フォーラム一覧 › フォーラム一覧 › ◆準1級アドバンス講座 › 2020年準1級9月課題 › 9月課題「シュガークラフトで作るお花 ミニチュアフラワー」ヤノミサエ先生 山本祥子
-
投稿者投稿
-
2020年9月29日 9:42 pm #10145
ケンプ先生
先月は、ギリギリの投稿でしたが、細やかなアドバイスありがとうございました。
画像の大きさが違ったようで申し訳ございませんでした。
今月も投稿が遅くなりまして申し訳ございません。どうぞよろしくお願いいたします。
今回は、ミニチュアフラワーの紹介です。
画像①
ディスプレイ用のミニウエディングケーキです。
画像②
手のひらサイズのミニウエディングケーキのトップにミニチュアフラワーを飾っています。
こちらは、ディスプレイ用ですので、ケーキの部分は発泡スチロールを使用しています。
実際はフルーツケーキを使用します。
画像③
食用としてフルーツケーキを使用した場合は、ケーキを食べた後にお花を小瓶に入れて飾ることもできます。
画像④
道具や材料はいつも使用するものと変わりませんがサイズが違ってきます。サイズ感が分かりにくいので、定規を置いています。
上段からケーキの代わりに使用した発泡スチロール、下段左はお花や葉を作るためのカッター、下段右は葉脈用ベイナーです。
発泡スチロールのサイズは、直径5、7、9cmで、カッターは1~2cmのものになり、かなり小さいです。
画像⑤
パーツが出来上がったら1本ずつ組んでいきます。
画像⑥
大きなウエディングケーキと違って、とても小さいので場所を選ばず気軽に飾っておくことができます。
ミニチュアフラワーのウエディングケーキは、結婚祝いのプレゼントとして喜ばれています。
-
2020年10月4日 11:29 am #10160
<p><p>山本さま こんにちは。
今月も素晴らしい作品ですね!流れはバッチリですので、細かいところみて参りますね。
<1>トップのキメカットですね。 ぱっとみでこのケーキの大きさが気になるところですが、さりげなくパールをおいたり、本を使ったりしていることでサイズ感がさりげなく伝わってとてもいいですね。
ケーキと右の花瓶に刺してあるお花、そしてリボンくるりんの小さなお花で三角の構図になっているのもとてもバランスがいいと思います。OKです。
<2>手のひらサイズですよ、と伝えるカット、いいですね。このままでも伝わるのですが、今板と壁の境目が見えています。このカットならもう少し手前に持ってきて壁はなくてもよかったかなと思いました。
また、横から手が出ているので、見せていますよーという感じですが、こんなふうに大事にそっと持つという感じに見せることもできますので、いろいろ工夫されてみるといいかなと思います。
<3>お花だけを置くより手が入るだけでより柔らかな雰囲気が伝わりますね。OKです。
<4>お道具もグッと小さいのですね! 大きさをぱっと解るために定規を置かれたということですが、せっかくなので定規がモノトーンとか白いものなど雰囲気が合うものだとさらによかったかしら。
スタイリングでは、下地は一枚と言わず何枚でも重ねることもできます。このシーンや上の3のシーンでも、何かもう一枚したにあるだけでもさらに素敵さが深まると思います。
例えばこんな感じにガーゼが一枚、紙を一枚敷くだけでも全然雰囲気が変わります。
<5>OKです。
<6>OKです。
少ないアイテムでお伝えになりたいことが雰囲気よく、しっかり伝わるようになってきていらっしゃいます。そして一番肝心な主役がとても丁寧な作りで素敵!です。これはとっても大切なこと。
一つ一つ丁寧にスタイリングされていますので、これからもますますスタイリング、楽しまれてください♪
ケンプ</p></p>
-
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。