいのに大きな存在感
私はこの不思議な生き物に夢中でフクロモモンガなしの生活は考えられません
やはりデメリットもありますがそれも苦にならないぐらい癒されますあなたも「ふわもこ」生活してみませんか?
それではできる範囲で撮影してみてください^^
1回目投稿のタイミングも良いと思いますので
ご都合もあるかと思いますが、2回目は20日頃投稿を目指して
じっくりていねいに撮影してみてください。
お待ちしております(^^)/吉田
-
2022年11月19日 4:28 pm #12395
沢山のご指導ありがとうございました
写真を並べ替えるだけでかなり変わる事が分かりました
少しアレンジしてみましたがどうでしょうか
よろしくお願いします
我が家のペットを紹介します
この不思議な生き物は「フクロモモンガ」と言います
名前に「フクロ」とあるようにお腹に赤ちゃんを育てるための袋がある有袋類で
コアラやカンガルーと同じ仲間の生き物です体長は12㎝〜 16㎝で長い尻尾も特徴です
現在は3匹飼っていますが多いときには7匹のフクロモモンガと暮らしていたこともあります
まずは私がお勧めする可愛いチャームポイントを3つあげてみました
その① 大きな瞳
小さい体に大きな瞳
この大きな瞳に見つめられると気持ちがほっこりしますその② 手触り
とてもふわふわな毛並みです
撫でるとそれは高級毛布を触っているような感触です
このふわふわな手触りは最高ですその③ 滑空します
天井にあるライトから皮膜を広げて滑空します
どんな高い場所からでもひとっ飛び
可愛いだけじゃなくカッコいいのです☆終わりに
とても小さいのに大きな存在感
私はこの不思議な生き物に夢中でフクロモモンガなしの生活は考えられません
やはりデメリットもありますがそれも苦にならないぐらい癒されますあなたも「ふわもこ」生活してみませんか?
-
2022年11月21日 2:42 pm #12396
佐藤美紀さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^長い尾っぽやお顔のアップでフクロモモンガの特徴がよくわかりますね^^
また、撫でているシーンでは質感はもちろん、愛情たっぷりの様子も伝わってきます。
カット数が多く、スタイリング&撮影が大変だったと思いますが
寄りカットと引きカットがほどよく混ざっていることで緩急がつき
全体をリズムよく見ることができました。今回はこちらでOKです^^
投稿も10日単位と、理想的なタイミングでした^^
お疲れさまでした!
次回の投稿も楽しみにしております^^吉田
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。