フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2021年クリエイティブ4月 › ★最終資料4月西岡清乃「クッキー&ドライフラワーブーケ」
-
投稿者投稿
-
2021年4月9日 7:01 pm #10852
森村先生
今月もよろしくお願いします。
母の日にクッキー&ドライフラワーのブーケを作って贈る提案です。
以前、笹塚のカフェにお花とクッキーを合わせたブーケを納品して販売していて少し人気のあった商品です。
ダンナに協力してもらって、手を入れたり、持ってるところを撮影してみました。
よろしくお願いします。
皆さん、今年の母の日は何を贈るか決まりましたか?
毎年、何をあげようか悩みますよね。
人気があるのはお花とスイーツのセットだそうです。
私は今年の母の日は、クッキーとお花を一緒にブーケにしてプレゼントすることにしました。
クッキーをお花に見立てて、ドライフラワーと一緒にブーケにしてます。
クッキーは、おいしく食べて、ドライフラワーはスワッグとして飾れるので喜ばれると思いますよ!
今年は手作りのプレゼントを贈ってみませんか?
作り方をご紹介しますね♪
1
~クッキー&ドライフラワーのブーケの作り方~
用意するもの
・ラフィア
・ワイヤー
・セロテープ
・フローラルテープ
・ラッピングペーパー
・ハサミ(ワイヤーが切れるもの)
・輪ゴム
2
材料
・クッキー
・ドライフラワー
3
クッキーとドライフラワーのカラーを揃えると可愛くなりますよ。
メッセージが入ったアイシングクッキーを加えると感謝の気持ちが伝わりますね。
作り方
最初にドライフラワーのスワッグを作って、そこにクッキーをバランスよくいれていきます。
1スワッグを作る
①長めのグリーンを扇形に置きます。
②後ろから、段々とお花が短くなるように置いていきます。
メインのお花は真ん中にくるようにします。
お花の横にグリーンのカスミ草を入れて広がりをだします。
③ワイヤーをまきつけて、しっかりと留めます。壁にひっかける輪っかを作ります。
④ラフィアを巻き付けて完成!
4
2.クッキーにワイヤーをつける
クッキーの袋をクッキーの形に合わせてセロテープでとめます。
クッキーの後ろにワイヤーをつけます。
ワイヤーにフローラルテープを巻きます。
5
ポイント
・ワイヤーを輪っかにすることで、しっかりと固定できます。
3ブーケの作り方
ドライフラワーにバランスを見ながらクッキーを入れていきます。手前には「Thank You」のアイシング
クッキーをもってきて、アイキャッチにします。
クッキーとドライフラワーを束ねたら、握っている部分がずれないように気をつけながら、輪ゴムを巻き付けて固定します。
6
ポイント
ハートのクッキーは目立つように、後ろのほうに入れましょう。
4ブーケを包む
ブーケの大きさに合わせて、ラッピングペーパーをカットします。
今回は2枚使用するので、内側のラッピングペーjパーは英字のペーパーより少し小さくカットします。
ラッピングペーパーはブーケの持ち手を包みこんで巻いていきます。
7
ポイント
お花やクッキーが隠れないようにバランスを見ながらラッピングします。
5ラフィアを蝶々結びに結んで完成!
写真8
クッキーは美味しく食べて、ドライフラワーはスワッグとして飾ってもらえます。
思い出が残るのが嬉しいですね。
9
今年の母の日は、クッキー&ドライフラワーのブーケを贈って、お母さんと一緒にティータイムを楽しんでもいいですね。
10
いかがでしたか?
アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーを使っても同じ手順で作れます。
是非、作ってみて下さいね♡
-
2021年4月10日 4:33 pm #10854
西岡さま
今月もウエルカムです^^
旦那様協力的でいい作品ができますね。少しだけアドバイスです。
1枚目 お花が主役なので全身いれなくても
今回は途中までのがアイテム自体はよくみえそうです。
ご参考に添付
2枚目 やっぱり少しもやっと・・・
ピントが来ているか拡大してみて、あとは少しシャープでも3枚目 この材料カットはあまり影が強くなくても。
今左から真横に光がきていますが、部分で影が強いのが気になりました。
♡は可愛い印象なので影が強くない方がよさそうです。
(今回、画処理で調整でもOKです)5枚目 少し明るく
あとOKです^^
ラスト調整してみてくださいね。森村
-
2021年4月17日 10:07 pm #10872
森村先生
ありがとうございます。
再撮影してみました。添削よろしくお願いします。
1枚目は、たしかに全体じゃないほうがいいですね。
次回、気をつけます。
2枚目再撮影しました
3枚目 再撮影しましたが、影はでてますが、大丈夫でしょうか。
画処理で影を消すには輝度カーブで明るくするので大丈夫ですか。5枚目
-
2021年4月28日 10:08 am #10919
西岡さま
お返事遅くなって大変失礼しました。
投稿数で確認してたので、すっかり勘違い見落としを><今回、撮影しなおしたもので最終資料に進んでいただけましたら^^
明るく印象もキレイでした。
1点。
2枚目だけ少しシャープかけた方がよさそうでした。
1番最初に目が行くのが大きいラフィアと文字入りのラッピング紙だと
思うのですが、そこの輪郭が少しもやっとしているので。
このカットは、ラフィアの束にピントがよりキレイだったと思います。
(俯瞰だから、全部にピントが来ていると思うのですが)
では、最終資料お待ちしてますね~
森村
-
2021年4月28日 8:47 pm #10920
森村先生
こちらが最終資料です。
いえいえ。いつも添削ありがとうございます。
2枚目シャープかけました。
タイトル案
母の日手作りギフト【クッキー&ドライフラワーブーケ】
母の日に喜ばれる!クッキーブーケの作り方
【Mother’s Day】クッキーブーケを作って贈ろう♪
本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。
東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンを開催しています。
皆さん、今年の母の日は何を贈るか決まりましたか?
毎年、何をあげようか悩みますよね。
人気があるのはお花とスイーツのセットだそうです。
私は今年の母の日は、クッキーとお花を一緒にブーケにしてプレゼントすることにしました。
クッキーをお花に見立てて、ドライフラワーと一緒にブーケにしてます。
クッキーは、おいしく食べて、ドライフラワーはスワッグとして飾れるので喜ばれると思いますよ!
今年は手作りのプレゼントを贈ってみませんか?
作り方をご紹介しますね♪
1
~クッキー&ドライフラワーのブーケの作り方~
用意するもの
・ラフィア
・ワイヤー
・セロテープ
・フローラルテープ
・ラッピングペーパー
・ハサミ(ワイヤーが切れるもの)
・輪ゴム
2
材料
・クッキー
・ドライフラワー
3
クッキーとドライフラワーのカラーを揃えると可愛くなりますよ。
メッセージが入ったアイシングクッキーを加えると感謝の気持ちが伝わりますね。
作り方
最初にドライフラワーのスワッグを作って、そこにクッキーをバランスよくいれていきます。
1スワッグを作る
①長めのグリーンを扇形に置きます。
②後ろから、段々とお花が短くなるように置いていきます。
メインのお花は真ん中にします。
お花の横にグリーンのカスミ草を入れて広がりをだします。
③ワイヤーを巻きつけて、しっかりと留めます。壁にひっかける輪っかを作ります。
④ラフィアを巻き付けて完成!
4
2.クッキーにワイヤーをつける
クッキーの袋をクッキーの形に合わせてセロテープでとめます。
クッキーの後ろにワイヤーをつけます。
ワイヤーにフローラルテープを巻きます。
5
ポイント
・ワイヤーを輪っかにすることで、しっかりと固定できます。
3ブーケの作り方
ドライフラワーにバランスを見ながらクッキーを入れていきます。手前には「Thank You」のアイシング
クッキーをもってきて、アイキャッチにします。
クッキーとドライフラワーを束ねたら、握っている部分がずれないように気をつけながら、輪ゴムを巻き付けて固定します。
6
ポイント
ハートのクッキーは目立つように、後ろのほうに入れましょう。
4ブーケのラッピング
ブーケの大きさに合わせて、ラッピングペーパーをカットします。
今回は2枚使用するので、内側のラッピングペーパーは英字のペーパーより少し小さくカットします。
ラッピングペーパーはブーケの持ち手を包みこんで巻いていきます。
7
ポイント
お花やクッキーが隠れないようにバランスを見ながらラッピングします。
5ラフィアを蝶々結びに結んで完成!
写真8
クッキーは美味しく食べて、ドライフラワーはスワッグとして飾ってもらえます。
思い出が残るのが嬉しいですね。
9
今年の母の日は、クッキー&ドライフラワーのブーケを贈って、お母さんと一緒にティータイムを楽しんでもいいですね。
10
いかがでしたか?
アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーを使っても同じ手順で作れます。
是非、作ってみて下さいね♡
フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 西岡 清乃
HP:プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワースクールFairy Fleur
https://fairyfleur.jimdofree.com/
Blog: お花に癒されて暮らしに彩りを♪
https://ameblo.jp/fairyfleur2/
Instagram:フラワースクールFairy Fleur
https://www.instagram.com/2365flower/
オンラインショップFairy Fleur
-
2021年4月29日 8:32 am #10922
西岡さま
おはようございます!
編集担当の加藤です^^
本日、記事をアップしましたので、ご確認ください。
http://klastyling.com/2021/04/85705682/
色合いが可愛く、もらったら嬉しくなってしまいそうな
クッキーブーケですね♪
母の日だけでなく、いろいろなシチュエーションの
贈り物として喜ばれそうです!
記事の構成もバッチリでしたので、強調処理程度しか手直しはしていません。
毎月、提出していただいているので、どんどん上達しているのがわかり嬉しく思います。
簡単なアドバイスを少し〜。
今のままで十分キレイなのですが、少し構図が狭い印象を受けました。
余白を多めにとったほうが、今っぽいかな?と思いました。
このあたりは、森村先生にもアドバイスしていただくように、お伝えしておきますね。
来月の投稿も楽しみにしております♪
加藤
-
2021年4月29日 10:58 am #10923
西岡さま
森村です^^
マキコさんからアドバイスの件です~。
毎月出してくれている西岡さんなので、また次のレベルアップ課題が来たようです^^
今回の作品自体はOKです。(王道な見せ方でまとまってます)
SNSが溢れて、素敵な写真を見る事に慣れてしまっているのでより今風へ。
「今っぽい」を入れるには、クリエイティブの時にもたまに話すのですが
王道の撮り方3枚並ぶと、古くも見えてしまう。
今、8.9.10の完成写真1枚ずつはアイテムが良く見えてまとまってます。
ただ、今の写真は余白や余韻、光で動きが課題になっているので
特に8と10が斜め45度カットの王道なカットなので空気感をプラスしたら面白そう
どうするかというと、もっと余白を出して光の道筋(影)を見せたり。(寄りすぎない)
反対に最近のクリエイテイブの課題では、
ボケ感を強くして背景がボケるようにスタイリングしてますよね。
そうするとふわっと空気感も感じられます^^
企画の中にもグッと寄ったり画面を引いてゆとりを出したり
メリハリがつくとより魅力的になっていきます。
特に、これからの夏は影が強いと真夏感も出てきます。
アップで影が強いと暑苦しいので、余白とボケがポイントです。
(工程写真など解説写真でがんばりすぎると、伝えたいものが
分かりにくくなるので完成写真を工夫する方向のがいいです)
ピンタレスト等で、余韻が残って自分がキレイ&新鮮と思う写真を
まとめたりしていると目が慣れてくると思います。
西岡さんの今後の作品づくりにいきてくると思います^^
ますますレベルアップする西岡さんを楽しみにしております~
森村
-
2021年4月29日 7:59 pm #10926
4ブーケを包む
ブーケの大きさに合わせて、ラッピングペーパーをカットします。
今回は2枚使用するので、内側のラッピングペーパーは英字のペーパーより少し小さくカットします。
最終資料には上記のように「内側のラッピングペーパー」と直したのですが、掲載の記事には「ペーjパー」とjが入ってしまっているのでペーパーに訂正してもらえますでしょうか。
おいそがしいところすみませんが、よろしくお願いします。
西岡
-
2021年4月29日 8:07 pm #10927
加藤様
記事をさっそく掲載していただきましてありがとうございました!
たしかに余白が少ないですね。来月、もっと綺麗な写真が撮れるようにがんばります。
毎月、提出させていただいて、とても勉強になります。
ありがとうございます(*^-^*)
西岡
森村先生
アドバイスをありがとうございます。余白と光と影ですね。
ボケの強い写真もチャレンジしていきます。
5月は父の日に贈るお花の提案をするつもりです。
どうぞよろしくお願いします。
西岡
-
2021年4月30日 5:10 pm #10936
西岡様
大変失礼しました!
「j」を削除しました。
どうぞ、よろしくお願いします。
加藤
-
2021年4月30日 7:43 pm #10937
加藤様
いえいえ。
訂正ありがとうございました。
来月もどうぞよろしくお願いします。
西岡
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。