フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級7月課題 › 7月課題「自由課題」トヨハラキイ先生 太田智子
-
投稿者投稿
-
2021年7月26日 6:54 am #11143
はじめまして!ぎりぎりですみません!
6月からお世話になっています
太田と申します。よろしくお願いします。つまみ細工という日本の伝統工芸を作っていて
今海外展開もしています。実はこの工芸、2~3cm四方の小さな布を
折り紙のように折ってそれが一枚の花びらになるんです。ひとつは完成させて、またもう一つ作ろうと
生地を切り始めたところです。本当は、ここに小さく切る前の
赤い生地(大きな生地)を入れようと思ってて、
入れてみると、なんかごちゃこちゃしてしまい
結局写したのがこの写真なのですが
また、逆に物足りないような・・・
どのようにしたら良いかも含めて
他にももしよいアドバイスあれば
添削お願いします! -
2021年7月26日 8:46 pm #11144
太田智子さま
初めまして 吉田と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。つまみ細工、とても繊細な作品ですね
私はもっぱら見るだけですが
とても好きな工芸のひとつです^^ではご一緒に見てまいりましょう。
つまみ細工の完成作品を主役に
ハギレとハサミと、関連のあるものを脇役に選んだのが良いですね^^奥には他の作品をチラッと入れて
作品を良く作っている方の写真だということがわかります。ピントも良いですし、露出もちょうど良かったように思います。
調整すると良いなと思った点は
色味の違いが画面を二分して見えてしまうのが
少しもったいないように思いました。たとえば今回は下半分の赤いつまみ細工のみでまとめると
画面がグンとスッキリ見えるかと思います^^>本当は、ここに小さく切る前の
>赤い生地(大きな生地)を入れようと思ってて、
>入れてみると、なんかごちゃこちゃしてしまいお感じのように、赤はとても華やかな色ですので
ポイント使いするととても効果的なのですが
赤がたくさん画面をしめると少しごちゃっとするかもしれませんね。大きな布からこんなに小さく切る、という説明としてもとの布を入れたい場合は、
布を折りたたんで、チラッと入れると良いと思いました。または、もとの布の代わりにつまみ細工を作るための道具(あまり大きくないもの)を
あといくつか入れるのも良いかもしれませんね^^
要素が増えると、置く位置がむずかしく感じるかもしれません。
そんな時は、折りたたんだ布の上に道具を置くと
スッキリまとまるかと思います。これを「道具」としてまとめたものを1つとして
小さく切った布たちを1つ
そして完成作品と、3つの要素でまとめることもできそうです。
いろいろ試してみてください^^それでは次回の投稿も楽しみにしております(^^)/
吉田
-
2021年7月27日 12:30 pm #11148
吉田先生
インストラクターのトヨハラキイです。
私の生徒さんの太田さんが、間違ってエッセンスコースに投稿されてしまいました。
申し訳ありません。
本来は、2級ベーシック講座を受けられていますので、
この後のお直し撮影は、2級の方に投稿していただく形でよろしいでしょうか?
申し訳ありませんが、どのように進めるのが良いか、お教えいただけますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
トヨハラ キイ
-
2021年7月28日 9:13 am #11162
事務局の原田です。エッセンスに間違って投稿してしまったようで2級のほうに移動しました。
吉田インストラクターの添削になっておりますが
再投稿は、こちらからでお願い致します。
事務局 原田
-
2021年7月28日 9:51 am #11163
太田さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
エッセンスコース担当の吉田先生よりアドバイスが入っておりますが、
2級の課題では構図なども入ってきますので
改めて貝賀の方でアドバイスを入れさせていただきますね!キイ先生、原田さんもありがとうございます^^
太田さんはつまみ細工という日本の伝統工芸を作られているのですね♪
海外展開もしているということで、
日本の伝統工芸が世界でもどんどん知られて
行くのはとても嬉しいですね!つまみ細工は2~3cmの小さな布を折り紙のように折って
花びらにしていくと初めて知りました。
スタイリングの中にも、小さな布を入れていただいて
とてもわかりやすくて良いと思います。後ろには小さな引き出しの中から
つまみ細工で作られた作品がちらりとのぞいていて、
下に垂れ下がっているので目線の誘導にもなっていて
とても可愛いです。大きな布を入れたらごちゃっとしてしまい、
