フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2021年準1級10月課題 › 10月課題「秋のドラマフラワーディスプレイ」吉田タマエ先生(牧原美和)
-
投稿者投稿
-
2021年10月18日 7:59 am #11365
こんにちは牧原美和と申します。
よろしくお願いします。
秋用インテリアディスプレイ
ドライフラワーです。
①毎月届くお花をドライフラワーにして秋仕様のインテリアにプラスします。
まずは、バラバラにして組み合わせを考えます。
②束ねて、麻ヒモで結わえていきます
③束ねて出来上がりです
④麻ヒモを引っ掛けられるようにして、棚の角にかけてディスプレイします。
⑤秋らしい色合いで、インテリアにマッチしました
文章が少ないでしょうか?
ちょっとまだ要領がつかめませんが、ドライフラワーを作ってディスプレイするところ、までの過程にしてみました。
よろしくお願いします。
-
2021年10月21日 9:30 pm #11383
牧原美和さま
こんにちは 吉田と申します。
どうぞよろしくお願いいたします^^はじめての複数展開で大変だったと思います。
どのカットもとても力作ですね^^複数展開はこれまでの1枚完成カットと違い
それ以外に工程カットや説明カット等も必要になります。ただそれらは「わかりやすい」「伝えたい事がわかる」
ことがポイントになりますから
しっかり作り込んだ2級の完成1枚を複数枚で構成すると言うより
来月以降は緩急を付ると良いと思います^^それではご一緒に見てまいりましょう。
テーマはドライフラワー作りですね^^
ドライフラワーをテーマにしたフォトスタイリングは
これまでもありますが、目新しいのは>毎月届くお花をドライフラワー
ここになるかと思います。
もしかして生花のブーケだとしましたら
届いた状態のシーン、または活けた状態など
もともとのカットを入れると、
それをドライにするという説明にもなります。「届いた花」というのが
サブスクだとしたら、とても今どきですし
自分で選び、買ってきたものとは違う差別化にもなるかと思います。
今後のご参考にしてみてください^^画像①
①②③は作り方のカット(工程カット)になるかと思います。
これをふまえてアドバイスさせていただきますね^^バラして組み直しているシーン、良いと思います^^
1点だけアドバイスです。
おそらくF値が小さいです。
縦カットの画面半分以上がぼかされています。
そのぼかしが、画面下半分なんですね。下半分ということは、見る側にとっては手前になります。
前ボケは、分量が多いと見る側は
かすみ目のような、ちょっとスッキリしないので
少し気を付けてF値を調整されると良いように思いました。それから手前に大きなものがくると
これも目に付きやすいです。
左手の甲が大きく見えてしまいます。この2点と、ピントの合っている範囲などを含めて
現状を横カットにしてみました。お花の種類も最低限複数入り、
左手の甲も約半分カットしました。必要最低限の要素になりましたが
ストーリーとしては伝わるかと思います^^ですので今回はトリミングで仕上げてみてください。
もし再撮影されるようでしたら2点を確認しながら
縦カット・横カットはお任せいたします^^画像②
束ねるシーンですね、良いと思います^^
背景をとてもしっかり作り込んでいらっしゃるので
もしかしたら意識が少し後ろに向いているように感じました。ここは「束ねるシーン」ですので、
ドライフラワーとひも、そして束ねる手があれば伝わりますね^^1点、ピントがあまいです。
F値が小さかったり、望遠側での撮影ではピントがシビアになりますね^^
持っている手が揺れてしまう事も想定して
シャッタースピードにも気を付けてみてください^^ピントは作者の意図になりますので、拡大プレビューなども使って
丁寧に確認してみましょう。画像③
>束ねて出来上がりです
左のビンと上のグリーンを入れた意味は何でしょうか^^
ここは出来上がったシーンのようですので
それまで使っていた道具・麻ひも
・はさみこれらは画面に入っていて自然ですね^^
画像④
こちらは背景がもう少しぼかされると
ドライフラワーに目線がグッと集中できると思います^^ただアイレベルのアングルで、背景との距離が近さそうですので
ぼかすことが難しいかもしれませんね^^>棚の角にかけてディスプレイします。
ということですので、もしこの文章通りにすると
立った姿勢でしたら、上から斜め下に見下ろすと思いますので
アングルもそうするとぼけ感は出やすいですね^^もし背景の作り込みを活かしたカットにしたい場合は
こちらでOKです^^画像⑤
こちらでOKです^^
こちらを1枚目に持ってくると見ごたえがあり
これ以降見るのにワクワク感、期待感を抱くかと思います。1枚目に持ってきて、最後にもう一度入れてみてください。
文章量は大丈夫です。とてもわかりやすく、
きちんと説明もされていると思います^^それでは調整をお待ちしております^^
吉田
-
2021年10月22日 6:48 pm #11392
ありがとうございました。
トリミングと撮り直ししてみましたので、よろしくお願いします。
【秋仕様 ドライフラワー
ディスプレイ】
①毎月届くお花をドライフラワーにして秋仕様のインテリアにプラスします。
まずは、バラバラにして組み合わせを考えます。
②束ねて、麻ヒモで結わえていきます
③束ねて出来上がりです
④麻ヒモを引っ掛けられるようにして、棚の角にかけてディスプレイします。
⑤秋らしい色合いで、インテリアにマッチしました
-
2021年10月24日 7:00 pm #11394
牧原美和さま
こんにちは 吉田です。
投稿ありがとうございます。ご提案がしっかり伝わるようになったと思います^^
今回はこちらでOKです^^少しだけアドバイスです^^
たとえば、③ですが
主役の位置が縦カットの中で少し下かなと感じました。
一番見せたいのは完成したブーケの姿ですので
画面中央を基準として少し上をカットしてみました。カットした分を下に割り当てれば
下の窮屈さも感じられなくなると思います^^また②では、奥の文字が視線を少しとってしまうかなと思いました。
文字のアイテムはおしゃな雰囲気に一役買ってくれます。
しかし人は文字を見るとつい読みたくなったり、確認したくなったりします。ですの何が書いてあるのか、何となくわかる程度にカットしてみました。
ブーケ下のペーパーの文字は
ブーケや手でうまく情報量が抑えられて、雰囲気作りにはとても良いと思います^^はじめての複数展開でしたが
とても見ごたえがありました^^作り込み・スタイリングはどれもバッチリですので
この画像では何を伝えたいか、何が主役なのかを心に留めながら
広い範囲のスタイリングを
牧原さんの個性としてこれからも取り組んでみてください^^お疲れさまでした^^
吉田
-
2021年10月24日 7:52 pm #11396
ありがとうございました
勉強になりました!
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。