フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆クリエイティブ研究科 › 2020年クリエイティブ11月 › ★最終資料11月西岡清乃「簡単で可愛い!キャンドルアレンジの作り方」
-
投稿者投稿
-
2020年11月12日 3:30 pm #10277
森村先生
クリスマスなのでキャンドルアレンジの作り方の紹介です。
キャンドルはどうやって固定するのか
丸くつくるにはどうしたらいいか
ポイントを解説しています。
タイトル案
簡単で可愛い!キャンドルアレンジの作り方
【How to make】キャンドルアレンジの作り方
簡単!おしゃれ♪キャンドルアレンジに挑戦
どうぞよろしくお願いします。
もうすぐクリスマスですね(^^)♪
皆さん、お家の飾りつけは準備してますか?
本日はキャンドルアレンジの作り方をお伝えしますね。
キャンドルを使うと、ちょっと本格的なクリスマスアレンジメントが作れます!
コツをつかめばリースより簡単にできちゃいます!
一緒に作ってみましょう。
1
準備するもの
花器(今回はアイアンの花器をセレクトしました)
木工用ボンド
フローラルテープ(ビニールテープでもOK)
セック(生花用の吸水スポンジでも代用できます)
爪楊枝4本
キャンドル
ワイヤー
2
材料
ヒムロスギ
ブルーアイス
ユーカリ
木の実など
リボン
3
松ぼっくりなどをワイヤリングしてスポンジにさせるように準備します。
4
松ぼっくりは笠の部分にワイヤーをひっかけて、ねじりとめます。
力を入れすぎると笠がとれてしまうので、注意してくださいね。
5
スポンジは小さめにカットして、花器の中央に木工用ボンドでとめます。
しっかり乾いてから、グリーンを挿していきます。
6
キャンドルに爪楊枝をテープでとめていきます。
爪楊枝の長さを揃えることでスポンジにしっかりと固定できます。
7
しっかりと固定するために爪楊枝に木工用ボンドをつけて、キャンドルをスポンジの中央に挿します。
ヒムロスギを丸くなるようにさしていきます。
最初に同じ長さにスギをカットしておくと綺麗な円になりますよ。
8
ヒムロスギをふんわりと丸くいれて、アウトラインを整えます。
ブルーアイスとユーカリをバランスを見ながら挿していきます。
少し高低差があったほうがナチュラルな感じの仕上がりに♪
9
グリーンでベースを作ったら、好きなオーナメントを挿していきます。
テーブルの中央に置くので、どこから見ても可愛くなるように、回しながら
バランス良く入れていきます。
アクセントにリボンを入れて完成!
10
リースとキャンドルアレンジを一緒に飾るとかわいいです。
お揃いの花材でなくても、テーマカラーが一緒なら大丈夫です。
洋書や他のキャンドルと一緒に飾っても素敵です。
定番の赤と緑で作っても可愛いですし
大人っぽくしたいならゴールドと白。
北欧テイストならアイスブルーをテーマカラーにして作っても素敵です。
是非、お気に入りのテイストでキャンドルアレンジ作ってみてください♪
11
-
2020年11月14日 3:45 pm #10279
西岡さま
今年のクリスマスにぴったりのアイデアですね^^
調整したらもっと良くなる点を
明記させていただきます~
レベルアップしてこられた西岡さんにちょっと細かい点も
いれてます。1枚目
キャンドルの白い長さが
後ろのティンボードで横に分断されてしまっているのが
もったいなさそうです。ラストの引きのカットなら
大丈夫そうですが、このカットだと
最初に境目に目が行きました。また、キャンドルの一番上が、写真画面とぴったりなので
少しだけ上に余裕があった方がベターです。そして、この画面をみて少し曲がっています。
反時計回りに2度回転させるとまっすぐでした^^2枚目 今回はOK
ですが、ボードの下(画面一番上)にボックスなどいれて
もう少し傾けたらベター。
目安として・・・・
今、ボンドとキャンドルのお尻がみえてますよね。
ボンドのお尻が見えないくらいだときちっとみえます^^3枚目 バランスがとってもキレイです!
ちょっと気になったのが、ピントが赤い実にきてたかな~と。
少し明るくシャープかけてみました。4枚目 OK
5枚目 こちら残念ながらピントがきてませんね~。
原因が分かるといいのですが・・・・6・7・8・9 OK
10枚目 この流れからだと背景は9枚目と一緒が分かりやすいです^^
まだ飾る前ですので。11枚目 OK
可能な範囲で調整してみてくださいね。
さらに作品が磨かれますように。森村
-
2020年11月15日 2:55 pm #10280
森村先生
いつもわかりやすい添削をありがとうございます。
タイトル案
簡単で可愛い!キャンドルアレンジの作り方
【How to make】キャンドルアレンジの作り方
簡単!おしゃれ♪キャンドルアレンジに挑戦
どうぞよろしくお願いします。
もうすぐクリスマスですね(^^)♪
皆さん、お家の飾りつけは準備してますか?
本日はキャンドルアレンジの作り方をお伝えしますね。
キャンドルを使うと、ちょっと本格的なクリスマスアレンジメントが作れます!
コツをつかめばリースより簡単にできちゃいますよ!
一緒に作ってみましょう。
1 ティンパネルとって、上に余白をいれました
2OK
3明るくしてシャープかけました。ピントは、まつぼっくりのほうがいいですか?
