★最終資料12月西岡清乃「お正月飾り」

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆クリエイティブ研究科 2021年クリエイティブ12月 ★最終資料12月西岡清乃「お正月飾り」

  • 投稿者
    投稿
  • #11540

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    今月もよろしくお願いします。

    いろいろなお正月飾りを紹介しています。

    一般的なしめ縄のお飾りしか知らない方も多いので、カラーのものやタッセル、水引を束ねたものなどを

    紹介して、皆さんがお飾りを購入する時の参考になればと思って記事にしました。

     

     

     

    年末はいろいろな行事があって楽しくもあり忙しくもありますね。

    皆さん、お正月の準備はされてますか?

    本日は定番のしめ縄飾りからシンプルモダンな水引お正月飾り、タッセルお正月飾りまで幅広くご紹介します。

    お正月飾りを購入する時の参考にしてくださいね!

     

     

    1

    1人IMG_8854

    こちらが定番のしめ縄飾り、リース型や変形のものがあります。

    藁の香りがして心が落ち着く、神社でもおなじみのしめ縄ですね。

    資材屋さんの東京堂で購入できます。

    2

    藁IMG_8867

    アーティフィシャルフラワー(造花)のダリア、菊でアレンジしています。

    赤い実や毬、和柄リボンを入れるとお正月らしくなります。

    3

    しめ縄組写真o1000100015040977974

    こちらは水引リースです。東京堂の新商品になります。

    カラーのしめ縄は今までもあったのですが、紙の為、柔らかかったのです。

    水引リースはしっかりとしていてアレンジしやすく、私のイチオシです。

    4

    カラーリースMG_8862

    赤の水引リースには白いお花が似合います。

    紅白の色合いがお正月にぴったり。

     

    5

    文字こっちpage

    モスグリーンの水引しめ縄には和モダンテイストに黄色、オレンジ系のお花をセレクトしても素敵です。

    6

    緑、オレンジIMG_8807

     

    モスグリーンの補色の赤いお花の組合せました。

    同じグリーンのしめ縄でもお花のカラーが違うと印象が違ってきます。

    7緑、赤IMG_8809

    タッセルのお正月飾りはスタイリッシュ。

    今年は赤と青のタッセルを購入しましたが、店舗には赤、青、金、緑、ピンクと4色ありました。

    8

    タッセルIMG_8861

    赤のタッセルには白い糸菊、ピンクのスプレーマム、赤のポンポンマムなどピンク、赤系のお花をあわせました。

    大人可愛い仕上がりになりますね。

     

    9

    タッセル赤IMG_8827

     

    青のタッセルには紫の菊と小花を合わせてスタイリッシュな和モダンに。

    10

    a6fb9e9a6f958fe838f4949399a92184

    こちらは水引を束ねたもの

    縦に長いフォームをいかしてランをあしらうと似合います。

    今回はモカラを使用しました。

    11

    文字水引金IMG_8839

     

    お正月飾りはクリスマスが過ぎた26日~30日の間に飾られます。

    ただし、29日は「苦」を連想させるため避けます。

    31日も一夜飾りになって縁起が悪いので避けます。

    私は毎年、末広がりの28日に飾ります。

     

    12

    ラストMG_8855

    あなたの好きなお正月飾りは見つかりましたか?

    お気に入りのお正月飾りで素敵な新年をお迎えください。

     

  • #11546

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    しめ縄、水引リース、タッセルの写真が黄色が強かったように思えたので

    再撮影しました。よろしくお願いします。

    しめ縄MG_8894

    水引リースIMG_8901

     

    タッセル再撮影IMG_8908

     

  • #11547

    morimura
    参加者

    西岡さま

    お待たせいたしました!

    今年も残りすくなくなってきましたね。
    お正月飾りは需要あるのでいい企画ですね^^

    気になる点のアドバイスいれさせていただきますね。

    1枚目

    黒い髪に一番目にいってしまうのと
    画面の割合からもお飾りが見えにくいという印象でした。

    3枚目 右側の丸いしめ飾りがピントあってないようです。
    お花がもやっとしています。
    それと、このデザインですと枠がないので
    白い余白が無駄に大きく感じそうです。
    もっと大きく見せてOK。画面2分割でもd^^

    5枚目 左の白い花の部分に光があたっているので
    花びらの形が見えにくいのが残念です。
    影をつくるなら白以外の場所にあたるのがベター

    10枚目 中央の紫の花びらがつぶれて見えないので・・・
    画処理か撮影で気を付けましょう

    12枚目 お花の部分がもやっと。
    手持ちカットではないですよね~。他のカット確認して
    あとはシャープで対応できましたら^^

    しめ縄飾りの再撮した方が断然よかったです!!!

