3月 「自由課題」 清水陽子先生 谷口直里

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆2級ベーシック講座 2021年2級3月課題 3月 「自由課題」 清水陽子先生 谷口直里

  • 投稿者
    投稿
  • #10765

    196ntaniguchi
    参加者

    はじめまして。

    米粉のお菓子(乳・卵・小麦 不使用)を店舗無しの一人工房で作っています。

    美味しさの伝わる写真を撮影できるようになり、インスタなどのSNSでしっかりアピールしたいです。

    写真は

    マカダミアナッツの発芽玄米クッキー(乳・卵・小麦 不使用)です。

    よろしくお願いいたします。

     

    D70125D5-7B44-490A-839D-F33681619AEB

  • #10769

    kaiga
    参加者

    谷口さま

    はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
    どうぞよろしくお願いいたします。
    返信が遅くなってしまってすみませんでした。

    谷口さんは米粉のお菓子を一人工房で作られているのですね!
    これからの課題に登場するお菓子も楽しみです^^

    3月の課題はマカダミアナッツの発芽玄米クッキーということで、
    クッキーひとつひとつは小さなものですが、WECKの瓶に入れたことで
    重なっている中の様子がわかり、見た目にも楽しい雰囲気にまとまっていると思います。

    クッキーの一つを瓶のフタにのせて割って中身を見せたところも
    とても上手で、クッキーの中身が分かりますし、割ったことで動きもある
    スタイリングに見えると思いました。

    ナチュラルな白の木目の下地と、ざっくりとしたクッキーの質感が合っていますし、
    白と茶色でスッキリとまとまっていてクッキーがとても引き立って見えていると思います。

    ところどころに材料のマカダミアナッツを散らしたことで
    手作りされたクッキーだと分かりますし、ナッツがアクセントになっていて
    可愛くまとまりました。

    3月の課題、こちらでばっちりOKです!

    少しだけモヤっとして見えたので画像補正で「シャープ」をかけて
    茶色の色味がはっきり見えるように調整してあげると良いと思います。

    image

    少し気になったのが壁と下地の水平ラインなのですが、
    ここを整えると主役が歪んでしまったので
    撮影される時にカメラを斜めに構えているかもしれません。

    ちょっと全体のラインを入れてみたのですが
    少し全体的に右下がりになっているかな〜と思います。

    image3

    下地を水平にしてみると・・・
    image4

    主役がかなり斜めになっているので、
    撮影する際にはどこか1箇所、水平垂直を整えることを意識して
    撮影してあげるのがおすすめです^^

    もし今回のように木目がある下地を使う場合には
    壁と下地のラインが入らないように下地の上だけで撮影してあげる方法だと
    ラインの歪みが気にならないかな?と思います。

    次回以降の撮影の参考になれば幸いです。

    スタイリングは、くの字を意識した配置で、余白を多めに入れたことで
    空気感も感じるスタイリングにまとまっていますので撮り直さなくて大丈夫です!
    とてもかわいくまとまっています。

    お疲れさまでした♪

    貝賀

このトピックに返信するにはログインが必要です。