2021年2級9月課題 高山真理先生 堀内仁美

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2021年2級9月課題 2021年2級9月課題 高山真理先生 堀内仁美

  • 投稿者
    投稿
  • #11273

    127hhoriuchi
    参加者

    貝賀先生

    初めまして。

    高山真理先生にご指導頂いております堀内仁美と申します。

    初めての投稿、初めてのフォトスタイリングで大変緊張、苦戦しております。

    どうぞよろしくお願い致します。

    今回は

    「好きなものだけに囲まれた私の時間」

    を意識し

    窓辺のテーブルに座って、のんびりと朝食を頂くことをイメージしました。

    土物の食器が好きで色々と集めていて、その中のお気に入りの色のスープマグ。

     

    大好きなパンプキンスープ

    ル・クルーゼのお鍋に

    お気に入りのスプーン

    緑は、はっきりとはわかりませんが、緑色のスプレーバラ

     

    協会で頂いたボードの上に

    グレーシュのリネンと木のプレートを重ねて、お鍋の下にもチェックのリネンをしいてみました。

    実はリネンをうまく扱えるようになりたくて、色々な写真をみて手探りでやってみたのですが、シワの入れ方難しいです。

    スプーンの置き方、パンの置き方にも大変悩んでしまい、

    一応、ジグザグ構図を意識して主役に目が行くように試みましたが、どうなのでしょうか。

     

    どうぞご指導頂ければと思います。

    どうぞよろしくお願い致します。

     

    6A8FC52E-307D-4EA9-A8F1-593A5F6B9B27

  • #11274

    kaiga
    参加者

    堀内さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    9月の課題は「好きなものだけに囲まれた私の時間」という
    テーマを決めたスタイリングですね^^

    好きなものが集まったスタイリングはまさに堀内さんの
    一番表現したいスタイリングそのもの。

    このテイスト、スタイルが堀内さんの「心地よい」と感じる
    スタイリングだと思います♪

    ぽってりとした質感がかわいいカップに入れた
    パンプキンスープが主役のスタイリングで、
    カップの色味とパンプキンスープの色の合わせがとても素敵です。

    秋の味覚のかぼちゃなので、季節感も感じられますし、
    ナッツやドライフルーツがたっぷり入ったパン、
    そして木のトレイも秋を感じさせるアイテムですね。

    お気に入りの白のル・クルーゼがアクセントになっていて、
    初秋の爽やかさを演出してくれていると思います。

    さりげなく添えられたスプーンはクチポールでしょうか、
    細めの持ち手なのでスタイリングで使うととても洗練された
    雰囲気になって素敵ですよね!

    リネンをふんわりくしゃっとさせた雰囲気も
    やさしい時間を感じさせてくれますし、
    お鍋の下にもリネンを敷いて重ねたことで
    深みも感じるスタイリングにまとまりました。

    レースのカーテン越しに感じる優しい朝の光や
    お庭から摘んできたのかな?と想像させる
    グリーンのお花にもストーリーを感じて、
    とても心地よい空気感を感じるスタイリングでした^^

    構図的にもお鍋の丸、カップやトレイの丸、スプーンの丸、と
    丸い形がリズム良く並んでいて、ラウンド強調構図で
    楽しい雰囲気にまとまっていると思います。

    主役をのせたトレイの手前には余白をしっかり入れて
    空気感を出していますし、右後ろの余白は目線の抜け道になり
    抜け感があってゆったりとまとまっていますね!

    9月の課題、こちらでばっちりOKです〜♪

    少しだけ右上がりになっているようなので
    画像補正で少し調整してみました。

    image2

    撮影している時は私も割と斜めになってしまうことが多いので
    画像補正で修正することが多いです^^

    これくらいの感じだと自然に見えると思います♪

    お疲れさまでした!

    貝賀

  • #11276

    127hhoriuchi
    参加者

    貝賀先生

    大変お世話になります。

    そして、早々に添削をして頂きありがとうございます。

     

    このようにご講評を頂けて、大変嬉しく思います。

    とても勉強になりまた肩の荷が降りた思いで大変ホッといたしました。

    構図もそのような構図があるとは知らず、リズム感というところ、大変勉強になりました。

    一つスプーンの向きが気になってしまい、

    木のプレートのカップの前にこれから食べ始めると言った風に横におくべきなのか、マグカップの方に目線を向けるために先をカップへ向けておくべきなのか、色々悩みました。そして落ち着いたのがこの向きでした。

    パンの向きもでした。

    それぞれの置き方でまたストーリーが違ってくると思いますが、こういう向きはあまりよくないというのはございますか?

     

    右上狩りの補正をして頂きありがとうございました。

    本当に自然に感じます。

    見ている人がストーリーを感じられるということを常に心において、次のスタイリングも頑張りたいと思います。

    とても緊張しましたが、とても楽しかったです。

    今後ともよろしくお願いします。

    ありがとうございました。

    堀内仁美

     

  • #11277

    kaiga
    参加者

    堀内さま

    初めての課題、お疲れさまでした。
    とても爽やかにまとまっていて、どこかホッとするような、
    そんな朝食のイメージのスタイリングでしたね^^

    カトラリーの向きで少し迷われたということなので、
    もう少し踏み込んでアドバイスを入れさせていただきますね!

    カトラリーはpinterestなどを見ると海外の方の写真が多いので
    比較的いろんな向きで表現されている場合が多いです。

    そんな中でも日本では右利きの方が多いので、
    右に持ち手がくる方が自然に見えるので、迷った際には
    今回のように右手で持てる持ち手の方向の方が自然に感じると思います。

    たとえば今回の場合、カップの方にスプーンを向けてしまうと

    image2

    目線の誘導にはなりますが、ちょっと不自然に感じてしまいますよね^^;

    もしお皿の上に置いてあげる時も、右手で自然に持てることを
    意識して置いてあげるとこんな感じになります。

    image3

    カトラリーの向きに正解はありませんが、
    主役に目線を向けるために配置するよりかは、自然に添えてあげる方が
    見た目にもバランスよくまとまるかな、と思います♪

    二人以上のテーブルでのスタイリングの際には、
    テーブルコーディネイトを意識して配置しておけば間違いないので、
    グラスを使う際にはお皿の右上に、という感じで少し意識して
    スタイリングしてあげると良いと思います。

    今回、スプーンもパンの重ね具合もとても自然にスタイリングできているので、
    今のままでばっちりOKです〜!

    参考までに海外のカトラリーの添え方を添付しておきますね。
    みんなバラバラです(笑)

    ed0cab5b023525589fdc7e253d71a95e

    8c9823bff11f203437f9693bff620274

    491045fae2b5efd74e0169141d3d64e3

    f690bc682b3899feae63d9ed8061ba88

    こうやって見ると、法則性はなく
    ニュアンスで置いている感じもしますよね!

    迷った際には、初めは整えて配置してみて、
    そこから崩してスタイリングしていくのがおすすめです。

    参考になれば幸いです。

    貝賀

  • #11278

    127hhoriuchi
    参加者

    貝賀先生

    早速のご連絡をありがとうございます。

    写真でのご解説、とてもわかりやすく感激致しました。

    そして、海外のお写真も、スプーンの置き方、本当に雰囲気がどれもとても素敵です。

    とても参考になります。

    これから、色々と試しなかわら、楽しみながら頑張りたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

     

    堀内仁美

  • #11279

    kaiga
    参加者

    堀内さま

    来月の課題も楽しみながら撮影してくださいね!
    今から楽しみにしています。

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。