11月「自由課題」清水陽子先生 國末菜那

フォーラム一覧 フォーラム一覧 ■エッセンスコース 2020年エッセンス11月課題 11月「自由課題」清水陽子先生 國末菜那

  • 投稿者
    投稿
  • #10350

    国末菜那
    参加者

    今回が二回目の投稿になります。

    よろしくお願いします。

    ブロックをテーマにスタイリングしてみました。

    アドバイスをお願いします。25F161A5-0AA6-483B-9350-7ADB914AE97D

  • #10357

    yoshida
    参加者

    國末菜那さま

     

    こんにちは 吉田です。
    投稿ありがとうございます
    動物ブロック可愛いですね^^

     

    完成した3つの動物を

    ・全部見せるもの
    ・画面から切るもの

    に分けました。分量も良いと思います^^
    そして手前と奥にパーツを置きましたので
    次はどんな動物だろう?と見る人もワクワクします。

     

    完成3体とパーツの構成ですが

    ・完成した動物なのか
    ・これから作る動物を想像させるのか

    写真を通して最も伝えたいことは何なのかが
    よく伝わると良いですね^^

    今回のお写真は画面中央付近が空いていることと、
    アイテムの配置が画面を上下に二分して見えるのが
    少しもったいないように思いました。

    例えば完成した動物を主役にする場合
    パンダを主役位置に置いて構成します。

    kzuxqxlzhzaovvfhfrc6j2w53qvrj6bxa

     

    これから作るパーツを主役にすると
    どんな動物を作るのかな?と想像してもらいたいとか
    ブロック作りを楽しんでいる様子が感じられますね。

    kzuxqxlzhzaovvfhfrc6j2w53qvrj6bxb

     

    こうして比べてみると、パンダを主役にすると
    わかりやすいし、画面が華やぎますね^^

    パーツは小さく地味なものですから
    初めのうちはアイテム自体に華があるものを選ぶと
    スタイリングしやすいと思います。

    いずれの場合も、主役は画面中央を基準に
    少し左上・右上・左下・右下あたりに置くと
    バランスが取りやすくなります。

     

    その他のアドバイスとして

    パンダと後ろのパーツの分離が弱いので
    少しゴチャっとした印象です。
    パンダの耳の後ろに空間(下地の木目)が少しでも写ると
    分離が良くなります^^

    下地に使ったボードの縦ラインが気になります。
    ラインは目線を誘導する役目をしますし
    白いので「この線は何?」と気になりました。
    可愛いブロックに目線を落としてもらうために
    下地を替えて(使う位置をかえて)確認してみてくださいね^^

    お疲れさまでした。
    次回の投稿も楽しみにしております^^

     

    吉田千恵子

このトピックに返信するにはログインが必要です。