フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2021年2級2月課題 › 2月課題「自由課題」ヤノ先生(松井)
-
投稿者投稿
-
2021年2月25日 4:58 pm #10545
貝賀先生
初めまして。
今回初めて投稿させていただきます、松井と申します。
よろしくお願いいたします。
投稿がギリギリになってしまい申し訳ありません。
今回は、休日に食べるヘルシーなランチをイメージして
「春野菜のグリーンサラダ」を撮影してみました。
スタイリング等ご指摘いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

-
2021年2月25日 8:23 pm #10550
松井さま
はじめまして、2級フォーラム担当の貝賀です。
どうぞよろしくお願いいたします。2月の課題は休日に食べるヘルシーなランチをイメージした、
「春野菜のグリーンサラダ」が主役のスタイリングですね^^春を感じるサラダの盛りつけがとても美味しそう!!
アスパラやスナップエンドウのフレッシュなグリーン、
プチトマトの鮮やかな赤、そして卵の黄色で
見た目にも美味しそうで、目が惹きつけられますね!飲み物もミントとレモンで爽やかで
グリーンとの組み合わせも素敵です。少しクシャッとさせたクロスの使い方、
全体のクロスのバランスもとても良いと思います。オリーブオイルは立ててある方が自然に見えるかな?と
思いましたが、全体のバランスが整っているので
こちらでOKです。お皿やコースター、小さな小皿も
さりげなくテイストを揃えていてまとまりがありますね。俯瞰での撮影なので小物と小物の間に余白を入れて
ゆったりとスタイリングしているところもとても良いと思います。2月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
フードの撮影なので明るさをもう少しだけ
明るめにしてあげるとサラダの色がキレイに浮き出てくると思います^^
春のスタイリングなので、
思った以上に明るめでも大丈夫です♪お疲れさまでした。
貝賀
-
2021年2月27日 5:24 pm #10566
貝賀先生
添削ありがとうございました。
確かに明るくした方がグリーンがきれいに見えますね!
実は最近、白い背景で撮影をしたもので、クライアント様から
「暗く見えるのでもう少し明るくして欲しい」とご指摘をいただくことが何度かあり、
明るさの調整をどの程度にすればいいのか少し悩んでいました。
明るさを決める際の指標や考え方などがあれば、ご教示いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
松井
-
2021年2月27日 6:43 pm #10567
松井さま
今月の課題、お疲れさまでした^^
明るさについてアドバイスを補足させていただくと
白い下地で撮影するとカメラが暗めに撮影しようと調整してしまうので
カメラの設定で調整する場合は+補正で撮影するのですが、
その際に少しずつ+補正して撮影すると良いと思います。どれだけ明るく撮影するか、ですが
「主役の色が飛んでいない」ことがポイントになります。今回の場合も主役にピントがしっかり合っていたので
主役のサラダの色が飛びすぎないように注意して画像補正しています。
クライアントさんの意向にもよりますが
周りの小物は少し色味が飛んでしまっても大丈夫かな?と思います。明るく飛びすぎた写真は戻すことができないので
実際には少し暗めに撮影しておいて画像補正で調整してあげるのが
一番やりやすい方法です。ピントがブレていなければ画像補正で明るめに調整しても
綺麗に調整できると思います。もし明るめに撮影しているつもりでも
PCに取り込むと暗さを感じる場合もあり、
その際にはカメラのプレビュー画面の明るさを調整すると良いと思います。・ちょうど良い明るさで撮影しているつもり▶︎PCに取り込むと暗い
・・・この場合にはプレビュー画面を暗めにしてPCに取り込んだ時に
カメラで撮影した明るさで取り込めるように調整するのがオススメです!明るくするポイントは
「主役の色が飛んでいないこと」
これを目安に明るさを調整してみてくださいね!白の下地はレフ板効果があるのでうまく調整できれば
主役が綺麗に撮影できると思います♪参考になれば幸いです!
貝賀
-
2021年2月28日 6:20 pm #10575
貝賀先生
ご丁寧にご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。
来月の課題に活かせるように練習したいと思います。
ありがとうございます。
松井
-
2021年2月28日 6:21 pm #10576
松井さま
参考になれば幸いです〜!
来月の課題も楽しみにしています。貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。