4OK
5 再撮影しました(ピントがいつもあってなくてすみません)
6,7,8,9OK
10 背景白にしました
11OK
よろしくお願いします。
-
2020年11月15日 4:53 pm #10281
西岡さま
調整できてよかったです^^
1点だけ。
最初の1枚目のキャンドルがかなり曲がって見えて調整できましたら。
今、キャンドルはまっすぐなのですが、曲がって見える理由を書いてみました。
レンズの習性もありますがせっかくなので
これは窓の縦の赤いライン(印象の強い)ものに近づけて1度傾けて置いたら
スッキリすると思います^^
それと、カメラアングルですが
このカットは前回のように少し上からの方がリースの部分が目立っていいと思います^^今回真横に近いカタチでカメラを構えられたので
ラストカットと似てみえました。
伝える内容がどこかで見せ方も変わりますがぜひくらべてみてくださいね~3枚目 すみません。言葉の伝え方が分かりにくかったです。
ピントは赤い実でOKです。けれど、赤い実に合わせたらまつぼっくりにも
ピントがくるはずです^^真俯瞰で撮っていて距離も近いので。
いいカタチでまとまってますのでラスト1枚調整できますように。
森村
-
2020年11月16日 11:16 am #10282
森村先生
添削ありがとうございました。
キャンドルホルダーの脚にセロテープを挟んで、窓枠と並行になるようにしてフォトスケープで少し調整しました。
よろしくお願いします。
-
2020年11月17日 9:32 am #10284
西岡さま
よかったです~!!
やっぱり印象がぜんぜん違いますね^^
この微調整しているとレベルが断然あがってみえます。
プロはここ気を付けてますので^^
最終資料に進んでくださいね~!
また、作品楽しみにしております。
森村
-
2020年11月17日 12:18 pm #10286
森村先生
ありがとうございます!
最終資料に進みます。組み写真も作ってみようと思います。
西岡
-
2020年11月19日 5:32 pm #10291
森村先生
加藤様
この投稿が最終資料です。
本日の担当は、フラワースクール講師 西岡です。
東京 杉並区でフレンチスタイルのプリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワーのレッスンを開催しています。
タイトル案
簡単で可愛い!キャンドルアレンジの作り方
【How to make】キャンドルアレンジの作り方
簡単!おしゃれ♪キャンドルアレンジに挑戦
どうぞよろしくお願いします。
扉
もうすぐクリスマスですね(^^)♪
皆さん、お家の飾りつけは準備してますか?
本日はキャンドルアレンジの作り方をお伝えしますね。
キャンドルを使うと、ちょっと本格的なクリスマスアレンジメントが作れます!
コツをつかめばリースより簡単にできちゃいますよ!
一緒に作ってみましょう。
1
準備するもの
花器(今回はアイアンの花器をセレクトしました)
木工用ボンド
フローラルテープ(ビニールテープでもOK)
セック(生花用の吸水スポンジでも代用できます)
爪楊枝4本
キャンドル
ワイヤー
2
材料
ヒムロスギ(プリザーブド)
ブルーアイス(プリザーブド)
ユーカリ(ドライ)
木の実など
リボン
3
松ぼっくりなどをワイヤリングしてスポンジにさせるように準備します。
4
松ぼっくりは笠の部分にワイヤーをひっかけて、ねじりとめます。
力を入れすぎると笠がとれてしまうので、注意してくださいね。
5
スポンジは小さめにカットして、花器の中央に木工用ボンドでとめます。
しっかり乾いてから、グリーンを挿していきます。
6
キャンドルに爪楊枝をテープでとめていきます。
爪楊枝の長さを揃えることでスポンジにしっかりと固定できます。
7
しっかりと固定するために爪楊枝に木工用ボンドをつけて、キャンドルをスポンジの中央に挿します。
ヒムロスギを丸くなるようにさしていきます。
最初に同じ長さにスギをカットしておくと綺麗な円になりますよ。
8
ヒムロスギをふんわりと丸くいれて、アウトラインを整えます。
ブルーアイスとユーカリをバランスを見ながら挿していきます。
少し高低差があったほうがナチュラルな感じの仕上がりに♪
9
グリーンでベースを作ったら、好きなオーナメントを挿していきます。
どこから見ても可愛くなるように、回しながらバランス良く入れていきます。
アクセントにリボンを入れて完成!
10
リースとキャンドルアレンジを一緒に飾るとかわいいです。
お揃いの花材でなくても、テーマカラーが一緒なら大丈夫です。
洋書や他のキャンドルと一緒に飾っても素敵です。
今回は定番の赤と緑のクリスマスカラーで作ってみました。
大人っぽくしたいならゴールドと白。
北欧テイストならアイスブルーをテーマカラーにして作っても素敵です。
是非、お気に入りのテイストでキャンドルアレンジ作ってみてください♪
11
フラワースクールFairy Fleur~フェアリーフルール~ 西岡 清乃
HP:プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワースクールFairy Fleur
https://fairyfleur.jimdofree.com/
Blog: お花に癒されて暮らしに彩りを♪
https://ameblo.jp/fairyfleur2/
Instagram:フラワースクールFairy Fleur
https://www.instagram.com/2365flower/
HPとブログを追加してみました。
どうぞよろしくお願いします。
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。