外したら寂しく感じるということでしたので
今のアイテムで少し配置換えをしてあげるだけで
ぐんと可愛らしいスタイリングになると思いました♪今、一番下に主役のお花があるのですが、
パッと写真を見た時に一番目線が行きやすいのが白い丸で囲った
小さな布が置いてあるところかな〜と思いました。
人は写真を見た時にまず真ん中に目が行きやすいようなので
この位置に置いてあげると撮影しやすいと思います。中央右のオレンジの丸のところの
空いたスペースが少し目立ってしまうので
この辺りも調整してあげると良さそうですね!これを少し配置換えしてみると・・・
お花を上に持ってきてあげて、
小さな布は主役の下に。ハサミは目線の誘導になるので主役に向けることが多いですが、
構図のラインとしての働きもあるので今回はあえて主役に向けずに
引き出しの方に向けてみました。引き出しの斜めのライン、ハサミのライン、
お花と小さな布の配置でこんな感じに
上から下にジグザグに目線が誘導されていくので
とても自然な構図に見えると思います^^今回、引き出しの横に少し余白を入れてスタイリングして
いただいているので、ここが目線の抜け道となり、
ゆったりとして見えるのがとても良いと思いました。主役のお花が小さなものなので引いて撮影するよりは
少し寄って撮影してあげたほうが主役の可愛さが引き立って
見えるかな、と思います。もしお時間があればぜひ撮り直してみてくださいね♪
仕上がりを楽しみにしています。貝賀あゆみ
-
2021年7月28日 2:47 pm #11164
トヨハラキイです。
原田さん、吉田先生、貝賀先生、ご対応ありがとうございます!
お手数をおかけいたしまして、すみませんでした。
トヨハラキイ
-
2021年7月29日 10:53 pm #11167
原田様、吉田先生、貝賀先生、
間違えたところに投稿してしまい、
大変ご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。
貝賀先生アドバイスありがとうございます。
もう一度撮り直してみました。
貝賀先生のおっしゃるとおりに
花のブローチを真ん中へんに置いてみました。
再現がなかなか難しくて思うようにできなかったのですが
もう少し後ろの引き出しと花を近づけた方が
良かったですかね?
よろしくお願いします。
-
2021年7月30日 12:01 pm #11168
太田さま
早々に撮り直していただき、ありがとうございます!
主役のお花を上に持ってきていただいたことで
目線が行きやすい場所に主役があって、
とても自然に見えるようになったと思います。太田さんも気にされていたように
後ろの引き出しが少し後ろすぎたかな?という印象を受けました。主役と引き出しの間が離れていると
後ろに目線が持っていかれてしまうことと、
主役が小さなものなのでなるべく寄って撮影してあげる方が
主役の可愛さが引き立つと思います。引き出しを遠くにした方がボケますが、
引き出しに入れていただいたつまみ細工の作品も可愛いので
ぼかさずに入れてあげた方が主役を引き立ててくれると思います^^
(色も揃えていただいたのですね!かわいいです♡)イメージとしてはこれくらい寄せてあげる感じでしょうか。
これくらい寄ってあげても、右上に余白があるので
詰まった感じがせず、ゆったりと見えるスタイリングになると思います。明日が締め切りなので撮り直しが難しいかもしれませんが、
できる範囲で調整してみてくださいね!貝賀
-
2021年7月30日 2:56 pm #11169
貝賀先生
早速ありがとうございます。
再度撮影しなおしました。後ろの引き出しをだいぶん前にもってきてみました。
いかがでしょうか?
どうぞよろしくお願いします!
-
2021年7月30日 9:19 pm #11170
太田さま
こんばんは。
締め切り前に撮り直していただけてよかったです!引き出しをグッと前に持ってきていただいたので
主役との距離も縮まって、バランスもよくなりましたね!主役に寄っていただいたので細かなデザインもよくわかり、
主役も引き立って見えると思います。引き出しから垂らしたつまみ細工の作品も
色が揃ってとてもまとまりが良くなりました。7月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
お疲れさまでした。貝賀
-
2021年7月31日 12:19 am #11171
ぎりぎりなのに、すみません!ありがとうございました!
確かに一番初め出したのと全然雰囲気が違います。
アドバイスありがとうございました!
また、来月もよろしくお願いします!
-
2021年7月31日 11:25 am #11172
太田さま
7月の課題、おつかれさまでした^^
来月の課題も楽しみながら撮影してみてくださいね♪
お疲れさまでした。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。