フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆2級ベーシック講座 › 2020年2級10月課題 › 10月「自由課題」清水陽子先生 久保敦子
-
投稿者投稿
-
2020年10月15日 4:38 pm #10177
貝賀先生
お世話になります。
薬膳料理教室をしています、久保です。
4回目になりました。
今回は、秋も深まり冬に備えた薬膳料理「黒い中華おこわ」です。中医学では、冬は五行で黒い色の食材を使うことが多く、黒豆 黒米 蓮の実ともち米を蓮の葉で蒸したものです。冬の薬膳を表現してみました。
お料理なので再撮影は別の料理なると思います。
撮影後、杯にお茶が入って無いことに気がつきました。
宜しくおねがいします。
-
2020年10月16日 10:00 am #10178
久保さま
今月の課題もよろしくお願いいたします。
2級講座最後の課題は「冬に備えた薬膳料理」ということで
黒い中華おこわが主役のスタイリングですね!薬膳の知識がない私には
「冬は五行で黒い色の食材を使うことが多い」ということも
とても新しく、毎回とても勉強になります。もち米を蓮の葉で蒸したということで
蓮の葉をせいろに入れてある感じ、
せいろの下のクロスも蓮の葉と同じ色合いで
まとまり感がありますね^^主役のおこわには黒豆がたっぷり入っていて
みるからに体に良さそうです。おこわを囲むようにアイテムを配置されていて、
配置のバランスもとても良いと思います。一つ一つのアイテムの間には余白を入れて
ゆったりとスタイリングされているのもバランスが良く、
お箸の添え方などもラインをしっかりと計算してスタイリング
しているのが伝わってきます。下地や壁、クロスをグレーで揃えて、
蓮の葉のグリーンをアクセントに
とてもシックにまとまりました^^杯にお茶が入っていなくても雰囲気だけも
十分素敵です。10月の課題、こちらでばっちりOKです〜!
2級講座の4ヶ月間、しっかり課題に取り組んでいただいて
本当にありがとうございました。薬膳料理というと少し難しい感じ、敷居が高い感じがありますが
久保さんのスタイリングはどれもわかりやすく、
カレーやおこわなどに取り入れられる親しみやすさを感じました^^これからも薬膳料理の魅力をどんどん伝えてくださいね!
お疲れさまでした。
貝賀あゆみ
-
2020年10月16日 3:53 pm #10179
貝賀先生
毎回、的確なアドバイス 丁寧なご指導ありがとうございました。 最初は、やりたいことは沢山あっても、自分の表現したいことさえ言葉に出来なかった4ヶ月前、清水先生の「こんな感じが久保さんは好きなのでは」「こんな事が表現したいのでは」と引き出して頂きました。毎回レッスンが楽しみで4ヶ月間短く感じました。
有り難うございました。
-
2020年10月17日 9:58 am #10180
久保さま
2級講座最後の課題もお疲れさまでした^^
1回目の課題と4回目の課題では雰囲気がガラリとかわりましたよね!
フォトスタイリングをはじめると、思っても見なかった自分の好みが
分かってきたり、テイストをガラリと変えることもできるので
とても楽しいですよね!これからも久保さんらしいテイストで、
楽しみながら撮影してくださいね♡貝賀あゆみ
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。