フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級12月課題 › 12月課題 「今日のおやつはレモンのチーズケーキ」 矢野ミサエ先生 出口陽
-
投稿者投稿
-
2021年12月10日 2:58 pm #11554
貝賀先生
お世話になっております!出口です。
12月の課題を提出いたします。■何を伝えたいか?
手作りのレモンチーズケーキを食べているシーンを撮影しました。
冬っぽさを出すために背景はダークな感じでテイストをそろえました。
おやすみの日に、コーヒーを丁寧にいれて、午後の時間をゆったりとおやつを食べながら過ごすイメージです。■困っていること
(1)もっと絵画のような感じを出したいのですが、どうもうまくいきません。すべての見栄えがリアルというか……。ライトルームでいろいろレタッチしてみたのですがだめでした。(2)手前にレモンを置いたのですが、結局どこに置くのが正解かわからずじまいでした。奥に置いてみたり、右手前に置いてみたりといろいろやってみたのですが、どこもしっくりこず……。後ろのコーヒーポッド、ケーキ、手前のレモンが逆「く」の字になるようありきたりな配置になってしまったのですが、貝賀先生でしたらどこに置かれますでしょうか?
(3)もう少しF値を上げるべきでした。ライトルームでRAW現像する段階になって、「あれ、ぼやぼやしすぎでは?」と気づいたのですが、カメラのモニターの段階でこういったことに気づく方法は何かないでしょうか(今のところ、プレビュー画面で撮影した画像を拡大して毎回確認しているのですが、いざPCにとりこんでプレビューを見てみるとイメージと違ったりすることが多く困っています)
(4)企画の段階で、何をどこに置いてどういうアングルでどういうアイレベルで何時の光で撮影するか、詳細に決めています。ですが、実際にモノを置いてみると企画の時にイメージしていた写真とは違う写真に仕上がったりしていて困ってます。特に色です。企画の段階ではラフを紙に書いてるんですが、どうしても色までは詳細につけられません。何か打開策があったらご教授いただきたいです。
以上です。今回もどうぞよろしくお願いいたします!
-
2021年12月11日 2:27 pm #11556
出口さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
2回目の課題は、1回目とはガラッと変わって
レモンチーズケーキが主役のスタイリングですね^^アンダーな雰囲気でしっとりと撮影されていて
大人の雰囲気漂うコーヒータイムですね。ジグザグ構図で上から下に目線が流れていきますし、
一つ一つの小物の配置をしっかり決めてから撮影されているので
全体のまとまりもとてもバランスが良いと思います。2回目の課題としてはこちらでばっちりOK!なのですが
出口さんの方で悩まれたポイントがいくつかあるようでしたので、
もう少し踏み込んでアドバイスを入れさせていただければと思います。(1)もっと絵画のような感じを出したい
▶︎絵画のような感じ、というのは人によって感じ方が違うので
なかなか難しいところですが、今回のスタイリングが「リアル」と
感じるということは、もう少し空気感があるような、ちょっと非現実的な
雰囲気なのかな?と思いました。どうしても寄って撮影してしまうと「リアル」が強調されてしまうので
そんな時には少し引いて余白を多めに撮影すると空気感を感じる
スタイリングになるかな?と思いました。例えばこんな感じ。
引いて撮影することで奥行き感がでるので、手前ボケ、後ろボケで
主役が引き立って見え、光を上手に主役に当てているので
アンダーな写真ですがチョコクリームの色が綺麗に出ていると思います。主役と脇役のメリハリがつくと、絵画っぽい雰囲気を出しやすいかな?と思います。
こちらも奥行きを出して撮影している写真になり、
壁紙の質感、下地の質感が非現実的な雰囲気なので絵画のように
感じるかな?と添付してみます^^
光の使い方も陰影が強く出ているので絵画の感じに見えるかな、と思います。(2)レモンの位置
もし私が置くならば、と過程すると、今回のスタイリングを少し配置換えして
こんな感じにレモンを置くかな、と思いました。今回、実はフォークの位置が少し気になって、
上から刺す感じに見えたので、もう少し優しい雰囲気に斜めから手を添えてあげて、
そうすることでドリップケトルを中央に、お皿やレモンを少し下に下げて
レモンはもう少しチラ見せくらいにするかな?と配置してみました。レモンの置く位置は、出口さんと同じ場所がしっくりくると思ったので
今の感じでバッチリだと思います👍(3)撮影したものとPCでの見え方
カメラでの画像と、PCに取り込んだ時の画像の見え方は、いくらカメラの画面で
確認していても、これはもうPCに取り込んでみないと分からないことが多いのが現状です。
プロのカメラマンさんも、撮影しながらPCやipadに飛ばして必ず撮影したものを
確認しているので、もし今後も気になるようであれば、撮影しながらPCやipadに飛ばして撮影するのがおすすめです^^(4)色
これもその日の天候、撮影時間によっても色が変わってきてしまうので
色ばっかりは一度撮影して色を確認してから撮影するしかありません。
カメラの設定でホワイトバランス調整軸で細かく調整するか、
その都度白い壁などを撮影してマニュアルでWBを調整する方法もありますが、
この「色」もPCの画面で見る色と、スマホの画面で見る色とでは全く異なってきます。(おそらくPCやスマホの種類でも色温度が違って見えます)色については「こうした方がいい!」というアドバイスが一番難しいですが、
キャノンのマニュアルでのホワイトバランスの撮影方法が載っている
サイトのリンクを貼っておきますね。参考になれば幸いです。
貝賀
-
2021年12月12日 6:03 am #11557
貝賀先生
おはようございます!ご返信、ありがとうございます。
ものすごく詳細で丁寧なご指導ありがとうございます!
なかなか写真に対してアドバイスいただける機会がないので本当にありがたいです。
特に(1)と(2)のアドバイスは毎日のお稽古ですぐ実践してみたいと思います。
今回もご指導ありがとうございました!出口
-
2021年12月12日 7:10 pm #11560
出口さま
12月の課題もおつかれさまでした。
撮りたい写真のイメージがご自身の中で明確なので
迷いがなくて羨ましいです^^
来月の課題も楽しみにしています♪貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。