フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級11月課題 › 11月課題 キイトヨハラ先生 (杉原)
-
投稿者投稿
-
2020年11月23日 2:20 pm #10300
貝賀先生
お世話になります
2回目の投稿になります
最近パールアクセサリー作りにはまっておりその感じを出したくて撮影してみました。
アングル、光の使い方が難しかったです。アドバイスをいただければと思います。
小さなパーツの場合アングルなど、どのように撮影すれば上手くいくのかも教えて頂きたいです!!
宜しくお願いします
杉原

-
2020年11月24日 10:17 am #10304
杉原さま
今月もどうぞよろしくお願いいたします。
11月の課題はパールビーズが主役のスタイリングですね!パールを使ってアクセサリーを製作されているところ。ということで
金具やパーツ、工具をしっかり入れて撮影されているので
一目見て「アクセサリー作り」がテーマだと分かりますし、
シルバーの金具に合わせたトレーや下地の雰囲気が
とてもまとまっていて素敵です^^ピンセットでパールを掴んでいるところに
動きが感じられて、パーツだけだと「静」のスタイリングですが
掴むことで「動」が加わって、目を引くと思いました。パーツだけでなく、完成されたアクセサリーが入っていることで
完成形がわかるので、「このパーツを使ってこれを作っているんだ」と
知りたいこともしっかり伝わってくるスタイリングだと思います。ラフに置いたパーツや工具ですが目線の誘導やラインをしっかり考えて
スタイリングされていて、とてもバランスよくまとまりました。11月の課題、こちらでばっちりOKです!
「小さなパーツの撮影のアングルや光」ということで
もう少し踏み込んでアドバイスを入れさせていただくと、
小さなパーツやアクセサリーは「寄って撮影」が撮りやすいと思いました。小さなパーツは特に小さなものなので
余白を多めに入れて撮影すると間延びしてしまうことがあるので
全体をギュッと中央に寄せて寄って撮影してあげると撮影がしやすいです。
今回、実は一番目線が行く部分(赤の丸で囲ったところ)に
余白があって、この部分が少しもったいない感じがしました。なのでここにあと2空つくらい主役のパールを置いてあげると
中心になる場所に目線が真っ先に行くようになると思います^^
今回、あえて余白を多めに入れて撮影されているので
オシャレな雰囲気にまとまっているのですが、
小さなパーツなので中央にギュッと寄せて寄って撮影してあげるのも
良いと思います。
ギュッと寄せることで目線があちこちに散らなくなって
主役にしっかりと目線がいくようになると思います。アングルですが、私も工程写真をたくさん撮影してきて
真俯瞰で撮影するとパーツの立体感がなくなってしまうので
今回くらいの斜めからの撮影がパーツの形や立体感を感じられるので
一番撮影がしやすいと思います。光ですが、今回のように少しかっこいい雰囲気で撮影したい場合には
撮影いただいたように光強めのコントラスト強めで良いと思いますし、
パールの優しい雰囲気、パーツの色をキレイに撮影したい場合には
遮光してサイド光で撮影してあげると色がキレイに撮影できます。今回もコントラストを弱めに調整してあげると
パールの優しい雰囲気が出ると思います^^
次回以降の参考になれば幸いです。
お疲れさまでした!貝賀
-
2020年11月24日 12:59 pm #10308
貝賀先生
ご指導ありがとうございました
凄く勉強になりました!!
沢山アドバイスも頂き今後にいかしていきたいと思います
ありがとうございます
-
2020年11月25日 10:43 am #10311
杉原さま
今月の課題もお疲れさまでした。
小さなパーツ類を見ると撮影したくなる気持ち、
すごく分かります^^次回の課題も楽しみにしています!
貝賀
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。
