フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級11月課題 › 11月課題 自由課題「オイルサーディンをつまみに」ヤノミサエ先生 高野恵美子
-
投稿者投稿
-
2021年11月25日 4:23 pm #11506
はじめまして。
ヤノミサエ先生に教えて頂いている高野恵美子です。
投稿が遅くなり申し訳ございません。
なかなか投稿出来ずにおりましたので今回が初めての投稿となります。
よろしくお願い致します。私は酒屋のECサイト用の画像を学ぶためレッスンに通っていますので、
商品を撮影してみました。お酒のおつまみ用なのでお酒を映り込ませたくて奥に置いたハイボールですが、
なかなか美味しそうに写せずに今日までたってしまいました。
ご指導よろしくお願いします。
-
2021年11月26日 1:05 pm #11510
高野さま
はじめまして!2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。高野さんは酒屋さんのECサイト用の画像を学ぶために
レッスンに通われているのですね^^11月の課題は「オイルサーディン」が主役のスタイリングということで、
缶をあけて手軽に楽しんでいる雰囲気が伝わってくるスタイリングだと思いました。おつまみというと何か料理したもの、というイメージが強いですが、
缶を開けてちょっと手を加えるだけで美味しいお酒のおつまみになる、
そんな提案も感じられるスタイリングですね!主役のオイルサーディンは全体をしっかり入れて撮影して、
お酒や缶の蓋、お皿を切ることで主役が引き立って見えていると思います。焦茶の下地ボードでしっとりとした大人の雰囲気で、
レモンの黄色やローズマリーのグリーン、鷹の爪の赤がさりげなく
アクセントになっていて目を引きますね^^お皿の上にはバケットも添えて、
パンにのせていただくおつまみということも伝わってきますし、
一目見て伝えたいことがしっかり伝わってくるスタイリングだと思います♪今回、お酒は脇役ですが、逆光での光でグラスの光も感じられ、
主役のオイルサーディンの色や明るさも、とても美味しそうに見える
色と光で撮影されていると思います。缶の蓋をさりげなく入れたところも、
ガチガチに整えられたスタイリングではなく、
ふっと力が抜けるような感じで、親しみがわきますね^^オイルサーディンの缶を斜めに振ったことで
奥行きを感じるスタイリングになり、
ラインもとても綺麗です。缶詰の「へ」のラインと上のグラスやレモン、缶のフタの「へ」のライン、
缶詰の斜めラインに合わせたバケットのラインがそろっていて
構図も安定していると思います^^主役を中心としたストーリーもしっかり感じられる、
素敵なスタイリングでした!11月の課題、こちらでばっちりOKです〜。
お疲れさまでした♪貝賀あゆみ
-
2021年11月26日 6:05 pm #11512
貝賀先生
丁寧なご添削ありがとうございます。
どういった所にポイントを当てて見るのか、
改めて気づかされることがとても多くありました。正直、構図や光の加減は偶然な部分も多く、
ヤノ先生にご指摘いただいた部分が大きかったので・・・次回はもっとストーリーや目線、伝えたい事に気を配り、
構図もしっかり自分で考えて意図をもって撮らないとと思いました。また来月もよろしくお願いいたします。
本当にありがとうございました。高野恵美子
-
2021年11月27日 8:40 pm #11513
高野さま
はじめての課題、おつかれさまでした。
ひとつひとつとても丁寧にスタイリングされた作品でしたね!
来月の課題も今から楽しみにしています♪貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。