    できる範囲で調整してみたくださいね^^

    楽しみにしております。

    森村

  • #11548

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    再撮影しました。

    添削よろしくお願いします。

     

    年末はいろいろな行事があって楽しくもあり忙しくもありますね。

    皆さん、お正月の準備はされてますか?

    本日は定番のしめ縄飾りからシンプルモダンな水引お正月飾り、タッセルお正月飾りまで幅広くご紹介します。

    お正月飾りを購入する時の参考にしてくださいね!

    1

    1IMG_9003

    こちらが定番のしめ縄飾り、リース型や変形のものがあります。

    藁の香りがして心が落ち着く、神社でもおなじみのしめ縄ですね。

    資材屋さんの東京堂で購入できます。

    2

    2再撮影しめ縄MG_8894

    アーティフィシャルフラワー(造花)のダリア、菊でアレンジしています。

    赤い実や毬、和柄リボンを入れるとお正月らしくなります。

    3

    3page

    こちらは水引リースです。新商品になります。

    カラーのしめ縄は今までもあったのですが、紙の為、柔らかかったのです。

    水引リースはしっかりとしていてアレンジしやすく、私のイチオシです。

    4

    4再撮影水引リースIMG_8901

    赤の水引リースには白いお花が似合います。
    紅白の色合いがお正月にぴったり。

    5

    5赤組写真page

    モスグリーンの水引しめ縄には和モダンテイストに黄色、オレンジ系のお花をセレクトしても素敵です。

    6

    6緑、オレンジIMG_8807

     

    モスグリーンの補色の赤いお花の組合せました。

    同じグリーンのしめ縄でもお花のカラーが違うと印象が違ってきます。

    7

    7緑、赤IMG_8809

    タッセルのお正月飾りはスタイリッシュ。

    今年は赤と青のタッセルを購入しましたが、店舗には赤、青、金、緑、ピンクと5色ありました。

    8

    8タッセル再撮影IMG_8908

    赤のタッセルには白い糸菊、ピンクのスプレーマム、赤のポンポンマムなどピンク、赤系のお花をあわせました。

    大人可愛い仕上がりになりますね。

     

    9

    9タッセル赤IMG_8827

    青のタッセルには白のピオニーと小花を合わせてスタイリッシュな和モダンに。

    10

    10b495ef1580e15e4d36b3cf3db6606ed2

    こちらは水引を束ねたもの

    縦に長いフォームをいかしてランをあしらうと似合います。

    今回はモカラを使用しました。

    11

    11文字水引金IMG_8839

    お正月飾りはクリスマスが過ぎた26日~30日の間に飾られます。

    ただし、29日は「苦」を連想させるため避けます。

    31日も一夜飾りになって縁起が悪いので避けます。

    私は毎年、末広がりの28日に飾ります。

     

    12

    12ラストIMG_9019

    あなたの好きなお正月飾りは見つかりましたか?
    お気に入りのお正月飾りで素敵な新年をお迎えください。

  • #11549

    西岡 清乃
    参加者

    次回に人物の後ろ姿を撮影したいのですが、友人が茶髪なので友人の後ろ姿だと大丈夫でしょうか?私は黒髪なので、どうしても黒がめだってしまいます。

    こちらの写真は森村先生の髪が少し茶色だから大丈夫なのですか?

    こんな感じの写真がとれればと思います。

    IMG_9020

  • #11551

    morimura
    参加者

    西岡さま

    調整お疲れ様です~^^

    7もピントが少し気になりました。
    赤い花びらがピントでクリアがいいのですが
    上のグリーンのしめ縄部分にピンとがきてそうです
    他の一応確認してみてくださいね^^

    他はOKです。

    今回白いお花の花びらがもう少しくっきりと
    出るといいな~というのがありました。

    今回のはギリギリOKで大丈夫ですが
    白はピントをあてててもピント来てないようにみえたりします。
    同じ距離だったら、隣の濃い色ものにピントあてておくといいと
    カメラマンに聞いたりします。
    (同じ距離なら周りのボケ加減も近いので)
    レンズやF値の関係もありますので
    その時のベストでがんばれますように^^

    そして、人物カットの後ろ姿ですね!!

