フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2022年準1級8月課題 › 8月課題 「コーディアルシロップの活用法」南都先生 平山果林
-
投稿者投稿
-
2022年8月25日 10:03 pm #12181
吉田先生
こんばんは!課題の提出がギリギリになってしまい申し訳ありません。
DEAN&DELUCAのコーディアルシロップの活用方法について、スタイリングしました。ご確認宜しくどうぞお願い致します。
(南都先生に講座のときに一度確認いただき、1、3、4、5枚目の写真をFBをいただいて再撮影をしております。
ミント選びを一回目と二回目で異なるものを選んでしまいました;;)
—————————————————-
<全体のテイスト>少し上質感のあるカフェバー風にしたかったので、モダンテイストで。
また涼しげな空気感にしたかったので、少し冷たい印象になる、モルタル風の壁紙にしました。
画像①
毎年夏時期になると販売されるDEAN&DELUCAの季節のコーディアルシロップ。
今年は、ジャスミン&マスカットのコーディアルシロップを購入。
こちらを使った活用方法を紹介していきます。
◆活用方法1
モヒート風のドリンクにアレンジ!
そのまま炭酸水や水と割ってもおいしいですが、
ミントやレモンを加えると清涼感アップ!
シロップのマスカットに合わせて白ブドウの実を入れるとデザートドリンクのようにも楽しめます。
見た目にも爽やかさが出て、まさに夏の暑い日にゴクゴクと飲みたくなるドリンクが完成!
画像②
今回ドリンクに入れた食材は、白ブドウ(マスカットの代用)、レモン、ミント。
ミントはスペアミントまたはペパーミントがおすすめです。ペパーミントはより、香りを出したいときに使います。
画像③
レモンやミントを少しつぶしながら飲むのもおすすめ。清涼感がさらにアップ!
ストローを使うと、飲みやすいですよ。
画像④
◆活用方法2
フルーツマリネを作ります。好きなフルーツにシロップを足すだけ。シロップに浸けておけば、逐一食材を切らずにまとめて作りおいておけます。
画像⑤
こちらもそのまま炭酸水や水で割ったり、またヨーグルトやアイスに加えて楽しむこともできます。
画像⑥
今回購入したのは、DEAN&DELUCAのジャスミン&マスカットのシロップです。
私にとっては、朝気合を入れるときや、疲れたときの一杯飲んでエネルギーチャージにも一役買ってくれるドリンクです!一つあるだけで、夏を乗り切れます♪
————————————
以上、添削のほど、よろしくどうぞお願いいたします。
-
2022年8月26日 11:08 am #12182
平山果林さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^構成がしっかりしていますね!
無理がなく、とても分かりやすいです^^
テイストも色の統一も良いです^^
(参考画像をたくさん見て研究されたのかなと思いました^^)>ミント選びを一回目と二回目で異なるものを選んでしまいました;;)
ミントもいくつか種類がありますものね^^
今回は大丈夫ですので、仕上がり後もしご自分で気になるようでしたら
改めて撮影してみてくださいね^^南都先生にアドバイス頂いているとのことですので
今回は②と⑥を少し調整してみましょう^^②
お皿の中に材料をまとめています。
丸いお皿にそれぞれグルーブ分けしていますのでわかりやすいですね^^画面下の何も置いていない部分が気持ち多いかなと思いました。
材料を全体に少し下にずらして、空間の調整をしてみましょう。
お皿のリムのすぐそばにある窮屈さも軽減されると思います^^また、〇印のカットレモンを少し下にずらすと
カットレモンとマスカットの重なりも避けられそうですね^^アングルや写す範囲は良いと思いますので
このお写真をお見本に調整してみてください。⑥
基本手にはこちらでOKです^^
シロップのラベルがこちらにまっすぐ向いていますので
ほんの少し右に振ると自然さが感じられるかと思います。その時、ストローは今の向きが良いか、右が良いか
ちょっとバランスを見てみてくださいね^^また、シロップビンとグラスの重なりも
あったほうが良いか、すき間を空けたほうが良いか
これもいろいろ試して確認してみてください。それでは少し調整していただき仕上げといたしましょう。
次回も全画像をアップしてください。お待ちしております(^^)/
吉田
-
2022年8月28日 12:24 am #12183
吉田先生
早々に添削いただき、ありがとうございます!
