フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級10月課題 › 10月課題「自由課題」清水陽子先生 井田 美早
-
投稿者投稿
-
2021年10月25日 11:34 am #11400
貝賀先生
今月もよろしくお願いいたします。
今回の課題が最後になるため、
人を入れた撮影がしたかったので、子どもの書いているところを撮影してみました。私がいつも書いているのを
よく見ていて、
キャンバスの作品は、
子どもたちも墨をつけずに、書く練習はいいよ〜
と言ってあるので、
大きな筆を持って、
子どもが作品の上から、
真似をして書いているところを撮影しました。そして、その他の作品や
まだ何も書いていないキャンバスも、何枚か入れて撮影したので、今回は横カットにして撮影してみました。ずっと歌を歌いながら
子どもが書く真似をしていて、
「そこで止まって〜!!」
と言っても、全く止まってくれず…今までと違って、
物ではなく動き回るので、
なかなか撮影が難しかったです。ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
井田 美早
-
2021年10月25日 9:45 pm #11402
井田さま
2級講座最後の課題もよろしくお願いいたします。
10月の課題は人を入れた作品ということで、
子供の生徒さんがお手本をなぞる練習をしているところですね^^力強く書かれた文字の上を、大きな筆をもって練習しているところも
とても力強くて、迫力ありますね!ちょうど左側から光が来ているので、「光」の書かれたキャンパスに
光が当たって、とても綺麗に浮かび上がっていますね。横カットで右側には大きく余白を入れて、下に作品を置いたことで
アトリエのような雰囲気でとても素敵です。右側にちらりと見えている文字は細めの文字で、
主役の文字とはまた違っていて、書の楽しさも感じる作品ですね。人を入れて撮影したことで「静」から「動」のスタイリングになり、
とても目を引くスタイリングにまとまりました。10月の課題、こちらでばっちりOKです。
いつも半紙の上の余白やバランスを意識して
文字を書かれている井田さんの作品は、
写真に撮る際にも「余白の美」を感じる作品にまとまっていて、
どの作品も本当に素敵でした^^2級講座最後の課題もおつかれさまでした!
貝賀あゆみ
-
2021年10月26日 8:11 am #11404
貝賀先生
添削ありがとうございました。
アトリエのイメージで撮影していたので、そちらが伝わっていたようでよかったです。
動きのある撮影は本当に難しく、これからも子どもにモデルになってもらって、たくさん撮影をして、引き続き練習をしていきますね!
そして『余白の美』は、書作品においても大切にしており、撮影の際にも、今後も余白を大切にしていきたいと思います。
あっという間に終わった、フォトスタイリング2級の講座でした。
ですが、この4ヶ月思い描く写真が撮影できず、イライラしたり、もどかしかったりと…
何度もそんな経験をしましたが、思い描く写真を撮影するために試行錯誤すること、よい経験になりましたし、とても楽しかったです。
今後も自分のテイストを大切に、撮影を楽しみたいと思います。
4ヶ月間お世話になりました。
ありがとうございました。
井田 美早
-
2021年10月27日 12:34 pm #11414
井田さま
2級講座最後の課題もおつかれさまでした。
最初から、井田さんらしいスタイルが固まっていて
どの作品も井田さんらしいテイストが詰まった作品だったと思います。最後の作品のように、人を入れて撮影すると
一気に「静」から「動」のスタイリングになり、
書の作品が引き立ってみえると思いました^^これからも井田さんらしいテイストで
たくさん撮影してくださいね!4ヶ月間、ありがとうございました♪
貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。