    この私のカットと西岡さんの違いは
    大きく2か所。

    ①黒の分量を減らすため、少し横顔の肌色をみせてます。
    真後ろ姿は頭が真っ黒になるので、顔がわからないやや横向きに。
    (私の髪も真っ黒なんですが、ストレートでなくて
    ぐしゃっと緩くしているのも空気感が出るのもあります)

    ②手前のボケ(人)と主役の割合。
    手前のボケが主役にならないように、壁に貼るものを
    割合大きくしています。そうすると確実に目が手前ボケよりも
    奥の被写体に向かいます^^

    なにで、西岡さんもこのポイント2つイメージしたら
    今回のもできたと思います^^

    ぜひ、次回でもチャレンジしてみてくださいね。

    では、1点確認して最終資料すすんでくださいませ~

    森村

  • #11558

    西岡 清乃
    参加者

    7再撮影IMG_9037

     

    森村先生

    添削ありがとうございました。

    再撮影しました。よろしくお願いします。

    人物、次回チャレンジしてみます。

    白い時は近くのお花で調整もしてみます。

  • #11563

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    再撮影お疲れ様です!

    こちらのカット、まだ赤い花びらぼけて感じますね・・・

    ちょっとカメラ操作相談してみますね^^

    少々お待ちくださいませ。

     

    森村

  • #11565

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    お待たせしました!

    カメラに詳しいまきこさんとも相談したのですが

    お使いのカメラ教えていただけますか?

     

    あと、このカット他のも数枚添付していただていいでしょうか?

    赤だったらもう少し花芯あたりにピントが来ていいと思うのですが・・・

     

    お待ちしております。

     

    森村

  • #11575

    西岡 清乃
    参加者

    IMG_8809

    森村先生

    写真添付します。

    明日、もう一度、三脚を使って撮影してみます。

    キャノン EOS Kiss X8iで50mmの単焦点レンズを使ってます。

    カメラ買い替えたいと思っています。

    キャノンでおすすめのカメラがあったら教えてください。

    ちなみに、マニュアルで撮影できないのでAVモードで撮影しています。

    よろしくお願いします。

     

    IMG_8810

    小さいIMG_8959

    小さいIMG_8960

    緑水4IMG_8960

  • #11577

    西岡 清乃
    参加者

    三脚を使って、影をいかさない写真を撮影しました。

    たくさんありますが添付します。傾き調整とサイズ、トリミングのみレタッチしてフィルター、明るさ、彩度は、まだ調整していません。

    よろしくお願いします。

    1

    1IMG_9175

    2

    2IMG_9176

    3

    3IMG_9177

    4

    4IMG_9180

    5

    5MG_9178

    6

    6IMG_9179

    7

    7IMG_9181

    8

    8IMG_9185

    9

    9IMG_9186

    10

    10IMG_9187

    11

    11IMG_9188

  • #11579

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    ありがとうございます!

    マキコさんとも相談してみますね!

    もう少々お待ちください^^

     

    森村

  • #11580

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    赤が難しいのかと思ったので違う花材で撮影してみました。三脚を使っています。F値5.6,11と撮影してみました。白い花にピントを合わせてます。

    1

    ニゲラ1IMG_9193

    2

    1IMG_9208

    3

    2IMG_9202

    4

    3IMG_9205

  • #11581

    mkatoh
    参加者

    西岡さま

    カラー注連縄は、気分が華やぎますね!!!

    ピント問題ですが、フォーカスの設定と撮影方法だと思います。

    Kiss 8iということですので、ライブビュー撮影で、ピントを合わせたい位置にフォーカス位置を動かして、マニュアルフォーカスを使い拡大すると良いかと思います。マニュアルフォーカスでピントがあったら、リモコンもしくは2秒タイマーで撮影してみてください。

    https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83274/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E6%92%AE%E5%BD%B1%EF%BC%88%E9%9D%99%E6%AD%A2%E7%94%BB%E3%83%BB%E5%8B%95%E7%94%BB%EF%BC%89%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95-%28eos-kiss-x8i%29

