1月課題「いちごの季節!今すぐ作りたい簡単スイーツ3選。」 南都先生(五十嵐佳奈)

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ◆準1級アドバンス講座 2021年準1級1月課題 1月課題「いちごの季節!今すぐ作りたい簡単スイーツ3選。」 南都先生(五十嵐佳奈)

  • 投稿者
    投稿
  • #10467

    jkigarashi
    参加者

    こんにちは、五十嵐です。

    今回は、「いちごの季節!今すぐ作りたい簡単スイーツ3選。」をテーマに撮ってみました。

    いつも木のスタイリングボードを使ったナチュラルなスタイリングばかりになってしまうので、今回は違う感じにチャレンジしてみました。

    簡単スイーツだけど安っぽくならない、春が待ち遠しい感じ、大人可愛い世界観を表現したいと思いました。

    今月もどうぞよろしくお願いいたします!

     

    ———-

    1

    DSC_0840

    いちごの季節がやってきました。小さい頃からいちごが大好きな私は、何を作ろうかなと毎年ワクワクします♪

    今日は、市販の食材を使って簡単に作れる、いちごスイーツを3つご紹介します。

    2

    DSC_0852

    ■いちごカヌレ(いちご+カヌレ+チョコ)

    市販のカヌレに、レンジで溶かしたチョコをつけ、いちごをのせるだけ。お好みで、くだいたナッツやフリーズドライのいちごを飾っても可愛いです。カヌレはカルディやナチュラルローソン、成城石井などで購入できますよ。バレンタインデーにもおすすめ!

    3

    DSC_0853

    ■ いちごカスタードパイ(いちご+冷凍パイシート+レンジカスタード)

    市販の冷凍パイシートに、レンジで作るカスタードクリーム、いちご、ミントを飾ります。パイシートはトースターでサクサクに焼いて。いちごは縦半分に切り、ずらして並べると可愛いです。普段のおやつに、おもてなしにもぴったり。

    4

    DSC_0848

    ■いちごのネイキッドケーキ(いちご+バームクーヘン+生クリーム)

    市販のバームクーヘンを2段重ねにした、お手軽ケーキ。生クリームをぬり、丸ごとのいちごをゴロゴロと飾ります。デコレーションケーキのナッペのような難しい工程がなく、また、生クリームが少なめなので軽やかな味わいに仕上がります。お好みで、ブルーベリーやチョコスプレーなどをトッピングしたり、自由にアレンジをお楽しみください。

    5

    DSC_0871

    どれも手軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。年に一度のいちごシーズンを楽しみましょう!

    ———-

     

    (以下、予備の写真)

    6

    DSC_0857

    メインカットの横ver.です。横画像をメインにすると、ブログやSNSなどで小さく表示されてしまうことがあるので、今回は縦画像をメインカットに選んでみました。

     

    ※7〜10:先日の準1講座で、南都先生から、単品の写真はもう少し寄って、メインカットとアングルも変えたほうがいいとアドバイスいただきました。そのとき、まだ手元にスイーツが残っていたので、講座後に再度撮り直してみました。

    7(2の寄りver.)

    DSC_0922

    8(3の寄りver.)

    DSC_0925

    9(4の寄りver.)

    DSC_0927

    10(4の寄りver./アングル違い)

    DSC_0931

     

    …改めて見返してみて、1→7→8→9→5、が良いような気がしているのですが、いかがでしょうか。

    あと、lightroomで補正をしているのですが、明るさの調整が難しかったです。生クリームやカスタードは飛びやすく、カヌレは暗くなりやすく…。全体的に、少し暗いでしょうか?