本家の画像を見たり、pinterestなども参考にしながら、初めての複数展開、試行錯誤行いました^^
フルーツの配置や、瓶の向きなど、細かいところまで気を配るということ、勉強になりました。
画像②、③、⑥を再撮影いたしました。
②の配置にちょっと迷ってしまいましたが・・・再度ご確認よろしくどうぞお願いいたします。
画像①
毎年夏時期になると販売されるDEAN&DELUCAの季節のコーディアルシロップ。
今年は、ジャスミン&マスカットのコーディアルシロップを購入。
こちらを使った活用方法を紹介していきます。
◆活用方法1
モヒート風のドリンクにアレンジ!
そのまま炭酸水や水と割ってもおいしいですが、
ミントやレモンを加えると清涼感アップ!
シロップのマスカットに合わせて白ブドウの実を入れるとデザートドリンクのようにも楽しめます。
見た目にも爽やかさが出て、まさに夏の暑い日にゴクゴクと飲みたくなるドリンクが完成!
画像②
今回ドリンクに入れた食材は、白ブドウ(マスカットの代用)、レモン、ミント。
ミントはスペアミントまたはペパーミントがおすすめです。ペパーミントはより、香りを出したいときに使います。
画像③
レモンやミントを少しつぶしながら飲むのもおすすめ。清涼感がさらにアップ!
ストローを使うと、飲みやすいですよ。
画像④
◆活用方法2
フルーツマリネを作ります。好きなフルーツにシロップを足すだけ。シロップに浸けておけば、逐一食材を切らずにまとめて作りおいておけます。
画像⑤
作りおいたものは、そのまま炭酸水や水で割ったり、またヨーグルトやアイスに加えて楽しむこともできます。
画像⑥
今回購入したのは、DEAN&DELUCAのジャスミン&マスカットのシロップです。
私にとっては、朝気合を入れるときや、疲れたときの一杯に飲んでエネルギーチャージに一役買ってくれるドリンクです!一つあるだけで、夏を乗り切れます♪
————————————
※ボトルの中身が少なくなっておりますが今回はご了承いただければと思います;
以上、再度添削のほど、よろしくどうぞお願いいたします。
-
2022年8月28日 1:10 pm #12185
平山果林さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます^^はじめての複数投稿がんばりましたね!
今回はこちらでOKです(^^)/次回に向けて少しだけアドバイスです^^
②
アングルが真俯瞰になりました。
1回目投稿のように、若干斜めの俯瞰にしてみるとグラスの底部分が見えると思います。
するとグラスの形・構造が俯瞰からでもわかりますね^^それから俯瞰で見ると厚み・高さのあるものでも平たく見えますね。
ですのでそれを考慮して、たとえば前回のように少し丸みのあるミントを選ぶと
空間ができるので、それだけでも立体感が出るかと思います。今回のように茎がまっすぐなものはいくつか重ねて少し高さを出して盛りつけると
平たい中でも高さが感じられるかと思います^^②を再撮影していただきましたが、1回目の若干斜めからの俯瞰具合がとても良かったので、
1回目の②画像、下を若干トリミングして仕上げといたしましょう^^おつかれさまでした!
次回の投稿も楽しみにしております(^^)/吉田
-
2022年8月30日 10:55 pm #12201
吉田先生
ご確認ありがとうございます!
少しのっぺりしていたのは真俯瞰だったからなんですね…!
原因がわかってスッキリしました☺
高さを出したり、やや斜俯瞰にするなどして、今後もアングルを色々と試してみたいと思います。
具体的なアドバイスをありがとうございました!
来月もよろしくどうぞお願いいたします。
平山
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。