    Part II-3 AF(ライブ1点AF)でピントを合わせる
    [ ライブ1点AF ] は、1点のAFフレームでピント合わせを行います。狙った被写体にピントを合わせたいときに効果的です。
    10. AFフレーム [   ] が表示されます。動画撮影時、[ 動画サーボAF ] が [ する ] に設定されているときは、AFフレームが大きく表示されます。

    11. AFフレームを動かします。
    [   ] を押して、ピントを合わせたい位置にAFフレームを動かします(画面の一番端までは動きません)。
    [   ] または [   ] ボタンを押すと、AFフレームが画面中央に戻ります。
    画面にタッチして、AFフレームを動かすこともできます。

    : AFフレーム

    12. AFフレームを被写体に合わせ、シャッターボタンを半押しします(ボタンは押したままにします)。

    AFが行われ、ピントが合うとAFフレームが緑色に変わり、「ピピッ」と電子音が鳴ります。
    ピントが合わないときは、AFフレームがオレンジ色に変わります。
    重要
    この段階ではピントが合っただけで、まだ撮影は行われていません。Part IV の手順に従って撮影を実行すると、画像が記録されます。
    Part IV へ進みます。

    Part III MF(マニュアルフォーカス)でピントを合わせる
    映像を拡大表示して、手動で厳密にピントを合わせることができます。

    3. 手順1~2の後、レンズのフォーカスモードスイッチを [ MF ] に合わせます。

    4. 静止画の場合は、撮影準備状態で [   ] ボタンを押します。

    5. 液晶モニターに映像が表示されます。
    レンズのフォーカスリングを回して、大まかにピントを合わせておきます。

    6. [   ] を押して、拡大表示枠を表示します。

    画面の [   ] をタッチして拡大表示することもできます。

    7. ピントを合わせたい場所に、[   ] で拡大表示枠( )を移動します。

    [   ] または [   ] ボタンを押すと、画面中央に戻ります。

    8. [   ] ボタンを押して、枠内を拡大します。
    [   ] ボタンを押すたびに、次のように画面が切り換わります。
    1倍 -> 5倍 -> 10倍 -> 通常表示

    9. 拡大された映像を見ながら、レンズのフォーカスリングを回して手動でピントを合わせます。

    : AEロック
    : 拡大表示位置
    : 拡大率

    10. ピント合わせが終了したら、[   ] ボタンを押して、通常表示の状態で構図を確認します。

    今回は、白いお花の写真んで良いと思いますので、最終資料をお願いいたします^^
    拡大マニュアルフォーカスは、次回ためしてみてください!

  • #11582

    mkatoh
    参加者

    カメラを買い替えたいという事ですが、
    もし今後も写真をしっかりやっていくのであれば、
    ミラーレスにシステムを全移行してしまったほうが
    良いかもしれません。

    (金額は高いのですが、、、)

    そうするとキヤノンにこだわらず、
    全メーカーを選択肢に考えても良いかも、、、

    また個人的にはフルサイズはなくても良いと思っています。

    今持っている資産(レンズ&アクセサリー)を活かしたいか?
    全システムの入れ替えを検討しているか?
    システムを入れ替えても、操作方法は同じが良いか?
    動画も撮るか?
    撮りたい被写体はなにか?
    予算はいくらか?

    を教えていただければ、

    より詳しくアドバイスができると思います^^

    よろしくお願いします!

  • #11583

    morimura
    参加者

    西岡さま

     

    スタイリングの方ですが、今回ピントが改善されたので

    白でOKです。今までの流れで影ありされていたので

    1番でよさそうです^^

    気づくとあっという間にお正月になりそうですね。

    最終資料お待ちしております。

     

    森村

     

  • #11584

    西岡 清乃
    参加者

    森村先生

    添削ありがとうございました。こちらが最終資料です。

    加藤様

    アドバイスをありがとうございます。カメラの件、よく考えて、あとでご相談します。

     

    タイトル案

    2022新年おすすめお正月飾り!おしゃれな和モダンテイスト

    【2022年】おすすめ「しめ飾り」今年のトレンドを教えます!

    2022年のキーワードは和モダン!おしゃれでスタイリッシュお正月飾り

     

    本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。

    東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンを開催しています。

     

    年末はいろいろな行事があって楽しくもあり忙しくもありますね。

    皆さん、お正月の準備はされていますか?