     

    どうぞよろしくお願いいたします。

     

    五十嵐

  • #10469

    yoshida
    参加者

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます。

    いちごは本当に映えフルーツですね!
    どれも手軽に作れて、かつ美味しそうです^^

    南都先生からアドバイス頂けて良かったですね!(^^)!
    五十嵐さんのお気づきのように
    1→7→8→9→5にすると
    引いたり寄ったり、メリハリが出ますね。
    こちらでまとめましょう。

    今後のアドバイスです^^

    >いつも木のスタイリングボードを使ったナチュラルなスタイリングばかりになってしまうので、今回は違う感じにチャレンジしてみました。

    チャレンジ、良いと思います^^
    白下地はいちごの赤をとても引き立てています。

    欲を言えばもう少し質感のあるものだと
    焼き菓子の質感とも相性がさらに良いように思いました。

    白の木ボードはよく合うと思います。
    しかし「大人可愛い」のサブテーマもありますから
    質の良い麻や綿で織りや刺繍など、一見無地に見えるけれど
    少し手の込んだテーブルクロスでも合いそうです。

    明るめで模様が強すぎない大理石調も良さそうですね。
    少しずつ、いろいろ揃えてみてください^^

    今回のようなサラッとした下地は
    クロスや薄いペーパーなどを足して
    空気感のある部分を作るのも良いかもしれません。

    それは壁も同じで、どちらかに柄や質感を持たせるのも良いと思います。
    2級で「華のあるもの」の講義があったかと思います。
    そのあたりもちょっと再確認してみてください^^

     

    テーブルの空きをいちごで埋めています。
    丸ごと・カットなど変化を付けているのは良いですね^^
    ただすべていちごなのと、
    引きの写真も寄りの写真も両方に、いちごをコロンところがしてるので
    スクロールしていくと少し単調に見えるかもしれません。

    今回は3つのスイーツ紹介であり
    寄りは1種類をしっかり見てもらうカットになりますから
    他のスイーツは入れずに組み直すと、わかりやすいと思いました。
    (第1回目の実践)

    もし入れる場合は、そのスイーツのバリエーション
    例えばバームクーヘンならカットしたものなどだと
    情報量が多くなります。

     

     

    今回も作り替えが難しいかと思いますので
    引きと寄りカットで構成して再投稿してみてください。

    もし何かチャレンジできるようでしたら
    画像を足していただいても大丈夫です。
    例えばいちごそのものにフォーカスするとしましょう。
    選び方など、何か五十嵐さんならでは(個性)が
    より感じられるかもしれません^^

    それではお待ちしております(^^)/

    吉田

  • #10491

    jkigarashi
    参加者

    吉田先生

    こんにちは。

    今回も添削をありがとうございます!

    質感のある下地の件、すごく勉強になりました!

    壁も下地も無地で寂しいかな?と撮影しながら思ったのですが、どこをどう変えていいのかわからなかったのです…!

    いろいろな下地で撮ってみるのは楽しそうですね♪少しずつ揃えてみます〜。

    クロスは置いてみたのですが、しっくりくるものがなく、、、

    ちなみに、薄いペーパーはどのようなものでしょうか?トレーシングペーパーをくしゃっとさせるような感じでしょうか?

    全部いちごだなぁ…というのも思ったのですが、他に置けるものが思いつかず…。

    変化をつけるため、寄りの写真のときに、下地を変えたほうがよかったでしょうか?

    バームクーヘンをカットして情報量を増やすというのも、なるほどと思いました!

    同じような写真を何枚も撮ってしまうくせがあるのだと認識できたので、次回からはもっと情報量を増やすよう、意識してみます!(^^)

     

    今回は時間がなく、組み替えだけになってしまいましたが、提出いたします。

    —————

    テーマ:いちごの季節!今すぐ作りたい簡単スイーツ3選。

    1

    DSC_0840
    いちごの季節がやってきました。小さい頃からいちごが大好きな私は、何を作ろうかなと毎年ワクワクします♪

    今日は、市販の食材を使って簡単に作れる、いちごスイーツを3つご紹介します。

    2

    DSC_0922
    ■いちごカヌレ(いちご+カヌレ+チョコ)

    市販のカヌレに、レンジで溶かしたチョコをつけ、いちごをのせるだけ。お好みで、くだいたナッツやフリーズドライのいちごを飾っても可愛いです。カヌレはカルディやナチュラルローソン、成城石井などで購入できますよ。バレンタインデーにもおすすめ!

    3

    DSC_0925
    ■ いちごカスタードパイ(いちご+冷凍パイシート+レンジカスタード)

    市販の冷凍パイシートに、レンジで作るカスタードクリーム、いちご、ミントを飾ります。パイシートはトースターでサクサクに焼いて。いちごは縦半分に切り、ずらして並べると可愛いです。普段のおやつに、おもてなしにもぴったり。

    4

    DSC_0927
    ■いちごのネイキッドケーキ(いちご+バームクーヘン+生クリーム)

    市販のバームクーヘンを2段重ねにした、お手軽ケーキ。生クリームをぬり、丸ごとのいちごをゴロゴロと飾ります。デコレーションケーキのナッペのような難しい工程がなく、また、生クリームが少なめなので軽やかな味わいに仕上がります。お好みで、ブルーベリーやチョコスプレーなどをトッピングしたり、自由にアレンジをお楽しみください。

    5

    DSC_0863
    どれも手軽に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。年に一度のいちごシーズンを楽しみましょう!

    —————

     

    あと、写真を補正したのですが、明るさの調節が難しかったです。

    全体的に明るい雰囲気にしたかったのですが、生クリームは白とびしやすく、カヌレは暗く、あまり全体を明るくしすぎると色が薄くなり…。もう少し明るいほうがよいでしょうか?

     

    よろしくお願いいたします!

    五十嵐

  • #10496

    yoshida
    参加者

    五十嵐佳奈さま

    こんにちは 吉田です
    投稿ありがとうございます。

     

    トップ画像、個々の切り出し画像、終わり(まとめ)画像と
    複数展開の基本構成です。

    わかりやすく、見る人の思いを考えられた
    とても良いまとめ方だと思います。
    (五十嵐さんご自身にとっても無理のない構成かと思います^^)

    この構成を軸に、いちごの種類や切り方、レシピなどを加えて
    1記事としてボリュームをもたせることもできますし

    「次回は作り方をご紹介します」など
    記事数として増やしていく見せ方もできますね。

    ぜひいろいろなパターンを試してみてくださいね^^

     

    画像の明るさに関しましては
    スマホ・パソコン、それぞれ微妙に異なりますので
    何ともムズカシイところですが

    生クリームの「明」とカヌレの「暗」が混ざっていますので
    確かに悩みどころですね。

    このあたりはぜひ
    南都先生からアドバイスを頂いてくださいね!(^^)!

    私のお伝えできる範囲ではありますが、
    例えばいちごカヌレではクリームの白部分のみ
    明るさを持ち上げてみました。

    五十嵐さま

    わかりやすいように極端に上げていますので
    これがベストではありませんが(^^;

    撮影前の準備を万全にされた撮影後の調整は
    補正も上手に利用してみてください^^

     

    今回はこちらでOKです!

    お疲れさまでした^^
    来月も今から楽しみにしております^^

     

    吉田

     

  • #10517

    jkigarashi
    参加者

    吉田先生

    こんにちは。

    ご返信いただきまして、ありがとうございます!

    なるほど、この記事からいろいろ派生させることもできるのですね。

    また時間のあるときに写真を追加して広げてみたいです(^^)

    明るさについてもありがとうございます!

    カヌレの暗い部分を持ち上げすぎると変だな…と悩んでいましたが、

    カヌレの白い部分を持ち上げても、明るい印象になるのですね!

    発見です~。

    補正も頑張ってみます(^^)

    いつもありがとうございます。

    次回もよろしくお願いいたします!

    五十嵐

このトピックに返信するにはログインが必要です。