     

    最近は、いろいろなお飾りが売られていますが、私のイチオシのデザインは和モダン。

    和モダンとは伝統的な和とモダンをミックスさせたもの。

    お正月飾りは和を意識しながら、ナチュラルなインテリアに合うようにモダンテイストも取り入れたいもの。

     

    本日は定番のしめ縄飾りからシンプルモダンな水引お正月飾り、タッセルお正月飾りまで幅広くご紹介します。

     

    お正月飾りを購入する時の参考にしてくださいね!

     

     

    1

    1IMG_9003

     

    まず、定番のしめ縄飾り。リース型や変形のものがあります。

    稲藁の香りがして心が落ち着く、神社でもおなじみのしめ縄ですね。

    2

    2再撮影しめ縄MG_8894

    東京四ツ谷の東京堂さんで購入できます。

    https://www.e-tokyodo.com/

     

    アーティフィシャルフラワー(造花)のダリア、菊でアレンジしています。

    赤い実や毬、和柄リボンを入れるとお正月らしくなります。(写真左)

     

    ピンクの濃淡のお花でまとめても可愛いですね。(写真右)

    3

    3page

    こちらは水引リースです。東京堂の新商品になります。

    カラーのしめ縄は今までもあったのですが、紙の物が多く、柔らかかったのです。

    水引リースはしっかりとしていてアレンジしやすく、私のイチオシです。

    4

    4再撮影水引リースIMG_8901

     

     

    赤の水引リースには白いお花が似合います。

    紅白の色合いは縁起が良くてお正月にぴったり。

     

    5

    5赤組写真page

    モスグリーンの水引しめ縄には太陽のカラーの黄色、オレンジ系のお花をセレクトしました。

    日照時間が短い冬は積極的に太陽の色をインテリアに取り込むと気分が上がりますよ♪

    6

    6緑、オレンジIMG_8807

    和花の糸菊、松や毬をあしらうと、ぐっと和風になります。

    洋花の白いニゲラをメインにすることでシンプルモダンに♪

    7

    7ニゲラ1IMG_9193

    同じグリーンのしめ縄でもアレンジするお花が違うと印象が違ってきます。

     

    タッセルのお正月飾りはスタイリッシュ。

    今年は赤と青のタッセルを購入しましたが、東京堂さんには赤、青、金、緑、ピンクと5色ありました。

    8

    8タッセル再撮影IMG_8908

    赤のタッセルには白い糸菊、ピンクのスプレーマム、赤のポンポンマムなどピンク、赤系のお花をあわせました。

    赤とピンクは合わせると可愛らしい雰囲気になります。

     

    9

    9タッセル赤IMG_8827

    青のタッセルには

    白の芍薬をメインに和花の葉ボタン、桜、梅、菊と洋花のローズ

    を合わせています。

    アクセントに赤い実もちょこっとアレンジ(*^-^*)

    芍薬は洋風にも和風にもアレンジできるオススメの花材です。

     

    10

    10b495ef1580e15e4d36b3cf3db6606ed2

    こちらは水引を束ねたもの

    縦に長いフォームをいかしてランをあしらうと似合います。

    今回はモカラを使用しました。

    11

    11文字水引金IMG_8839

     

    お正月飾りはクリスマスが過ぎた26日~30日の間に飾られます。

    ただし、29日は「苦」を連想させるため避けます。

    31日も一夜飾りになって縁起が悪いので避けます。

    私は毎年、末広がりの28日に飾ります。

     

    12

    12ラストIMG_9019

    あなたの好きなお正月飾りは見つかりましたか?

    お気に入りのお正月飾りで素敵な新年をお迎えください。

     

    フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 西岡 清乃

    HP:プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワースクールFairy Fleur

    https://fairyfleur.jimdofree.com/

     

    Blog: お花に癒されて暮らしに彩りを♪

    https://ameblo.jp/fairyfleur2/

     

    Instagram:フラワースクールFairy Fleur

    https://www.instagram.com/2365flower/

     

    オンラインショップFairy Fleur

    https://fairyfleur.base.shop/

     

     

  • #11604

    mkatoh
    参加者

    西岡さま

    今日でクリスマスの雰囲気が終わりますので、明日掲載させていただきますね!

     

    加藤

このトピックに返信するにはログインが必要です。